Area Services 皇居外苑エリアのデザインサービス

千代田区皇居外苑でご活躍される企業・団体・店舗向けデザインサービスのご案内

サイドブレインから皇居外苑までは約3.2 kmで徒歩38分圏内。定期自転車配送便も巡回しているご縁の深い近接地域なので、お電話一本ですぐにお伺いできます。

近隣エリアという大きなメリットを活かし、移動・打ち合わせにかかる時間・コストを削減し、幅広く多彩なサービスをスピーディーにご提供しています。お気軽にお声がけください。

  • お打ち合わせや原稿のお引き取りのご用命を本日2023年4月2日(日)の14:15までにいただければ、16:00までにお伺いすることが可能です。
  • スピード印刷・名刺など少数生産のデザイン印刷商品は、午前中のご発注で当日のお届けが可能なエリアです。
  • 毎月・毎週・毎日、ご指定の時間、定期的に原稿の引き取りやお打ち合わせにお伺いすることが可能です。

サイドブレインから千代田区皇居外苑までのルートマップ

皇居外苑周辺で、スタッフおすすめのスポットをご紹介

素敵なスポットいっぱいの皇居外苑エリア。このページでは皇居外苑周辺のアートギャラリーミュージアムシアターレストランカフェベーカリースポーツジムなどを定期的にピックアップし、ご紹介しています。お仕事の合間にほっとひといき、足を運んで見てはいかがでしょうか。

GOOD DESIGN Marunouchi

新国際ビル, 1F, 3丁目-4-1 丸の内 千代田区 東京都 100-0005 日本地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6273-4414 ホームページURL : http://www.g-mark.org/gdm/

  • 河野亮二丸の内仲通りにあるコミュニティスペースです。期間限定で様々な展示があります。とても楽しい時間です。仲通りを通って自分の感度にあう展示を見る。そして、仲通りで一休み。最高の時間ですね。
イエローコーナー日比谷

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷 3階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-6273-3403 ホームページURL : https://store.yellowkorner.com/galeries/tokyo-hibiya/U10

  • 正史山根サイズにより限定枚数が異なり、コレクション心をくすぐります。 これだけ迫力のある大きさで、綺麗なクオリティの写真は魅力的です。 スタッフの方も丁寧で、飾ったイメージの説明も参考になりました。ありがとうござます。
陳列場

〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1地図:

有楽町 micro FOOD&IDEA MARKET

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目10−1 有楽町ビル 1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-6206-3196 ホームページURL : https://yurakucho-micro.com/

  • ONIGIRI ITO平日午後にココアをオーダーしました! 近くのスタバはざわざわしていましたが、 こちらはゆったりと過ごせ、とても穏やかで開放的な雰囲気で とても居心地がよかったです。 席の種類も様々あって、ワークスペースやおしゃべりの場、 ごはんなど様々な活動ができそうです。 そしてこたつまであって、 とっても面白いカフェでした。 今度はご飯も食べてみたいです。 グッズコーナーも充実していて、小物を見るのも楽しかったです。 有楽町にもこんな穏やかなカフェがあるんだ! と驚きです。
CADAN有楽町

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目10−1 有楽町ビル 1F地図:
おすすめランク : 4.1 ホームページURL : https://cadan.org/

  • DE RORIいろんなギャラリーが交代制で企画展をやっている. 銀座からも近く、土日もやってるから気軽に来ることができる.
白 marunouchi

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル1階 紫野和久傳内地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3240-7072 ホームページURL : https://www.hakumarunouchi.com/

  • 小川喜八郎京都の料亭 和久伝の丸の内店のお菓子売り場やお茶を頂けるスペースの奥にあって陶芸家辻村史郎さんの作品を主に展示 年に数回開催される企画展は陶芸家 木工作家 染色作家など和の名工の作品が並ぶ展示会は人気のギャラリーです。
丸の内ストリートギャラリー

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3地図:
おすすめランク : 3.7 

  • Vegas Mama忍者以外なら誰でもラグビーボールを頭に乗せられる? (ラグビーワールドカップ2019メモリアルアート展)
丸の内フォトギャラリー

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 二階回廊地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-6273-4125 ホームページURL : https://www.ne.jp/asahi/kaiseido/photo/

