Area Services 新大橋エリアのデザインサービス

江東区新大橋でご活躍される企業・団体・店舗向けデザインサービスのご案内

サイドブレインから新大橋までは約1.9 kmで徒歩23分圏内。定期自転車配送便も巡回しているご縁の深い近接地域なので、お電話一本ですぐにお伺いできます。

近隣エリアという大きなメリットを活かし、移動・打ち合わせにかかる時間・コストを削減し、幅広く多彩なサービスをスピーディーにご提供しています。お気軽にお声がけください。

  • お打ち合わせや原稿のお引き取りのご用命を本日2023年12月1日(金)の14:30までにいただければ、16:00までにお伺いすることが可能です。
  • スピード印刷・名刺など少数生産のデザイン印刷商品は、午前中のご発注で当日のお届けが可能なエリアです。
  • 毎月・毎週・毎日、ご指定の時間、定期的に原稿の引き取りやお打ち合わせにお伺いすることが可能です。

サイドブレインから江東区新大橋までのルートマップ

新大橋周辺で、スタッフおすすめのスポットをご紹介

素敵なスポットいっぱいの新大橋エリア。このページでは新大橋周辺のアートギャラリーミュージアムカフェベーカリーアウトドアなどを定期的にピックアップし、ご紹介しています。お仕事の合間にほっとひといき、足を運んで見てはいかがでしょうか。

Gallery Dalston

〒130-0023 東京都墨田区立川1丁目11−2地図:
おすすめランク : 4.7 Tel : 080-6108-9556 ホームページURL : http://www.dalston.space/

  • NORIYUKI KUWAHATA (Noriyuki.)作家としてお借りさせていただきました。 白を基調とした落ち着いた空間のギャラリーで気に入っています。
HAZAI BASE by Palab (パラボ)

〒135-0006 東京都江東区常盤1丁目13−7 アーバンフォレスト森下地図:
ホームページURL : https://www.instagram.com/palab_official/

ギャラリーA/N

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目55−5地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3664-8230 ホームページURL : https://galleryan.jimdo.com/

  • 榊原淳ギャラリーとしてはA4サイズ位の作品20点ほど展示できる広さで、個展には十分ですね。 場所も都営新宿線の浜町駅から徒歩3分と駅近で便利です。 新大橋通り沿いなのでわかりやすいですが、入口がちょっと分かり難く、ぼーっと歩いていると通り過ぎるので注意が必要か?
ミュージアムアートギャラリーカフェベーカリーアウトドア
折箱博物館(木具輪)

〒130-0023 東京都墨田区立川1丁目3−5地図:
おすすめランク : 3 Tel : 03-3631-7785 ホームページURL : https://bestpack-sudo.com/

金庫と鍵の博物館

〒130-0025 東京都墨田区千歳3丁目4−1地図:
おすすめランク : 2.7 Tel : 03-3633-9151 ホームページURL : https://www.city.sumida.lg.jp/sangyo_jigyosya/sangyo/pr_brand_hyousyo/sumida3m/tiiki/nanbu/kinnkotokagimuseum.html

  • Tori Dori見学無料。ただし事前予約が必要。
東京麒麟オークション

〒130-0025 東京都墨田区千歳2丁目10−3 S&Kビル 3-4F地図:
Tel : 03-6666-9091 ホームページURL : http://djql.auctionnet.show/

鍼灸あん摩博物館(杉山和一記念館)

〒130-0025 東京都墨田区千歳1丁目8−2地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3634-1055 ホームページURL : https://www.city.sumida.lg.jp/sangyo_jigyosya/sangyo/pr_brand_hyousyo/sumida3m/tiiki/nanbu/harikyuuannmamuseum.html

  • 飯田秀隆2Fに鍼灸治療院があります。 江島杉山神社の境内にあるのが不思議です。 お参りのついでに鍼治療。いやぁ、どちらがついでだか?
カフェアートギャラリーミュージアムベーカリーアウトドア
チャットアンドコーヒー

