Area Services 丸の内丸の内ビルディングエリアのデザインサービス

千代田区丸の内丸の内ビルディングでご活躍される企業・団体・店舗向けデザインサービスのご案内

サイドブレインから丸の内丸の内ビルディングまでは約2.3 kmで徒歩29分圏内。定期自転車配送便も巡回しているご縁の深い近接地域なので、お電話一本ですぐにお伺いできます。

近隣エリアという大きなメリットを活かし、移動・打ち合わせにかかる時間・コストを削減し、幅広く多彩なサービスをスピーディーにご提供しています。お気軽にお声がけください。

  • お打ち合わせや原稿のお引き取りのご用命を本日2023年4月2日(日)の14:30までにいただければ、16:00までにお伺いすることが可能です。
  • スピード印刷・名刺など少数生産のデザイン印刷商品は、午前中のご発注で当日のお届けが可能なエリアです。
  • 毎月・毎週・毎日、ご指定の時間、定期的に原稿の引き取りやお打ち合わせにお伺いすることが可能です。

サイドブレインから千代田区丸の内丸の内ビルディングまでのルートマップ

丸の内丸の内ビルディング周辺で、スタッフおすすめのスポットをご紹介

素敵なスポットいっぱいの丸の内丸の内ビルディングエリア。このページでは丸の内丸の内ビルディング周辺のアートギャラリーミュージアムレストランカフェベーカリースポーツジムなどを定期的にピックアップし、ご紹介しています。お仕事の合間にほっとひといき、足を運んで見てはいかがでしょうか。

東京ステーションギャラリー

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3212-2485 ホームページURL : http://www.ejrcf.or.jp/gallery/

  • Tabi Kawasemi東京駅にこんな素敵な美術館があったなんて今まで気づきませんでした。 入場料はJR東日本の株主優待を使って半額。 鉄道と美術の150年の展示もじっくり丹野出来ました。
三菱一号館美術館

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−2地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5777-8600 ホームページURL : http://mimt.jp/

  • N Uクロード・モネ《睡蓮の池》(1907)も 展示をされている「印象派・光の系譜」展へ行ってきました。 ⁡ 《睡蓮の池》は以前 横浜美術館の 『モネ それからの100年』展で見て以来。 ⁡ 「透明感があって綺麗だな」 という印象だったのですが、 音声ガイダンスによって 実は絵画の時代を 切り拓いている作品だったと知ることができました。 ⁡ ⁡ ・連作で描くことで、光の変遷を作品にした ⁡ ・1枚に3つの空間(池の底と水面と空)の 高低差を描いた ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 綺麗な絵だから評価された という概念を飛び越え 時代を変える手法が潜んでいたようです。 ⁡ ⁡ 何十年、何百年と 評価をされ続ける作品の秘密を知ることは、 歴史を知ることにもなり、 ⁡ 作者の意図を知ることによって 価値観や主張も見出せるのではないかと感じました。 ⁡ ⁡ アートを通して 見える視野を広げていきたいです^^ ⁡ ⁡ 三菱一号館美術館 での東京の展示会は 1/16で終わってしまいましたが 大阪のあべのハルカス美術館にて 2022年1月28日(金)から 4月3日(日)まで開催されるそうです!
アッシュ・ペー・フランス ビジュー 丸の内店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目4−1 丸の内ビルディング 1F地図:
おすすめランク : 3.4 Tel : 03-3240-5791 ホームページURL : http://www.hpfrance.com/

  • Ryo Nakagawa贈り物を選ぶために訪問しましたが、こちらが悩んでいると親身になって選ぶのを手伝ってくださり本当に助かりました。(その際は高橋さんという女性の方に主に対応していただきました。) とても気持ちがよく買い物ができました。何かあればまた行こうかと思います。
GOOD DESIGN Marunouchi

新国際ビル, 1F, 3丁目-4-1 丸の内 千代田区 東京都 100-0005 日本地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6273-4414 ホームページURL : http://www.g-mark.org/gdm/

  • ArA-1【夜がオススメ!】 グッドデザイン賞を受賞した作品・商品を始めとして、様々なアイデアを置く展示スペースです。 夜に行くと、ガラス張りの外装と、真っ白に塗られた内装からの明るさが夜の暗さの中で煌々と光り輝くので本当に綺麗です。 室内は白を基調として本当にシンプルな造りとなっており、展示されている品がとても良く“映える”と感じました。 グッドデザインに関するパンフレットなども置かれているので、情報もGETです。 (11月~2月は丸の内の通りでイルミネーションもやっており、より一層に夜を楽しめます!)
VINYL TOKYO