  • AKIRA TAKAGI休憩スペースにしておくのはもったいないです。水俣の写真展を見学しました。
FUJIFILM Imaging Plaza 東京

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1 MY PLAZA 3階地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-6259-1615 ホームページURL : http://imagingplaza.fujifilm.com/

  • もえ女性スタッフの方に、とても丁寧にご説明いただきました。 なんと2時間も経っており、長居してしまい申し訳ないと思った傍ら、丁寧な対応に感謝の気持ちでいっぱいです。 初心者的な質問にも、きちんと対応してくださいました。
ミュージアムアートギャラリーシアターレストランカフェベーカリースポーツジム
三菱一号館美術館

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−2地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5777-8600 ホームページURL : http://mimt.jp/

  • イザヨイ03丸の内にある、いつも気持ちをアゲてくれる美術館。 東京駅から歩いて来て建物の外観を見ながら、素敵な庭園側から入場☆ 明治27年に竣工した、丸の内初のオフィスビル「三菱一号館」を、解体後41年の歳月を経て、出来る限り忠実に復元された建物✨ 展示室はぐるぐると建物を巡っている感がある。マントルピースや階段、屋根の内部が見れるようになっていたりして、展示以外にもワクワクさせてくれる。 今回の企画展『上野リチ』展も、とても良かった✨ 5月中旬までだったと思うので、もう一度行けるかなと企み中。。 ミュージアムショップは、唯一無二。 かわいいモノがてんこ盛りで、毎回困る☆ ひっそりとある資料館がスバラシイ。 いつも混んでいるので入った事がなかったミュージアムカフェで、今回初めてタイアップメニューを体験。‥展示鑑賞とセットで、ワクワク感が倍増するモノなのだと理解した。 スバラシイ美術館と、再確認。 予定されている今年の企画展は、興味のある企画展ばかりだ。 感謝。 〜三菱一号館〜 1894年 竣工。 ジョサイヤ・コンドル 設計。 曾禰達蔵 現場主任。 竣工後、次々と建設され「一丁倫敦」と呼ばれるようになる。 1968年 一部の部材を残し、解体。 2009年 現在の建物 竣工。 三菱地所 設計。 復元時、保管されていた部材は出来る限り使用されているらしい。 2010年 美術館として開館。
相田みつを美術館

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1, 東京国際フォーラム, 地下1階地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-6212-3200 ホームページURL : http://www.mitsuo.co.jp/

  • ss ttぐるっとパスを利用して訪問しました。 休日に行きましたが、混雑はなく、ゆっくりじっくり観ることができました。 館内にはいくつか休憩できるスポットがあり助かりました。美術館利用者が入れるカフェでは、300円前後でドリンクが用意されていました。
静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1 明治生命館 1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 050-5541-8600 ホームページURL : http://www.seikado.or.jp/

  • 実りの地明治生命ビルに移転したばかりで館内が美しいです!日本に3つしかない曜変天目茶碗は夜空のような輝きで、是非一度は現物で見ておきたい国宝です!
日比谷公園第三陳列場

〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1地図:

東商渋沢ミュージアム

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2−2 丸の内二重橋ビル 6F地図:
おすすめランク : 5 ホームページURL : https://www.tokyo-cci.or.jp/shibusawa/activity/index.html

  • Urouro Tokyo日比谷通りと鍛冶橋通りの交差点に位置する丸の内の東京商工会議所の6Fに初代会頭である渋沢栄一のプチミュージアムが開設されていました。 新一万円札の肖像や2021年の大河ドラマで今後の話題になるので、興味のある方は、都内の電車アクセスも良いので、訪問してみてはいかがでしょうか。 ついでに丸の内の仲通りの石畳を踏みながらウィンドウショッピングをしたり、整備が済んだ東京駅丸の内側の行幸通りを歩いて皇居を見学するとか、実は意外と楽しめたりするスポットになんですよね。 ・・・1Fの受付周りに案内が無かったような気がしますが、6Fに辿り着く人いるのかな?と思ったので、こちらに投稿しておきます。 さらに興味が湧いたら、王子の渋沢資料館や少し遠いのですが、埼玉の深谷市など渋沢栄一ゆかりの旅に出てみるのも良いかもしれませんね。
ギャラリー日比谷

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目6−5地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3591-8945 ホームページURL : http://g-hibiya.com/