〒135-0007 東京都江東区新大橋2丁目17−10 鈴鹿ハイツ地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-3633-5339 ホームページURL : https://fjq3.katsu-yori.com/coffee/

  • 日本人旅が好きタバコの吸える隠れ家。ランチの定食で利用。ハンバーグは冷凍だったが、それでもまた利用したい空気感があった。生姜焼きが人気のようだった。
CAFE DE 映水庵

〒130-0025 東京都墨田区千歳1丁目3−3地図:
おすすめランク : 4.4 ホームページURL : https://ja-jp.facebook.com/anore600/

  • 遠藤玲奈食器の一つ一つから可愛いので、食べるだけでなく目でも楽しめる、あたたかい雰囲気のお店です。 写真は手前からベイクドチーズケーキ・アイスカフェラテフロート・ブレンドです。 隠れ家的なお店で、入る時少し緊張したのですが、店員さんも優しく中の小物はとても可愛くてとても居心地の良いお店でした。ケーキは小さめなのでそのぶんとても安いです!こんな安くていいの〜て思います。美味しいです。席数は少ないですが、皆さん長居していかれてました。(土曜昼過ぎ)川を眺めながらのんびりできます。
ブレーメン カフェ

〒135-0007 東京都江東区新大橋3丁目12−6 Kビル地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6659-3920 ホームページURL : https://youtu.be/FCXpuAyHqNE

  • E O友だちと夜のティータイムに偶然立ち寄らせて頂きましたが雰囲気もよくマスターも気さくで、素敵なお店でした。チーズケーキも美味しかった。 お酒飲みにまた行きたいです〜
Hayashiya

〒130-0023 東京都墨田区立川1丁目11−1地図:
おすすめランク : 3.3 ホームページURL : https://aftx.kan-suke.com/coffee/

  • wick akihisaコーヒー300円と安い。 たばこも吸えるし、昭和な雰囲気が素晴らしい喫茶店。
iki ESPRESSO

〒135-0006 東京都江東区常盤2丁目2−12 1階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-6659-4654 ホームページURL : https://www.iki-espresso.com/

  • むまず席を取ってから、代表者1名がレジまで注文しに行く形式でした。お洒落な店内で居心地がよく、コーヒーも料理もとても美味しかったです! 2階もあるので、座席数も結構ありそうです。 また行きます! ☕️フラットホワイト、モカ 🍰キャロットケーキ 🍳エッグベネディクト(サーモン)
小野珈琲

〒135-0004 東京都江東区森下2丁目17−5地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3634-0586 ホームページURL : https://twitter.com/ono_coffee0915

  • SYUNZO YAMAGUCHI2022年2月久しぶりに夕方6時半頃入店。以前はホットケーキ🥞焼き専門というようなお姉さんが、真剣に丁寧に焼いているという印象だったが、時間のせいかお兄さん1人のオペレーション。 また、店内は禁煙🚭になった模様。屋外に灰皿はある。 肝心のホットケーキ🥞は、量は同じなんだろうが、写真とは大きさに違いがある様な気がした。味は以前と同じ表面はカリッと良く焼きのホットケーキ🥞でした😊。ブレンドコーヒー☕️は香りも良く、味わいもありました。 街の愛される喫茶店☕️の印象だったが、一人の店員さんでは、忙しそう。
韓国スイーツ店 나비 Nabi ナビ

〒135-0004 東京都江東区森下1丁目11−8 1F地図:
おすすめランク : 5 Tel : 070-8988-7458 ホームページURL : https://nabi-korean-grocery-store.business.site/?m=true