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構内1F グランスタ東京地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-6269-9300 ホームページURL : https://vinyl-store.jp/

  • Koichiro Hayashiミニギャラリーを併設したアートグッズのポップアップストア。東京駅ナカにこういう尖がったお店が入ったのは嬉しい驚きです。ギャラリーでも面白い展示をやっていて立ち寄るのが楽しみ。
IDÉE TOKYO

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東京駅構内グランスタB1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5224-8861 ホームページURL : https://www.idee-online.com/shop/contents1/ideetokyo.aspx

  • おんちゃん東京駅中にある和物の雑貨が色々展示、売っているお店です。かなりおしゃれで、素敵なものが沢山売られてました。ワイン袋、数珠、数珠ケース、日本酒グラス等見るだけで楽しめるものばかりです。プレゼント等で贈り物でも楽しいと思います。 こんどじっくりみたいです。
丸の内フォトギャラリー

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 二階回廊地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-6273-4125 ホームページURL : https://www.ne.jp/asahi/kaiseido/photo/

  • AKIRA TAKAGI休憩スペースにしておくのはもったいないです。水俣の写真展を見学しました。
アートスペース丸の内

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル地図:

ミュージアムアートギャラリーレストランカフェベーカリースポーツジム
東京ステーションギャラリー

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3212-2485 ホームページURL : http://www.ejrcf.or.jp/gallery/

  • Tabi Kawasemi東京駅にこんな素敵な美術館があったなんて今まで気づきませんでした。 入場料はJR東日本の株主優待を使って半額。 鉄道と美術の150年の展示もじっくり丹野出来ました。
三菱一号館美術館

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−2地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5777-8600 ホームページURL : http://mimt.jp/

  • N Uクロード・モネ《睡蓮の池》(1907)も 展示をされている「印象派・光の系譜」展へ行ってきました。 ⁡ 《睡蓮の池》は以前 横浜美術館の 『モネ それからの100年』展で見て以来。 ⁡ 「透明感があって綺麗だな」 という印象だったのですが、 音声ガイダンスによって 実は絵画の時代を 切り拓いている作品だったと知ることができました。 ⁡ ⁡ ・連作で描くことで、光の変遷を作品にした ⁡ ・1枚に3つの空間(池の底と水面と空)の 高低差を描いた ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 綺麗な絵だから評価された という概念を飛び越え 時代を変える手法が潜んでいたようです。 ⁡ ⁡ 何十年、何百年と 評価をされ続ける作品の秘密を知ることは、 歴史を知ることにもなり、 ⁡ 作者の意図を知ることによって 価値観や主張も見出せるのではないかと感じました。 ⁡ ⁡ アートを通して 見える視野を広げていきたいです^^ ⁡ ⁡ 三菱一号館美術館 での東京の展示会は 1/16で終わってしまいましたが 大阪のあべのハルカス美術館にて 2022年1月28日(金)から 4月3日(日)まで開催されるそうです!
インターメディアテク

〒100-7003 東京都千代田区丸の内2丁目7−2 KITTE 2・3階地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-5777-8600 ホームページURL : http://www.intermediatheque.jp/

  • kaoruko maeda骨格標本、剥製、鉱物標本、植物の乾燥標本、アフリカの面など東大が所蔵している標本や美術品がギッシリと展示されています。この充実度で無料というのが驚きの施設。人も少なく、東京駅で少し時間が余った時に立ち寄ることを是非おすすめします。金、土曜日は夜8時まで開館しています。
三菱UFJ信託銀行 信託博物館

〒100-8212 東京都千代田区丸の内1丁目4−6 日本工業倶楽部会館 1階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-6214-6501 ホームページURL : https://www.tr.mufg.jp/ippan/about/hakubutsukan/

  • cotabi東京駅同様、歴史ある建物のライトアップは、近代建築のものとは違いますね。東京駅ばかり見ず、俺も見てくれよという声が聞こえてきそうでした・・・。
三菱一号館 歴史資料室

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9 東京駅地図:
おすすめランク : 4 

三菱センター デジタルギャラリー

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−2地図:
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-6269-9100 ホームページURL : http://www.mitsubishi.com/mpac/j/mcdg/

  • S Hama無料。三菱ゆかりの美術品の、高精細デジタル資料を鑑賞できる。
金融/知のランドスケープ

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目3−2地図:
おすすめランク : 3.3 Tel : 03-6706-9020 ホームページURL : http://museum-of-finance.com/