  • ひろみん週替わりでさまざまな展示を楽しめます。
三菱一号館 歴史資料室

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9 東京駅地図:

法務史料展示室・メッセージギャラリー

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目1 法務省赤れんが棟3階地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3592-7911 ホームページURL : http://www.moj.go.jp/housei/tosho-tenji/housei06_00004.html

  • souchoukan souchoukan予想以上に充実した展示。
シアターアートギャラリーミュージアムレストランカフェベーカリースポーツジム
角川シネマ有楽町

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目11−1 読売会館 8階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-6268-0015 ホームページURL : http://www.kadokawa-cinema.jp/yurakucho/

  • Mitsuharu Nagai★センターポジションは「K-8」「L-8」がオススメ。 スクリーンが1つだけと、シネコンが当たり前の近年にあって珍しい映画館で、その名の通り角川配給作品が中心だが、年に複数回、テーマ特集上映も行う。 ビックカメラ(旧そごう)の最上階にあり、オマケ的な催事スペースのイメージを抱きやすいが、実は、都内屈指のアコースティックス(acoustics=音響)で、音に好感の持てる映画館。とても響きがいい。それを意識しているのか、音楽ドキュメンタリーやミュージカル映画の上映も多い。これらジャンルの鑑賞時はぜひここで。後部席の傾斜角も見事でとても見やすい。 テアトル系「TCGメンバーズカード」の加入施設。年会費会員ならば、火曜と木曜は¥1,100。また水曜日終日と、日曜日最終回は会員でなくても割引き¥1,200になる。 余計な情報かもしれないが、先付け映像(本編前の映像)はユナイテッドシネマと共通のもの。
TOHOシネマズ日比谷 スクリーン12・13

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−3 東京宝塚ビル B1地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 050-6868-5068 ホームページURL : https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/081/TNPI2000J01.do

  • GRACE昔も良かったですが、リニューアルしましたね。スクリーンも大きく、座席数も多いですが、大人気の映画は超満員で一番前の端の席で観ることになり、大変 観づらくなります。『タイタニック』の時がそうでした。 こちらの映画館🎥では、主にハリウッドの大作映画をよく観ました。 バトル・ランナー/レッド・ブル//バットマン🦇シリーズ/ロボコップ/ロック・アップ/トータル・リコール/ ジュラシック・パーク:シリーズ/インデペンデンス・デイ/ブロークン・アロー/フェイス・オフ/ パイレーツ・オブ・カリビアン/ワイルド・スピードMAXなど、たくさんの作品を観ましたが、どれも印象に残っています。 持病があって、もう映画を観に行けませんが、大きなスクリーンで観る映画って、本当に良いですよね!🍀😃🍀
TOHOシネマズ日比谷

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷 4F地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 050-6868-5068 ホームページURL : https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/081/TNPI2000J01.do

  • Hanao Goishiトップガンマーヴェリックを通常シアターだけでなくIMAXでも観たく日比谷まで遠征、ちなみにTOHOシネマズ日比谷は初訪問。すぐ近くにまで来たはずだがそれらしき看板等が見当たらずに焦るが、日比谷ミッドタウンに入り4Fまで進むと映画館入り口がある。 施設内の設備に規模の違いはあるが、これまで何度か訪れたTOHOシネマズ上野と同レベルでチェックインはスムーズ & 館内/トイレもキレイで◎ IMAXシアターは心なしか座席のクッションがしっかりして座り心地が良い気がしたが気のせいかもしれない。足元に傘立てがあるのが有難かったが、これもIMAXシアターだからなのか他のシアターにもあるのかは分からない。 IMAXは単純にスクリーンが大きいだけでも没入感が上がって鑑賞体験をより良いものにしてくれた。これまでははっきりとしなかった細部 & 色の違いに気づくことができた。音響の立体感も発揮されていたのだと思う。スクリーンが明るいので客席が照らされ、そちらに気を取られてしまうことがあったのがちょっと気になった。 IMAXということで500円を追加で要するが、本作には追加料金を払ってでもIMAXで見る価値があった。今後も作品によっては敢えてIMAXで観たいと思った。
レストランアートギャラリーミュージアムシアターカフェベーカリースポーツジム
ブラッスリー オザミ 丸の内

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 050-3503-1566 ホームページURL : https://auxamis.com/brasserie

