Area Services 本所エリアのデザインサービス
墨田区本所でご活躍される企業・団体・店舗向けデザインサービスのご案内
サイドブレインから本所までは約3.0 kmで徒歩36分圏内。定期自転車配送便も巡回しているご縁の深い近接地域なので、お電話一本ですぐにお伺いできます。
近隣エリアという大きなメリットを活かし、移動・打ち合わせにかかる時間・コストを削減し、幅広く多彩なサービスをスピーディーにご提供しています。お気軽にお声がけください。
- お打ち合わせや原稿のお引き取りのご用命を本日2022年7月6日(水)の14:15までにいただければ、16:00までにお伺いすることが可能です。
- スピード印刷・名刺など少数生産のデザイン印刷商品は、午前中のご発注で当日のお届けが可能なエリアです。
- 毎月・毎週・毎日、ご指定の時間、定期的に原稿の引き取りやお打ち合わせにお伺いすることが可能です。
サイドブレインから墨田区本所までのルートマップ
本所周辺で、スタッフおすすめのスポットをご紹介
素敵なスポットいっぱいの本所エリア。このページでは本所周辺のアートギャラリー、ミュージアム、レストラン、カフェ、ベーカリー、スポーツジムなどを定期的にピックアップし、ご紹介しています。お仕事の合間にほっとひといき、足を運んで見てはいかがでしょうか。
アートギャラリーミュージアム|レストラン|カフェ|ベーカリー|スポーツジム
すみだパークギャラリーささや
〒130-0003 東京都墨田区横川1丁目1(地図:GOOGLE )
ホームページURL : http://www.gallery-sasaya.com/
ミュージアムアートギャラリー|レストラン|カフェ|ベーカリー|スポーツジム
たばこと塩の博物館
〒130-0003 東京都墨田区横川1丁目16−3(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3622-8801 ホームページURL : http://www.jti.co.jp/Culture/museum/index.html
歴史の勉強ができる良い博物館。 たばこ・塩・樟脳・アルコール・石油は、大蔵省が管轄する専売品だったそうだ。そのうちの3つ、たばこ・塩・樟脳を特殊法人日本専売公社が担い、85年に日本たばこ産業株式会社の設立に至る。今にして思えば、この時に日本塩産業株式会社にすれば良かったのに。 塩に比べると、ここ最近の風当たりが強いたばこ。その歴史と、塩の歴史や特別展では様々な企画が催されている。元々は渋谷にあったそうだが、歴史とともに収集物が多くなり、展示酢ペースを広げるため現在の押上に移転をしてきた。館内は2015年に出来たばかりということもあり、とてつもなく綺麗。しかも常設展だけならば100円しかいらない。 1)塩の世界 :2階 なぜ、人間・いきものが塩を必要とするのか?その由来から紐解き、世界中の塩の結晶、塩の作り方や製塩道具を紹介しています。人間とは海の生物から進化した生き物なので、体内に海水の成分がないと体を維持できない構造になっているそうです。細胞のなかに体液として塩分を含んだ水が中核の細胞を包んでいる。(これは説明が難しいがビデオを見るとわかります) 草を食べる動物は皆、塩の摂取が必要となるが、その動物を食べる肉食動物は塩成分も同時にえるので塩をなめなくても良いとか。 遠い昔から人類は塩を摂取してきたので、その歴史や文化の範囲はとても奥が深い。 2)たばこの歴史と文化 :3階 10世紀ごろのマヤ文明で、たばこを薫らす(くゆらす)神の壁画が残っているそうです。昔は神事に使われたもので、煙草の葉となる植物がマヤ文明のあった南米からはじまり、北米に広がっていったそう。16世紀にコロンブスがそれを持ち帰り、一気に広がったそうです。 煙草の製造や、キセル・パイプの展示。とくに煙草の道具は世界中でまちまちで面白い。トルコは水煙草、中国にはキセルのスタイル。明治のころになって葉タバコスタイルが広がっていったもようです。各国の煙草の道具は、もはや工芸品の領域になっており、貴重な展示でした。 今では電子式となって、フィリップモリスが「葉タバコ事業からの撤退」を言い出した。この博物館で見る限りでは、100年~200年のスパンでスタイルが変わっているから特に驚くことではないのだろう。 昔はし好品であったため、1日に少ししか吸えなかったそうだ。だから、健康被害もなかったのだろう。何事もやり過ぎは体に良くないといういい例にも思える。 3)西アジア遊牧民の染織(特別展2017年4月まで):2階 特別展示は、絨毯の展示でした。 一枚一枚手織りした西アジアの絨毯愛好家のコレクションが見れます。基本のもようは中央に3つのひし形模様とそれを取り巻く鳥のデザイン。鳥は水を運ぶ神さまの使いのような象徴だそうです。日本では決して見られない独特なデザインは見ていて飽きない。いまの日本では絨毯をひくスペースもなかなかないが、手にしたいとおもう品々でした。
工房ショップ かざり工芸三浦 錺かんざし博物館
〒130-0005 東京都墨田区東駒形3丁目22 Unnamed Road, 3丁目-23(地図:GOOGLE )