  • 南砂一丁目森下にまた、可愛いお店が増えました。韓国スイーツの専門店です。 韓国スイーツ専門店「나비 Nabi」(森下1-11-8) 【トゥンカロン】ソルティーキャラメル(400円) 【トゥンカロン】シェルバニラ(400円) 【クロッフル】プレーン(200円) 【ドリンク】ビラクシッケ(130円) 「トゥンカロン」は韓国発祥の進化型マカロンで、「トゥントゥンハン(太った)マカロン」が語源。具材やクリームなどの組み合わせバリエーションが無限にあり、韓国スイーツならではのポップでカラフルなデコレーションで人気を博しています。 「クロッフル」も、韓国で大流行した「クロワッサン」✕「ワッフル」の掛け合わせスイーツ。めちゃくちゃ簡単に書くと、クロワッサンの生地をワッフルメーカーで焼いたもので、こちらもトッピングバリエーションが無限にあり、外はサクサク、中はふわふわモチモチで大人気。ワッフル同様、アイストッピングが定番です。 現在、お店で売られている「トゥンカロン」は9種類。」「クロッフル」はトッピング組み合わせも入れて7種類、韓国ならではの「ドリンク」は5種類です。 【トゥンカロン】 ■ソルティーキャラメル 400円 手造りのソルティーキャラメルをクリームに練り込んだトゥンカロン ■ピュアミルク 400円 なめらかで優しい味のミルクバタークリームを入れたトゥンカロン ■オレオ 400円 砕いたオレオだけでなくミニオレオも挟んでいることでふんだんにオレオを感じられるトゥンカロン ■チョコ 400円 アングレーズバタークリームがベースでより美味しいチョコトゥンカロン ■ピスタチオ 380円 香ばしいピスタチオクリーム。クセになる美味しさ! ■あんバター 380円 バタークリームの中に北海道産小豆のあんこを入れた濃厚な味のトゥンカロン ■アールグレイ 380円 ふんだんに茶葉を使用したクリーム。後味もよくさっぱりとした美味しさ! ■ミントチョコ 380円 粒チョコが入っている爽やかなペパーミントクリームトゥンカロン ■シェルバニラ 400円 舌触りがとてもよく、優しい甘さのクリームを使用。年齢問わず好まれるような味のトゥンカロン 【クロッフル】 外はサクサク、中はふわふわモチモチのクロッフル。トッピングもお好みで! ■プレーン 200円 ■黒糖きなこ 220円 ■ヌテラ 280円 ■アップルシナモン 280円 ■ブルーベリー 440円 ■チョコ 440円 ■バニラキャラメル 440円 【ドリンク】 ■ビラクシッケ 130円 もち米に麦芽を入れて作った韓国の伝統的なドリンク ■ビラクスジョンガ 130円 干し柿などの甘みとショウガ、シナモンの刺激を味わう韓国伝統のドリンク ■ぶどうボンボン 160円 ぶどう味のつぶが丸ごと一個ずつ入っている楽しいデザートドリンク ■すりおろした桃(ボンボン) 160円 桃の味がしっかりとして桃のつぶがたっぷりと入っているドリンク ■すりおろした梨 160円 梨の味がするつぶがたっぷりと入っているドリンク そういえば、トゥンカロンもクロッフルも、専門店としては江東区初かもですね。 韓国の「映えスイーツ」は手土産にすると大変喜ばれるので、是非お試しを!
リズム&ベタープレス

〒130-0025 東京都墨田区千歳3丁目4−8 直井ビル 1F地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-6666-9190 ホームページURL : http://randbpress.com/

  • wemm lucyお昼は活版印刷屋、夜は立ち飲み営業の不思議なお店。広い窓が開放的。 コロナ禍の現在は夜の営業時間が変わるようなので、お店のInstagramなどで確認してから訪問をおすすめします。(印刷は変わらずやっておられるようです) 静かな雰囲気のマスターです。初見でしたが、一人で飲みに行ってもいい感じに飲める雰囲気が◎
すき家 森下店

〒135-0004 東京都江東区森下2丁目18−8地図:
おすすめランク : 3.1 Tel : 0120-498-007 ホームページURL : https://maps.sukiya.jp/jp/detail/306.html