  • 松尾真樹ランチはリーズナブルに、ディナーも3000円と無理のない価格で上質なコースを食べられる。お祝いの席やデートに使いやすいと思います。彼女おりゃんけど
大戸屋ごはん処 丸の内新東京ビル店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル B1地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-5220-5580 ホームページURL : https://www.ootoya.com/

  • 野村由美土曜日のランチで利用しました。 ホッケ定食を注文(980円)、ホッケの身がふっくらとして美味しかったです。 ほうれん草のごま和え、お漬け物、味噌で、五穀米ごはんを選び、女性の私には、お腹一杯になりました。 また、ランチに利用したい!
シャム有楽町

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目6−1 第二日比谷ビル 10F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3592-0053 ホームページURL : http://www.siam.co.jp/

  • Kiyo T先輩に連れて行っていただき初めて食べに行きました。 意外な場所にビルがありおまけに10階で隠れ家的な雰囲気のビルでした。 エレベーターを降りるとすぐにそのままお店でした。 メニューもたくさんあり選ぶのにとても時間がかかりました。 どれも美味しそうなので。 今回はグリーンカレーとトムヤムクンラーメンのセットを食べました。 グリーンカレーはとても美味しかったです! 辛さもいい感じに辛くトムヤムクンも辛くてお会いしかったです! 甘いグリーンカレーのお店もあるのでここのお店はとっても美味しかったです。 次はカオマンガイをおすすめされたのでカオマンガイを食べに伺いたいと思います。 ありがとうございました。
ニユートーキヨー BEER HALL

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目7−1 有楽町電気ビルヂング南館 地下1階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3211-3035 ホームページURL : https://shop.newtokyo.co.jp/newtokyo/yurakucho/?utm_source=google&utm_medium=map

  • MAKOランチで結構行くけど、本当に美味しい。この間は初めてビーフシチューオムライスを食べたけど、上に乗ってるお肉が口の中でとろけるし、卵もフワトロ。三元豚のやつも食べたけど、肉の旨味とソースのコクの相性が抜群。ランチタイムのスープがお味噌汁っぽいのも、地味に嬉しいのよね(*^^*)
プロント 有楽町電気ビル店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目7−1 有楽町電気ビル 1階地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-3215-6697 ホームページURL : https://pronto-yuden.owst.jp/

  • donuts天気の良い日にテラス席が最高です。街の雰囲気が素敵なので、安価なカフェなのに高級なカフェにいるような気分になれます。
ダイニング&バー SICON シコン

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目12−1 新有楽町ビルB1F地図:
おすすめランク : 4 

ANDY'S 新日の基

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目4−4地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3214-8021 ホームページURL : http://shin-hinomoto.com/

  • tatsunori kobayashi外国人が集まる人気の居酒屋。店員が英語話せるから安心だよね。日本的な雰囲気がウケるんでしょうね
ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1 MY PLAZA 明治生命館 B1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5224-6151 ホームページURL : https://wolfgangssteakhouse.jp/marunouchi/