Tel : 03-6751-8858 ホームページURL : http://kazashi.exblog.jp/
レストランアートギャラリー|ミュージアム|カフェ|ベーカリー|スポーツジム
一八福寿司
〒130-0004 東京都墨田区本所4丁目14−5(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.6 Tel : 03-3623-3501 ホームページURL : http://sushi18.com/
本場インド料理 ニュープラシッダ 石原店
〒130-0011 東京都墨田区石原3丁目18 石原3-18-4 ―1F(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-3625-2580 ホームページURL : http://www.localplace.jp/t100152749/
珍々亭
〒130-0011 東京都墨田区石原3丁目18−4(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3625-2694
野口鮮魚店
〒130-0005 東京都墨田区東駒形4丁目6−9(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5608-0636 ホームページURL : https://m.facebook.com/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E9%AD%9A%E3%81%8C%E3%81%97-%E9%87%8E%E5%8F%A3%E9%AE%AE%E9%AD%9A%E5%BA%97-234979806517584/
割烹 船生
〒130-0005 東京都墨田区東駒形3丁目5−6 千葉ビル1F(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-6312-7055
チャイニーズキッチン大菻
〒130-0011 東京都墨田区石原3丁目27−3(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3829-1174
竹若
〒130-0004 東京都墨田区本所2丁目10 本所2丁目10−6(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-3622-2426
- お昼のお弁当は美味しくて安いですよ。(550円) ボリュームもあります。
割烹三州家
〒130-0004 東京都墨田区本所4丁目17 本所4丁目17番3号(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-3622-1230 ホームページURL : http://sansyu-ya.co.jp/
菜来軒
〒130-0011 東京都墨田区石原4丁目19−4(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4 Tel : 03-3622-1712
- 奄美出身のおかぁさん、濃い味付け、量もてんこ盛りでぐ~~(*´∀`)♪ たまにいるおとうさんも、すてがたいキャラ♪ 店は狭くて小汚ないけど、ぐ~♪
ちゃんこ鳥義
〒130-0011 東京都墨田区石原3丁目17−3(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3626-4466 ホームページURL : http://e-sumida.gr.jp/toriyosi/
寿々㐂家
〒130-0011 東京都墨田区石原2丁目15−1(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3622-0213 ホームページURL : http://edo28-suzukiya.com/index.html
うなぎ 山田家 Eel Yamadaya
〒130-0005 東京都墨田区東駒形2丁目2−9(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3622-8374 ホームページURL : http://eel-yamadaya.business.site/
やきや
〒130-0004 東京都墨田区本所4丁目19−4(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5608-8929 ホームページURL : http://www.yakiya.jp/
川勇
〒130-0011 東京都墨田区石原3丁目30−9(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3622-5592 ホームページURL : http://www13.plala.or.jp/unagikawayu/
巨牛荘 石原本店
〒130-0011 東京都墨田区石原2丁目12−6(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3622-6990
楽々亭