  • 高校youtube現代感がすごい。 ネットだけではここまでつきつめて知ることができないのでとっても面白かったです。
東商渋沢ミュージアム

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2−2 丸の内二重橋ビル 6F地図:
おすすめランク : 5 Tel : 03-3283-7857 ホームページURL : https://www.tokyo-cci.or.jp/shibusawa/activity/index.html

  • Urouro Tokyo日比谷通りと鍛冶橋通りの交差点に位置する丸の内の東京商工会議所の6Fに初代会頭である渋沢栄一のプチミュージアムが開設されていました。 新一万円札の肖像や2021年の大河ドラマで今後の話題になるので、興味のある方は、都内の電車アクセスも良いので、訪問してみてはいかがでしょうか。 ついでに丸の内の仲通りの石畳を踏みながらウィンドウショッピングをしたり、整備が済んだ東京駅丸の内側の行幸通りを歩いて皇居を見学するとか、実は意外と楽しめたりするスポットになんですよね。 ・・・1Fの受付周りに案内が無かったような気がしますが、6Fに辿り着く人いるのかな?と思ったので、こちらに投稿しておきます。 さらに興味が湧いたら、王子の渋沢資料館や少し遠いのですが、埼玉の深谷市など渋沢栄一ゆかりの旅に出てみるのも良いかもしれませんね。
レストランアートギャラリーミュージアムカフェベーカリースポーツジム
BAR de ESPANA Muy 丸の内店

〒100-6402 東京都千代田区丸の内2丁目7−3, TOKIA, 2F地図:
おすすめランク : 3.3 Tel : 03-5224-6161 ホームページURL : https://spain-bar.jp/

  • hajime takahashiそこそこグレードの高いお店で料理はいずれも美味しかったです。
ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7−3 東京ビルTOKIA 1F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-5220-7289 ホームページURL : https://www.instagram.com/viron_brasserie/

  • sa ra事前に電話予約し、日曜日ランチで伺いました。外国のような洗練された店内です。鮮魚のポアレランチをいただきました。 名物のバケットは外は香ばしくパリパリ!中の生地はしっとりして最高に美味しかったです。今まで食べたバケットの中でもダントツでした。あまりのおいしさに何度もおかわりしました。店員さんもホスピタリティにあふれていて、素敵な時間を過ごせることができました。
丸の内一丁目 しち十二候

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京ステーションホテル B1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6269-9401 ホームページURL : https://72kou.jp/

  • Gene Gene家族ランチで行きました。美味しい鉄板焼きが食べられますコースでカウンターに座りましたがお店も綺麗でサービスも良かったです。お肉はヒレを選択しましたが焼き加減もちょうどよく、味も素晴らしかったです。赤ワインも美味しくいただけました。
ブリーズ・オブ・トウキョウ 丸の内店

〒100-6336 東京都千代田区丸の内2丁目4−1 丸の内ビルディング 36F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-5220-5551 ホームページURL : https://breezeoftokyo.com/

  • pal nyan36階なので眺めもよく、落ち着いた雰囲気でランチが出来ました。食事もとっても美味しかったです。コロナ禍後初めての利用でしたが、以前と店内改装していて隣との席の間隔もあり、自分達の空間で楽しむ事が出来ました。
ブラッスリー オザミ 丸の内

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 050-3503-1566 ホームページURL : https://auxamis.com/brasserie

  • 松尾真樹ランチはリーズナブルに、ディナーも3000円と無理のない価格で上質なコースを食べられる。お祝いの席やデートに使いやすいと思います。彼女おりゃんけど
鉄板焼 天 本丸

〒100-6505 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング 5F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3211-6633 ホームページURL : https://www.teppanyaki-ten.com/honmaru/

  • Muton Y東京駅が正面から見える、ステーキランチがロケーションからしたらオトクで、美味しかった。味も量も満足できる。次はハンバーグを食べてみたい
TORAYA TOKYO

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京ステーションホテル 2F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5220-2345 ホームページURL : https://www.toraya-group.co.jp/toraya/shops/detail/?id=14

  • 地中海咲何より雰囲気がいいし落ち着く。 一人の人もいるし、観劇帰りらしき人たちもいる。 少し値段はあるが、ゆっくりできるし、何より東京駅の真上なのが良い。レンガの雰囲気、そして外の景色も見える。 (席は90分制と言われました。) ●カツサンドの付け合わせのザワークラウトが柑橘系の風味もあり、とっても美味しかった。 ●冷やし白玉あずき 白玉がとぅるんとしていてとても美味しかった。最近食べた白玉の中でベスト。あんこが多くて白玉が足りない、的な状況になりやすいと思うが、これはあんこと白玉の比率がベストすぎた。良い。 あずきは白餡と黒餡(あずき)から選べる。
駒形 前川 新丸ビル店