  • 리앙회사 근처에 있어서 런치 디너를 몇 번인가 방문. 내 마음속의 1위 스테이크 하우스! 웰던으로 구워도 부드럽고 맛있고 시금치, 감자 등 사이드가 너무 맛있다. 빵도 버터도..그리고 소스...토마토케첩 같은 맛이면서도 토마토케첩과는 다른...! 가끔 생각나서 먹고 싶은 맛이다. 바도 따로 있어서 가볍게 들러 술 한잔 마시기도 좋고 내가 제일 좋아하는 런치 메뉴는 스테이크 리소토. 리소토니까 당연히 고기도 웰던으로 잘 구어져있고 은근히 고기가 많이 들어있어서 가격 대비 만족하며 먹을 수 있다. 아마 회사 근처가 아니었다면 굳이 울프강에 혼자 가서 런치를 먹을 것 같진 않지만, 마침 근처에 있다면 런치 메뉴로 리소토나 햄버거를 추천한다. 스태프들의 분위기는 매번 다르다. 친절한 사람도 있고 진짜 불친절한 사람도 있다. 생일이면 스태프들이 둘러싸고 노래를 불러주는데 노랫소리가 너무 크고 공개적이라 개인적으로는 좀 부담스럽다. 같이 갔던 생일이었던 동료가 생일 축하 노래를 듣는 내내 표정관리가 안 됐던 경험이 있어서 그런 분위기를 싫어하는 사람이라면 레스토랑 측에 미리 말해두는 게 좋을 것 같다. 하지만 언제 가도 맛으로는 실망하지 않는 스테이크 하우스. (翻訳アプリを使ったちょっとした日訳↓) 会社の近くにあってランチとディナーを何度か訪問。私の心の中の1位ステーキハウス!ウェルダンで焼いても柔らかくておいしく、ほうれん草、ジャガイモなどサイドがとてもおいしい。パンもバターも。そしてソース…トマトケチャップのような味でありながらトマトケチャップとは違う…!時々思い出して食べたくなる味だ。バーも別にあって軽く立ち寄ってお酒を一杯飲むのも良く、私が一番好きなランチメニューはステーキリゾット。リゾットだから当然お肉もウェルダンでよく焼いていて、意外とお肉がたくさん入っているので価格対比満足して食べられる。おそらく会社の近くでなかったら、あえてウルフガングに一人で行ってランチを食べるとは思わないが、ちょうど近くにあればランチメニューとしてリゾットやハンバーガーをおすすめする。スタッフたちの雰囲気は毎回違う。親切な人もいれば、本当に不親切な人もいる。誕生日にはスタッフたちが囲んで歌を歌ってくれるが、歌声が大きすぎて公開的なので、個人的には少し負担になる。一緒に行った誕生日だった同僚が誕生日の歌を聞いている間、表情管理ができなかった経験があり、そのような雰囲気が嫌いな人ならレストラン側にあらかじめ言っておいた方がよさそうだ。しかし、いつ行っても味ではがっかりしないステーキハウス。
シェイクシャック 東京国際フォーラム

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1 東京国際フォーラム C棟 1F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6273-4071 ホームページURL : https://shakeshack.jp/

  • ナタローごちゃんねるのスレで見て以来憧れてたバーガーを食しました! ウマいwww口から溢れる系と思ってたら、バーガーをシングルにしたから?ペロッと完食。ポテトも、メルトチーズあってもなくてもウマいかも⤴️ビールがまたフルーティ!苦味が少なくてフルーティだから、ビール苦手な人は試す価値アリ☆メニュー全制覇すべく、また東京に行く用事が出来てしまった…
鳥良商店 有楽町日比谷店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目1−11地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-5510-7701 ホームページURL : https://toriyoshishoten.jp/

  • すがかつ料理が豊富 手羽先の辛さが選べます。 小辛、中辛、大辛。 刺身も美味かったです。料理が自慢ですね。特に手羽先推しの鳥良商店。ポイント高い。店員さんも活気があって好感度高し。日比谷、有楽町で飲む場所に悩んだらここしかないと思います。 唐揚げも手羽先も、ビールに合うこと間違いなし。 男性も女性も手軽に入れます。店内は老若男女たくさんの客層が集まって楽しんでいます。 また行きます。
イタリアンダイニングドナ 日比谷店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−5 椿屋珈琲店ビル B1F地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-3519-5713 ホームページURL : http://www.towafood-net.co.jp/

  • 高橋晶子どれも美味しかったですが、パスタの麺が丁度よい茹で加減でソースともよく合っていて、好みでした!
トルコ料理トプカプ

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1−1 国際ビル B1地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3215-3600 ホームページURL : http://topkapi-dining.jp/

  • kazuna odaji今日はlunchをいただきました! 日替りランチ950円 スープもついて13時過ぎるとトルコの紅茶もついてきます(^-^)/ ボリュームがあって女子は多いかもですよぉ とっても美味しかったです! ごちそうさまでした(^-^)
センチュリーコート丸の内

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1 明治生命館 B1F地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3213-1711 ホームページURL : https://www.century-court.com/

  • セブマスター丸の内にあるレストラン 内装は豪華な作りで席同士が離れているので良かったです。 予想外にリーズナブルでした。
カフェアートギャラリーミュージアムシアターレストランベーカリースポーツジム
プロント 有楽町電気ビル店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目7−1 有楽町電気ビル 1階地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-3215-6697 ホームページURL : https://pronto-yuden.owst.jp/