  • alpha shinohara裏メニューである「キング牛丼」もあります! 松屋には裏メニューがあることはご存知でしょうか?「キング牛丼」といって、大きさはメガ盛りのさらに上を行くものがあり、メニュー表や注文端末には記載がないのです。 ・肉量:並盛の6倍 ・ご飯量:並盛の2.5倍 ・カロリー:2300kcal越え です。 店舗によっては実施してないこともあるのですが、森下店は快くオーダーを聞いてくれました。 価格は1230円(牛丼)+150円(高菜明太)の1380円で、高菜明太も通常より多くのっており、コスパも最高です。
オアシス両国店(東京都墨田区両国のベーグルカフェ)

〒130-0025 東京都墨田区千歳1丁目5−15 オレンジハウス 1階地図:
おすすめランク : 4.6 Tel : 03-6284-0569 ホームページURL : http://www.oasis-ryogoku.com/

  • Miho店内とテイクアウト両方とも利用したことがあります。ベーグルサンドはボリュームたっぷりで美味しいです。半分に切ってくれてあり、女性でも食べやすいです。店内はアメリカっぽい感じだけどおしゃれで落ち着いた雰囲気。次はスモークサーモンを食べてみたいです。
ポラリス森下カフェ

〒135-0004 東京都江東区森下1丁目5−12地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6659-6254 ホームページURL : https://cafe-42410.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral

  • 渡辺和歌子駅から近く大通り沿いにあるとても立地のいい場所にあります。 店内はとてもおしゃれでインテリアにこだわっており可愛い内装です! スタッフの皆さんもあたたかい雰囲気で、お料理は野菜もたくさん取れて優しい味で絶品です!
MISONOMI cafe

〒135-0006 東京都江東区常盤1丁目15 塙アパート 1階地図:
おすすめランク : 4.3 ホームページURL : https://www.misonomi.com/

  • ak優しいお味で美味しかったです。食器や店内の雰囲気も優雅でオシャレ。プレゼントも購入しました。
iki Roastery & Eatery

〒135-0006 東京都江東区常盤1丁目4−7地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6659-2570 ホームページURL : https://www.iki-espresso.com/iki-rostery-eatery/

  • mcr imnd川沿いにあるとてもシンプルな外装のカフェ。 倉庫をリノベーションしたそうです。 扉を開けると屋根が高く開放感のある空間。 リモートワークをしてる方がちらほら、1人での利用客が多かったのでとても居心地よかったです(1人で行ったので)。まず座ったテーブルNo.を覚えて、レジへ。キャッシュレスのお店で、注文の時に自分のテーブルNo.を伝えます。 帰るときは食器・グラスを返却口に自分で返します。 2件目のカフェということもあって、クロワッサンとセレクションティーを頼みました。 クロワッサンは結構大きくて、サクフワで美味しく、セレクションティーは本当にさっぱりした味で飲みやすく今まで飲んだ紅茶の中で1番好きかもしれません! 雰囲気がとても落ち着きます。少し穴場のようなカフェでした。
Come to Life Espresso

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目55−2地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6264-8407 ホームページURL : http://cometolife.tokyo/

  • sasa iss【店内ペット可】 落ち着いた雰囲気のカフェ 席数は10席程。 とても美味しくカフェラテ頂きました。 サンドイッチもクロワッサンにハムとチーズ挟んだシンプルなものですが、クロワッサンのバターが美味しくてたまりません。 暑い日にはアフォガードも是非!
ベーカリーアートギャラリーミュージアムカフェアウトドア
カトレア

〒135-0004 東京都江東区森下1丁目6−10地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3635-1464 ホームページURL : https://www.cattlea-bakery.com/notices/

  • さけお創業明治10年のかなり歴史のある下町のパン屋さんです。 大人気の 元祖カレーパンを頂きました❗パンの中に玉ねぎとひき肉をぎっしりと練り込んだ衣サクサクでスパイシーな普通のパンとは次元の違う最高に美味しいカレーパンでした‼️あと引く美味しさで何個でも食べたくなってしまう感じです😍
ロ・ワゾ・ブリュー

〒135-0004 東京都江東区森下1丁目12−6地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5624-0171 