〒100-6505 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング 5F地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3211-7017 ホームページURL : https://www.unagi-maekawa.com/shop/shinmaru/

  • Tak eruふわっとした鰻をいただけるお店。 新丸ビルはランチでもそれなりの価格なので、鰻屋さんがコスパよく感じました(笑) 上品で美味しい鰻です。
大戸屋ごはん処 丸の内新東京ビル店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル B1地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-5220-5580 ホームページURL : https://www.ootoya.com/

  • No Mo親子丼おいしかったです。鶏肉きちんと焼いてるんですね、香ばしかった。 お昼時満席でしたが、女性店員さんがテキパキ案内してくれ、感じ良かったです。
イータリー 丸の内店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構外 地下1階 グランスタ丸の内地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3217-7070 ホームページURL : http://www.eataly.co.jp/

  • TSUBASA HOSHINO仕事の後輩と帰り際にちょろっと飲もうとなりサクッとイタリアンとなりここぞとばかりにEATALY. シカゴの店舗に7年前くらい?に行ったのが確か初めてでしたがイタリア大好きの僕からしたら夢のようなお店で、、 日本に上陸(ここ丸の内)した際はテンション爆上がりながらも店の小ささにショックを受けたことも思い出しました。。笑 でも改札前という立地もあり、好きなイタリア食品に囲まれながらパッと飲んで帰るには最高です。。レストランでなくアペリティーボであればいうほど高くないし気軽に楽しめます。カフェでも楽しめますので皆さん、一度行ってみてー。 ごちそうさまでした。
PAOPAO エキュート東京店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本 東京駅構内 1F サウスコート内地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3211-8976 ホームページURL : https://www.ecute.jp/tokyo/shop/377

  • タンバリン&B手作りのシューマイを蒸し館で販売しているお店ですボリュームをしっかりあって価格もリーズナブル。出来立て蒸し立てシューマイはかお値打ちです特にホタテシューマイがおいしい。
だし茶漬け えん 新丸ビル店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング B1地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5224-3755 ホームページURL : https://byo.co.jp/dashichazuke-en/

  • room mashずっと気になっていた、だし茶漬け『えん』さん。満を持して訪問しました。他の店舗は分かりませんが、新丸ビル店は食券制です。ご飯大盛りも無料で、ガッツリ食べたい人にも良いんじゃないてしょうか。私は「炙り明太子と高菜のだし茶漬け」を注文。席について数分で出てきました。とても早いのは良い。そして口にした瞬間、思わずうまっ!と口にしてしまいそうでした。物理的な温かさももちろんですが、練りに練られた出汁の奥深さ。高菜や明太子と合わせて食べると、味変し、最後まで飽きないというより、物足りなさを感じたくらいでした。また行きたくなる素敵なお店です。
Wattle Tokyo

〒100-6590 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング 6階地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5288-7828 ホームページURL : https://winelatable.com/restaurant/wt/

  • bon voyage東京駅新丸ビル6階にあるオーストラリア🇦🇺料理が堪能できるレストラン。 丸の内地下中央口改札を出ますと直結なので便利ですし雨の日は濡れる心配も不用でGOOD。 地上からですと丸の内北口、中央口、南口改札を出ると目の前に丸ビル、新丸ビルがあるので新丸ビルの方へ進みます。 とても落ち着いた雰囲気でカジュアルというよりはフレンチのようなリッチなレストランです。 ディナーコースを予約し訪問。入り口で消毒し丁寧なお店の方の案内で奥の窓際へ。 テーブルには石のお皿の上にナプキンが綺麗に畳まれておいてありますが、よくみると石のお皿はオーストラリア大陸の形、そしてナプキンはシドニーの有名なオペラハウスの形に置かれていました。そういうこだわりがとっても素敵ですね! お料理は前菜から最後のデザートまでとても美味しかったです。盛り付けもお洒落ですし、お料理を運んでこられる度に説明してくださり鮮やかなお料理を目でみる楽しさとお味を更に堪能出来ました。 またコロナ禍ですがノンアルコールワインもおすすめして下さりお料理にもマッチして美味しかったです。 接客、お料理、雰囲気とても良かったです。 カジュアルに行く雰囲気ではない感じなので少し正装した方がお店に合ってるかと思います。大切な記念日やお祝いなどにもこちらのお店の選択肢に入れても良いと思います! コロナ禍で混んでもいなく外のテラスの緑や 東京駅周辺のビルの景色も素敵で快適です。 オーストラリアの方もきっと美味しく嬉しいひとときを過ごせるのではないかな!?と思います。 また行きたいですね✨ ご馳走様でした。
カフェアートギャラリーミュージアムレストランベーカリースポーツジム
ポム・ダダン