  • donuts天気の良い日にテラス席が最高です。街の雰囲気が素敵なので、安価なカフェなのに高級なカフェにいるような気分になれます。
椿屋珈琲店 日比谷離

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−5 椿屋珈琲店ビル B1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3519-5753 ホームページURL : http://www.towafood-net.co.jp/cafe/store/tubakiya_hibiya/tabid/231/Default.aspx

  • Meowグルメ休憩で夫と利用しました( ◠‿◠ ) 階段を上がって2階が入り口です。店内に階段があり、お手洗いは3階です。 椿屋スペシャルカフェオレ(1,320円)と、ケーキセット(1,500円)を注文しました♪ カフェオレもチーズケーキも美味しかったです😋 また利用したいと思います!
マクドナルド 丸の内国際ビルヂング店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1−1地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-5224-3853 ホームページURL : https://map.mcdonalds.co.jp/map/13718

  • pp yookenメトロ有楽町駅に直結の丸の内新国際ビルB1にあります。 昔からあり、一時期マックは店を減らした時もここは生き残りリニューアルしていて、まだ新しいです(2020/9)。カウンターメインでグループには向きませんが、USBながら電源席も6席ほどあり、朝夜の軽い仕事にも向いています。 対応もベテランが多く良好です。 コロナシールドもあります。 営業時間も平日に加え土曜日も7:30〜21なため色々と使えます。 また、このB1自体お手頃な店ばかりです。予算があまりないときはおすすめです。マック、丸亀、とんこつラーメン、お手頃トンカツ屋、タニタ食堂、コンビニ、各種ダイニング、居酒屋、色々あります。予算あるかたは隣の新しい二重橋ビルへ。
cafe 紅鹿舎 (珈琲館 紅鹿舎)

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目6−8 松井ビル 1F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3502-0848 ホームページURL : https://hitosara.com/0010000857/?cid=gm_hp

  • F. Iピザトーストの発祥のお店!昭和32年創業時はレストラン、昭和35年には珈琲専門店として純喫茶が営業されてます。 有楽町の珈琲店、パフェもデザートも多数あり。 キアヌ・リーブスが帝国ホテルに宿泊した時に訪れたことでファンにも有名なお店です。 珈琲店ですが、パフェが大きく生クリームとアイスがふんだんにのり、1000円以内で満足感あります! 日比谷駅、有楽町駅にも近く、夜は23時まで営業してますので、締めパフェとしての利用もおススメです! 店内は昭和レトロ感が残っており、懐かしさがあるお店に足運ぶ価値ありです。
マクドナルド 有楽町ビルヂング店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目10−1 有楽町ビル B1F地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-5224-3854 ホームページURL : https://map.mcdonalds.co.jp/map/13720

  • Kazwo NAKAJIMAサービスコンセントのある席が10席ほどあり、待ち時間にスマフォ充電ができ助かりました。
サンマルクカフェ+R 東京都有楽町ビル店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目10−1 有楽町ビル B1F地図:
おすすめランク : 3.4 Tel : 03-6266-9309 ホームページURL : https://www.saint-marc-hd.com/b/saintmarc/info/20162/?brand_type=CFE

  • 清水聡アイスコーヒーがSサイズで税込み300円で他店舗に比べて高いような気がしましたが、有楽町という土地のせいもあるのかもしれません。 一人用の席が多数あるので、一寸した休憩でも気兼ねなく利用できます。 チョクロを食べましたが、変わらず美味しかったです。
喫茶室ルノアール 有楽町駅前店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目8−2 ジョイ パック ビル 2F地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-6268-0102 ホームページURL : https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/view/86

  • タカbayside落ち着ける昔からある喫茶店です。 丁寧なサービス、綺麗な化粧室、コーヒー(ソフトドリンク)と軽食も満足できる味でゆっくりくつろげる空間がいいですね。
DEAN & DELUCA カフェ有楽町ルミネストリート

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目9−17 ルミネストリート地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5224-6651 ホームページURL : https://shop.deandeluca.co.jp/store/620