  • MITSURU KATAKURA (ものごころ)森下のカレーパン以外の名物はモンブラン 森下のモンブラン(洋食)は無くなったけれど、森下名物のモンブラン(ケーキ)が健在です。交差点の角にある鮮烈な青い建物がロワゾブリュー。ケーキの評判がいいお店ですが、特にモンブランが有名。今回は、一押しのクロワッサンとともに、2番人気のシュークリームを添えてテイクアウト。やっぱりここのモンブラン美味しいですが、甘さを一段階下げてくれると、もっと栗ペーストが活きてくるのかなーと思います。 今回の発見シュークリームが抜群に美味しかった。シュー生地が、よそのと全く違う!ふわサクッではなくて、なんというか、しっかりした器の食感。中のクリームの甘さのバランスも良くて。クロワッサンもいいバター使ってて美味しかったけど、シュークリームの輝きに霞ましたwチルチルミチル〜
スーパースペシャルドーナッツ

〒135-0006 東京都江東区常盤2丁目10−3地図:
おすすめランク : 3.7 ホームページURL : https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84-102794668697942/

  • H2 R2都営新宿線菊川駅から徒歩3分ほど 日曜日の12時頃に行きましたが、2人ほど並んで買えました。 細い路地にあるお店なので、車の方はパーキングに入れて、行くのが良いかと。 テイクアウトもできますが、中でもゆっくりとお茶出来ます。 クリーム無しのシュガードーナツと、マンゴークリームドーナツをテイクアウト。 マンゴークリームドーナツは600円 シュガードーナツは350円 クリーム入りはちと高いなぁと感じてしまいます。 生地がふわふわのモチモチで美味しいです。 ショートニング不使用も嬉しいところ。 11:00から17:00までなので、早い時間に行かれる事をオススメします。 また3年間の限定ショップのようなので、気になった方は早めに。
485 TOKINI CASTELLA

〒135-0006 東京都江東区常盤2丁目2−14地図:
おすすめランク : 4.5 ホームページURL : https://instagram.com/485__tokini?igshid=yanc9x15r2z7

  • chiaki☕️◦⚬✼ 《 Tokyo Cafe 》 ▷ #485tokinicastella ( @485__tokini ) ﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏ 土日にしかやらず、そして売り切れ終了の "カステラ"のお店。 ずっと気になっていたので行ってきました😌 コンセプトはヨーロッパやアメリカの昔の薬局らしく、 本当にお洒落で空間が素敵すぎる。 ここ最近行ったお店の空間で1番好き☺️♡ 売り切れ次第終了なので、今回はその時あった中から、 "バター(カステラ)"¥320 "485ティラミス"¥485 "485サンデー"¥485 "ラスカス ピスタチオ"¥150 ────────────── を、注文! 11時オープンでこの日は11:20くらいに行ったかな? 予想よりも結構残っていて安心。 普段は12時とか13時には完売してるかと思います🤫 何を買うか選んでる時も気さくな店主さんが どんな商品かを話してくれるので選びやすいし、 最後に、"店内写真撮っていいですか?"と 聞いたら、わざわざしゃがんで写らないように 気を遣ってくださったりと、お店だけでなく、 店主さんも素敵な方でした😌♡ カステラはふわふわでとても美味しくて 甘すぎずくどくない◎ ティラミスやサンデーも美味しさの中に、 カステラを感じる不思議な感覚。 値段も安いのにお洒落で美味しいは最高です👏 噂によるとオープンで行列ができることも 多々あるそうなので、オープンよりも 少し後がオススメかもです◎
アウトドアアートギャラリーミュージアムカフェベーカリー
浜町公園デイキャンプ場

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目59−1 区立総合スポーツセンター地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3666-1501 ホームページURL : https://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/koento/deikyanpuzyo.html

  • 松本春樹キャンプって最高だよな
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・ご相談 総合窓口

サイドブレイン株式会社 お客様サポート

電話番号Tel. 03-5825-2177 / 電話番号 Mail

お電話受付時間

9:30〜18:30(祝祭日定休)
※おかけ間違いにご注意ください。