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6−3地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3217-1117 ホームページURL : https://www.marunouchi-hotel.co.jp/restaurant/pomme/

  • 松野広志伝統のハヤシライスと伝統のアップルパイをいただきました。ハヤシライスはお肉が柔らかくとても美味しかったです。ボリュームは多目だと思います。アップルパイはカスタードとバニラアイスの組み合わせが美味しかったです。こちらもボリューム満点。 あと、吹き抜け好きにはたまらない吹き抜けっぷりです。写真をみてください。
DEAN & DELUCA 八重洲

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 B1 JR東日本東京駅構内 GranSta地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5288-8040 ホームページURL : https://www.deandeluca.co.jp/stores?id=610

  • Shineキッシュ、ラザニアを購入。750円でした。ブルーチーズ入りと無し両方購入しましたが、どちらも味が良く満足感が有りました。ラザニアも味、量ともに十分でした。
丸の内 CAFE 会

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワーKITTE 1F地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3217-2022 

  • akimustang平日19時過ぎに1時間ほど東京駅丸の内側で1人で時間を潰す必要があったので、KITTEビル1Fにある丸の内CAFE会へ行ってみました♪ 初めて見るお店でしたし、綺麗で良さそうだったためです♪ 入口近くのボックス席に案内され座ります♪ 店内は天井はかなり高く壁や上質で、そして明るく、静かにジャズが流れていて静かな店内です♪ さっそくメニューを見ると、このお店はタリーズと伊藤園のコラボのお店なんですね♪ タリーズのコーヒーも、より上質なものが充実してるだけでなく、伊藤園の抹茶や宇治抹茶パフェやあんみつだけでなく、ティッラミス、パンケーキなどもあるのは秀逸です♪ もちろん食事としてもパスタなど充実していましたね♪ 食事はもう済ませていましたし、コーヒー510円と値段にあまり差がない宇治抹茶ティラミスにしました♪ すぐに宇治抹茶ティラミスが運ばれますが、おぉぉ抹茶やチーズクリームはかなり柔らかで、下は上質な小豆・黒蜜の餡でこれは甘く絶品ですね♪ これは美味しかったです♪ 丸の内CAFE会は明るく上質な店内で、美味しいスイーツを頂けとてもオススメです!
イノダコーヒ 東京大丸店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店8階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3211-0033 ホームページURL : http://www.inoda-coffee.co.jp/

  • 高萩捨五郎本店は京都のお店。京都に行ったらイノダコーヒーという方は多いと思う。名古屋に行ったら••••は、最近は東京のアチラコチラにあるが。 東京駅大丸の8階で、イノダコーヒーが楽しめる。値段は京都の1割増しであるが、それでも行きたくなる。 好物は、ビーフカツサンド。東京店では¥2200。京都では¥2000。 これは美味い。値段の価値はある。 いつも混んでいるのでそこだけである。なので、開店10:00に行ってみた。さすがにガラガラではあるが、この時間からビーフカツサンドはきついので、これもまた人気のフレンチトースト¥750をはじめてたのんだ。まぁ美味しい。が、ビーフカツサンドをはじめて食べたときの感動はなかった。やはり🈁はビーフカツサンドだ!
GARB Tokyo

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目2−3 丸の内仲通りビル 1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5220-0440 ホームページURL : https://garb.jp/

  • Kazu Uchi東京駅丸の内側出口から徒歩約5分 ビルに挟まれて、銀杏の木々に囲まれたお洒落な路の角にお店はあります。 11:30開店に合わせて向かい、開店前から並んでおり、入店の際に、テラスか店内か聞かれます。 せっかくだったので、テラス席を選び、カフェランチの時間を過ごさせていただきました。 サラダ、パスタ、デザートと頼み、どれも美味しい限りです。 特にエンゼルフードケーキは新食感でとても美味しいです。 夜もライトアップ等もあり、きっと綺麗なんだろうと思いながらいつか行ってみたいです。
丸善 丸の内本店