  • Coco's Tokyo Gourmet言わずと知れた食のセレクトショップ。お惣菜はどれも美しく盛り付けられていて見ているだけでも楽しい!食材の組み合わせや味付けが絶妙で、間違いない美味しさです!絶対に自分では思い付かないであろうハーブや調味料使いはとっても参考になります。私的にはお惣菜界の圧倒的ナンバーワンです。 ケーキコーナーのショーケースには厳選されたパティスリーから毎朝届けられるケーキが並んでいます。品川店より品揃えは少なめですが、色鮮やかな美しいケーキにワクワクしますね! この日はケーキ2種とお惣菜をテイクアウト♪パンも美味しいのでぜひ!
スターバックス コーヒー 有楽町ビル 地下1階店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目10−1 有楽町ビル 地下1階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-5288-7075 ホームページURL : https://store.starbucks.co.jp/detail-420/?utm_source=GMB&utm_medium=organic&utm_campaign=store&utm_content=420

  • Teruyuki Miyazaki有楽町駅の前のビル、有楽町ビルの1階にあるお店です。 けこは、リザーブのお店です。
はまの屋パーラー 有楽町店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目12−1 新有楽町ビル B1F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3212-7447 ホームページURL : http://hamanoya-yurakucho.com/

  • A Y平日の午後に、名物サンドイッチとコーヒーを注文。ランチ時間帯より少し遅かったためか、客席は2、3組のみ。 玉子と野菜のサンドイッチを注文し、野菜をトーストしてもらいました。 本当は玉子とチーズの組み合わせにしたかったけど、チーズは売り切れとのこと。 渋谷や後楽園にも支店がありますが、お店の雰囲気や接客やお味も含めて、私は有楽町のこのお店が一番好き。 喫茶店って、場の持つ力がとても大きいのだなあと改めて感じました。
Cafe1894

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−2 三菱一号館美術館 1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3212-7156 ホームページURL : http://mimt.jp/cafe1894/index.html

  • えりお(フリーランス女医)三菱一号館美術館の展示替え期間限定アフタヌーンティー (2022年5月16日(月)~6月14日(火)期間限定で開催中) に行ってきました。 レトロクラシックな店内にウキウキ! ドリンクメニューの豊富さにビックリしました。 アルコール(生ビール、ワイン)だけ有料だけど、それ以外全て飲み放題! とはいえ、 アルコール一杯無料でついているので、昼からシュワシュワ。 しかもなみなみ注いでくださいました。 一人ひとつのアシェットデセールと、インスタ映えな三段トレー 3段ケーキスタンドは、洋菓子のエッセンスを満喫できるよう、Café1894独自のアレンジをどの品にも加えつつ、洋菓子の代表的なメニューが詰め込まれているとのフレコミでしたが、 期待通りの内容! 王道メニューに、そのカフェならではのアレンジが良かったです。 また伺いたいと思います。
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店

〒100-6901 東京都千代田区丸の内2丁目6−1 ブリックスクエア 1F地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3217-2877 ホームページURL : https://www.robuchon.jp/shop-list/laboutique-marunouchi-brick-square

  • miwagram _5丸の内ブリックスクエアの角にある名店ロブシュンのパン屋さん。 イートンできるカフェスペースもあり、ドリンクの他にスープ系もメニューにありました。 パンはスイーツ系からハード系、食事系もバランス良く豊富にありました。 自分用と友人用にいくつか購入しましたが、とても美味しかったし、友人からもあとから「美味しかった!」とコメント頂きました。 久しぶりにロブシュンのパンを購入しましたが、やはり間違いないパン屋さんだと思いました。
6th by ORIENTAL HOTEL

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目12−1 新有楽町ビル 1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 050-6861-3633 ホームページURL : https://www.6thbyorientalhotel.com/?utm_source=googleMyBusiness&utm_medium=referral

  • トマトメロンパン今までいろいろなパンケーキを🥞食べてきましたが、ここは本当に美味しかったです。😊 生クリームとアイスをトッピングしてシロップかけた組み合わせが好きでいつも食べてます。  お店の雰囲気も落ち着いていて、一人で入ってお茶をするのもおすすめです。 店員さんの対応も親切で居心地がいいです🌷 いつも人気で混んでいるので、平日にいくのがおすすめですが、休日にいくならちょっと並ぶのも覚悟で😊。 あと、ここのオニオンスープもすごく美味しいので、おすすめです。
dl.cafe

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13−1地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-5221-7501 ホームページURL : http://www.dcha.jp/news/20121105.html