〒130-0005 東京都墨田区東駒形3丁目20−6(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3625-1538
カフェアートギャラリー|ミュージアム|レストラン|ベーカリー|スポーツジム
カフェいと
〒130-0004 東京都墨田区本所4丁目29−18(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 5 Tel : 080-4672-9110 ホームページURL : http://www.cafe-ito.com/
親子で行きたいママにやさしい快適スペース『ママカフェ』って本にも載っている。畳にちゃぶ台で、ママ友たちがちょいちょい集まるお店だけあって、オムツ替えのスペースやベビーカーの置き場まで万全。 店長の三上さんは保育士で3児の母。親を介護で看取った経験から、「ちょっとグチって楽になれたらいいなあ〜」って場所を提供したくて作ったお店。こんだけがんばってるのに誰も認めてくれない!とか、なんだか孤独〜ぅって気持ちに寄り添ってもらえます。 料理は野菜の根っこやヘタをよくよく煮込んで作った「ベジプロス」という出汁を使用。よくあるカフェめしに見えて、一手間もふた手間もかけているやさしい味。なにげない気づかいが嬉しくなります。 ランチ営業は11:30〜14:00) 絶対お得な日替わりランチ850円 手作りハンバーグ850円 特製カレー850円 (食後のコーヒー、紅茶、ルイボスティー から選べます。) (14:00〜17:00) テータイムはポットor急須で出てきます。 お菓子付き。 ベビーダンス 手芸教室など イベントもあり。 (詳しくは、お店Facebook参照)
ササヤカフェ
〒130ー0003 東京都墨田区横川1丁目1−10(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4 Tel : 03-3623-6341 ホームページURL : http://www.sasaya-cafe.com/
リノベカフェにしてはちょっとダサいのと、オーガニックカフェなのでやや高めなおかげで、いつも空いています。 子供が多くて騒がしいかと思いきや、わりと静かで空調も快適。 BGMもちいさすぎないので、シーンとしているわけではなく、いる人がおとなしい感じ。 もちろん、騒がしい日もたまにはあると思います。 お肉やお魚を使用していなくて、豆類や穀物、スパイスの甘味でコクを出しています。 油分もカレーにしては少なめ。 添加物に汚染された外食やコンビニに疲れた体に沁みます… 穀物コーヒーはあっさりした味い、飲みやすいです。 カレーも玄米なしにして糖質を控えましたが、ルーに炭水化物を感じる。 糖質オフのお店ではないので、おいもや玄米を避けていただきました。 料理も値段も雰囲気も、けして万人ウケしなくて、それが逆に良いと思いました。 余裕があって、オーガニックやナチュラルな雰囲気が好きな人だけくればいいんじゃないでしょうか。
T.T.C. HAIRCUT SERVICE
本所4-1-3, 4丁目-1 本所 墨田区, Tokyo 130-0004 日本(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.7 ホームページURL : http://tictaccats.com/
純
〒130-0004 東京都墨田区本所3丁目5−3(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4 Tel : 03-3625-9301
ブラジルコーヒー
〒130-0004 東京都墨田区本所3丁目8−11(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 5 Tel : 03-3622-5784
フローラ
〒130-0005 東京都墨田区東駒形2丁目7−12(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 5
ベーカリーアートギャラリー|ミュージアム|レストラン|カフェ|スポーツジム
中島ベーカリー
〒130-0005 東京都墨田区東駒形4丁目1−2(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4 Tel : 03-3622-9465
Bread&cake factory hosoyama
〒130-0004 東京都墨田区本所3丁目14−8(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 5 Tel : 03-3621-8993 ホームページURL : http://www.factory-hosoyama.com/
スポーツジムアートギャラリー|ミュージアム|レストラン|カフェ|ベーカリー
えエアリアルスタジオくぅ
〒130-0012 東京都墨田区太平1丁目17−1 130 0012 丁目(地図:GOOGLE )
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-6658-5288