〒100-8203 東京都千代田区丸の内1丁目6−4 丸の内オアゾ 1階~4階地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5288-8881 ホームページURL : https://honto.jp/store/detail.html?shcd=72000&shgcd=HB310&extSiteId=maruzen

  • モリモリオアゾ内にある丸善で、初めて行きました。 書籍の品揃え豊富で、マニアックなイベントを多数開催されてて、また行きたいと思いました。 東京駅の駅舎が目の前で好立地です。
Caffe113

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1−3 日本生命丸の内ガーデンタワー B1地図:
おすすめランク : 3.8 

  • 星野充真面目に調理していて、美味しく頂きました。コーヒーもおすすめです。
Cafe1894

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−2 三菱一号館美術館 1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3212-7156 ホームページURL : http://mimt.jp/cafe1894/index.html

  • えりお(フリーランス女医)三菱一号館美術館の展示替え期間限定アフタヌーンティー (2022年5月16日(月)~6月14日(火)期間限定で開催中) に行ってきました。 レトロクラシックな店内にウキウキ! ドリンクメニューの豊富さにビックリしました。 アルコール(生ビール、ワイン)だけ有料だけど、それ以外全て飲み放題! とはいえ、 アルコール一杯無料でついているので、昼からシュワシュワ。 しかもなみなみ注いでくださいました。 一人ひとつのアシェットデセールと、インスタ映えな三段トレー 3段ケーキスタンドは、洋菓子のエッセンスを満喫できるよう、Café1894独自のアレンジをどの品にも加えつつ、洋菓子の代表的なメニューが詰め込まれているとのフレコミでしたが、 期待通りの内容! 王道メニューに、そのカフェならではのアレンジが良かったです。 また伺いたいと思います。
マクドナルド JR東京駅店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅一番街地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-3211-3677 ホームページURL : https://map.mcdonalds.co.jp/map/13928

  • K Hどうしてもチキンタツタが食べたくて、里帰り道中に寄り道しました。 凄い人ですが、持ち帰りの方や移動中の方ばかりなので、席もすぐ確保できます。 東京駅の結構端にあるので、混んてる時期は移動に時間かかります^^;
カフェ・ド・クリエ丸の内MYPLAZA店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1 明治安田生命ビル 3階 MY PLAZA地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-5208-8280 ホームページURL : https://www.pokkacreate.co.jp/shops/detail/21?utm_source=gmb&utm_medium=organic&utm_campaign=store

  • Kisa待ち合わせと面会の場として利用しました。 店内はかなり広々としていて、接客も笑顔で明るく快いものでした!! 平日17時過ぎに来店したのですが、この時間のお客さんが少なく、スムーズなオーダーからのスムーズな商品提供でした。テーブルも多く、ソファ席もあり、いろんなニーズに対応しています。 喫煙ルームはかなり広く、喫煙者にとってはかなり快適なカフェだと思います。店舗入ってまっすぐ行くと、1つ目の喫煙スペースがあり、その奥にも喫煙スペースがあります。 灰皿も綺麗にされており、とても快適なカフェだと思います。
ドトールコーヒーショップ 都営大手町店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目3−1 都営地下鉄三田線大手町駅改札前 B1F地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-5220-2328 ホームページURL : https://www.doutor.co.jp/dcs/

  • Miyazac 3839土曜日の午前に朝食で利用。利用者は少なく、いつもの味で満足感ありました。写真はDモーニングで500円弱。
紫野和久傳 丸の内店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 1階地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3240-7020 ホームページURL : https://wakuden.kyoto/store/marunouchi/

  • sao丸の内散歩。 あれ?いつお店できてたのん! って気づいてから、いつか見に行かなきゃーと思ってた 【紫野和久傳 むらさきのわくでん】@丸の内 京都の料亭「和久傳」さんの、 ギフトラインが「紫野和久傳」ね。 れんこん餅の「西湖」はグルメな方にお渡ししてもおけ!なギフトよねー🥰 - 秋のお菓子を。 西湖の栗のやつも、わたぼうしもいただいた事あって。 「蓮餅栗あん」食べたかったけど6個入りかー むむむ。 ・栗のくず焼き だけ買って帰りましたん。 温めて食べると美味しいね😊 栗も自身の甘さで。 - 紫野和久傳さんの商品写真めちゃ好きです。 ホームページをよく見ちゃう。 あと、パッケージも素敵✨ 他もまぁいろいろと隅々まで素敵。 始まりがレストランなのに、ギフトラインがこんなに成功されててすごいな。 店舗の奥で「佃眞吾」さんの個展を開催されてました。 これもまた、ブランド価値向上に繋がってるのかぁ 素晴らしく美しいお盆は1枚11万円。 くず焼きひとつを買って出るのがとても恥ずかしかったw
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店

〒100-6901 東京都千代田区丸の内2丁目6−1 ブリックスクエア 1F地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3217-2877 ホームページURL : https://www.robuchon.jp/shop-list/laboutique-marunouchi-brick-square

  • miwagram _5丸の内ブリックスクエアの角にある名店ロブシュンのパン屋さん。 イートンできるカフェスペースもあり、ドリンクの他にスープ系もメニューにありました。 パンはスイーツ系からハード系、食事系もバランス良く豊富にありました。 自分用と友人用にいくつか購入しましたが、とても美味しかったし、友人からもあとから「美味しかった!」とコメント頂きました。 久しぶりにロブシュンのパンを購入しましたが、やはり間違いないパン屋さんだと思いました。
アフタヌーンティー・ティールーム 丸の内新丸ビル

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング 4階地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-5223-8050 ホームページURL : https://www.afternoon-tea.net/shop-list/marunouchi-shin_marubiru-tearoom/

  • Suおじさん平日11:30来店。外の待ち合い椅子に5人ほど並んでいた。20分ほど並んで入店。 窓の外の景色をゆったりと楽しみながらランチできる。隣席との間隔は狭めだが東京駅周辺だからこんなもんだろう。
ベーカリーアートギャラリーミュージアムレストランカフェスポーツジム
丸の内 CAFE 会

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワーKITTE 1F地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3217-2022 

  • akimustang平日19時過ぎに1時間ほど東京駅丸の内側で1人で時間を潰す必要があったので、KITTEビル1Fにある丸の内CAFE会へ行ってみました♪ 初めて見るお店でしたし、綺麗で良さそうだったためです♪ 入口近くのボックス席に案内され座ります♪ 店内は天井はかなり高く壁や上質で、そして明るく、静かにジャズが流れていて静かな店内です♪ さっそくメニューを見ると、このお店はタリーズと伊藤園のコラボのお店なんですね♪ タリーズのコーヒーも、より上質なものが充実してるだけでなく、伊藤園の抹茶や宇治抹茶パフェやあんみつだけでなく、ティッラミス、パンケーキなどもあるのは秀逸です♪ もちろん食事としてもパスタなど充実していましたね♪ 食事はもう済ませていましたし、コーヒー510円と値段にあまり差がない宇治抹茶ティラミスにしました♪ すぐに宇治抹茶ティラミスが運ばれますが、おぉぉ抹茶やチーズクリームはかなり柔らかで、下は上質な小豆・黒蜜の餡でこれは甘く絶品ですね♪ これは美味しかったです♪ 丸の内CAFE会は明るく上質な店内で、美味しいスイーツを頂けとてもオススメです!
資生堂パーラー 八重洲ショップ

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅一番街 B1 北通り地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3240-0121 ホームページURL : https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/yaesu_shop/

  • kei min手軽にパフェが食べたかったので ひとりでも入りやすいこちらのパーラーに行きました。美味しかったです。
東京ばな奈ワールド 八重洲南口店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5293-4406 ホームページURL : http://www.tokyobanana.jp/shop/index.html

  • D D東京バナナのレギュラー味が1番すき 期間限定のレモンバナナもまぁまぁいける
ザ・メープルマニア

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅構内グランスタ B1F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3216-1380 ホームページURL : http://themaplemania.jp/

  • 渡部千代東京に行った際は必ずと言っていいほど寄らせていただいてます! フィナンシェとメープルバターサンドが大好きで、メープルシロップ好きにはたまりません。 近年はコロナでなかなか行けていませんが、次回東京に行った際はまた寄りたいと思います!
京橋千疋屋 東京駅グランスタ店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構内 地下1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-6269-9844 ホームページURL : https://www.senbikiya.co.jp/gransta.html

  • rin Ri中々高いと聞いていたので今回地域共通クーポンで買えてラッキーでした✨ フルーツは抜群に美味しくて、お値段通りでしたが最高です! 今回はレアチーズとショートケーキとプリンと旬のモンブランをいただきました💓 美味しくてまた東京に来た際は購入させていただきたいです!
東京フェスティバロ

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店 1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3282-6006 ホームページURL : http://www.festivalo.co.jp/tenpo/tokyo_daimaru.php

  • 0924 piporitan鹿児島が本店ですが、ここのカライモのレアケーキは誰からも好評でした。要冷蔵ですが、手土産にぴったりです。
PRESS BUTTER SAND 大丸東京店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京 店地下1階地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 0120-319-235 ホームページURL : https://buttersand.com/store/daimaru-tokyo/

  • 八木賢一お土産に人気でいつも並んでます。色々た地の名産品を使った商品があり、季節ごとに楽しめます!
ウエスト 東京駅大丸

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3212-8161 ホームページURL : https://www.ginza-west.co.jp/

  • Goo Go1911リーフパイ、ビクトリア、ガレット、塩クッキー、バタークッキー どれも大好き
東京會舘 東京ギフトパレット店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京ギフトパレット 内地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-5222-6633 ホームページURL : https://www.kaikan.co.jp/sweets_gift/index.html

  • yu yamaのし紙もきっちり対応してくれ(数日かかりますが)、先方にも喜んでもらえました。配送OKで店員さんの対応も良く、また利用したいです。日持ちもするので、進物用にぴったりだと思います。
シュガーバターの木 大丸東京店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京 1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3212-8011 ホームページURL : http://www.sugarbuttertree.jp/

  • Hector Wongシュガーバターの1番品揃えの店です
Sweets & Deli (スイーツ&デリ)

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1−1地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3211-5315 ホームページURL : https://store.palacehoteltokyo.com/

  • taro isigami[2022年3月下旬] コーンブレッドです。 ここのものが一番おいしい。 父がパレスで働いていた時、お土産で時々買ってきてくれました。 初めて食べてから30年以上たち、この味を再現しようと作ってみたものの、上手くいきません。買うのが一番ですね。
アンリ・シャルパンティエ 東京大丸店

〒100-6701 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店 地下1階地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6273-4510 ホームページURL : https://bit.ly/3McX9je

  • Tにこぱぱ手土産でケーキを買いましたが、どれも美味しかったし好評でした。大体600円くらいとデパートのケーキとしては平均的な価格です。 以前どこかの店のピスタチオとベリーのケーキのレビューで、ピスタチオの存在感なしと書きましたが、ここのはバランスがしっかりしていて、ピスタチオとラズベリーの両方を楽しめました。(真ん中) 比較的シンプルな物が多いので人を選ばないですし、品質も良いのでお勧めできます。
スポーツジムアートギャラリーミュージアムレストランカフェベーカリー
ティップネス丸の内スタイル

〒100-6904 東京都千代田区丸の内2丁目6−6番地1号 BRICK SQUARE 4F地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-5218-0031 ホームページURL : https://www.tip-marunouchistyle.jp/

  • Daisuki Daisuken人工温泉はお肌つるつるになりお気に入り。サウナもかなり良い。スタッフの方々の接客レベルも高く居心地も良くていいのですが、スタジオプログラムが満席すぎで取れないのが難点。WEBを使った予約システムの在庫数をスタジオに表示するような仕組みにすれば不満も解消され、時間調整しながらトレーニングに集中できるのに、キャンセル待ちをした挙句スタジオに入れない時のこのバカバカしいシステムはとっとと改善してほしい。
フィットネスラウンジ・ザ・ジェクサー・トーキョウ

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京ステーションホテル B1F地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-5220-4756 ホームページURL : https://thejexertokyo.jp/

  • 安田純平(ウマル版)コロナ前に暫く通っていた。 それなりな金額のスポーツジムだが、ホテル併設ということもあってスタッフさんの接客はとても丁寧で、こちらが畏まるくらい。 結果的に筋肉はあまりつかなかったけれども、かなり健康的にエクササイズできたと思うし、いろいろ勉強させてもらいました。 スパが死ぬほど綺麗だし、また行きたいな。
ランニングパーソナルレッスン | ROUGH

〒100-6950 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング B1地図:
おすすめランク : 5 ホームページURL : https://runrough.com/

セントラルスポーツ ジム&ラン 東京丸の内(二重橋)

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2 二重橋ビル 1階 東京商工会議所地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6259-1649 ホームページURL : https://www.central.co.jp/club/marunouchi/

  • 中村ヒロ立地とスタッフの対応がすごく良かった。ここでなら続けられそう。
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・ご相談 総合窓口

サイドブレイン株式会社 お客様サポート

電話番号Tel. 03-5825-2177 / 電話番号 Mail

お電話受付時間

9:30〜18:30(祝祭日定休)
※おかけ間違いにご注意ください。