  • KEN KATOアイスロイヤルミルクティーのLがオススメ。大きめのグラスにミルクがたっぷり入っていて、茶葉が香ばしくて宜しいです。カウンタでチケット購入ですが、時間帯により席まで持ってきてくれます。ケーキセットもあるようです。 第一生命なのでd1(ディーワン)かと思いきやdl(ディーエル daiichi life)でした。外の案内のとおり、一般人でも普通に入れます(郵便局もあります)建物の中に入るのを躊躇する人が多いからか、ある意味穴場的で静かに落ち着けます。 建物内の重厚感に驚き。確かGHQが接収して本部にしていたのでしたね。
ベーカリーアートギャラリーミュージアムシアターレストランカフェスポーツジム
ローズベーカリー 丸の内店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-6810-0212 ホームページURL : https://www.rose-bakery.jp/

  • ジャッキー社長ピスタチオが薫るピスタチオケーキ! 二重橋駅から徒歩3分、 カフェの百名店 「ローズベーカリー 丸の内店」を訪問。 土曜の15時過ぎに到着がところ待ち人無し。 すんなり入店できました。店内ちょうど満席。 名物のキャロットケーキは売り切れていたので ピスタチオケーキ 715円と アイスコーヒー 638円を注文。 程なく提供されました。 ピスタチオケーキは見た目の緑だけで無く、 ピスタチオの風味が豊か、甘さ控えめで美味しいです。 ナッツのピスタチオもアクセントになっています。 最後まで美味しく頂きました。
DEAN & DELUCA カフェ有楽町ルミネストリート

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目9−17 ルミネストリート地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5224-6651 ホームページURL : https://shop.deandeluca.co.jp/store/620

  • Coco's Tokyo Gourmet言わずと知れた食のセレクトショップ。お惣菜はどれも美しく盛り付けられていて見ているだけでも楽しい!食材の組み合わせや味付けが絶妙で、間違いない美味しさです!絶対に自分では思い付かないであろうハーブや調味料使いはとっても参考になります。私的にはお惣菜界の圧倒的ナンバーワンです。 ケーキコーナーのショーケースには厳選されたパティスリーから毎朝届けられるケーキが並んでいます。品川店より品揃えは少なめですが、色鮮やかな美しいケーキにワクワクしますね! この日はケーキ2種とお惣菜をテイクアウト♪パンも美味しいのでぜひ!
カフェ・ド・クリエ丸の内MYPLAZA店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1 明治安田生命ビル 3階 MY PLAZA地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-5208-8280 ホームページURL : https://www.pokkacreate.co.jp/shops/detail/21?utm_source=gmb&utm_medium=organic&utm_campaign=store

  • Kisa待ち合わせと面会の場として利用しました。 店内はかなり広々としていて、接客も笑顔で明るく快いものでした!! 平日17時過ぎに来店したのですが、この時間のお客さんが少なく、スムーズなオーダーからのスムーズな商品提供でした。テーブルも多く、ソファ席もあり、いろんなニーズに対応しています。 喫煙ルームはかなり広く、喫煙者にとってはかなり快適なカフェだと思います。店舗入ってまっすぐ行くと、1つ目の喫煙スペースがあり、その奥にも喫煙スペースがあります。 灰皿も綺麗にされており、とても快適なカフェだと思います。
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店

〒100-6901 東京都千代田区丸の内2丁目6−1 ブリックスクエア 1F地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3217-2877 ホームページURL : https://www.robuchon.jp/shop-list/laboutique-marunouchi-brick-square

  • miwagram _5丸の内ブリックスクエアの角にある名店ロブシュンのパン屋さん。 イートンできるカフェスペースもあり、ドリンクの他にスープ系もメニューにありました。 パンはスイーツ系からハード系、食事系もバランス良く豊富にありました。 自分用と友人用にいくつか購入しましたが、とても美味しかったし、友人からもあとから「美味しかった!」とコメント頂きました。 久しぶりにロブシュンのパンを購入しましたが、やはり間違いないパン屋さんだと思いました。
エシレ・メゾン デュ ブール 丸の内

〒100-6901 東京都千代田区丸の内2丁目6−1 ブリックスクエア 1F地図:
おすすめランク : 3.9 ホームページURL : https://www.kataoka.com/echire/

  • ぐるっぽ、guruppoフランスで原産地管理呼称AOPを取っている、至高の発酵バター、エシレの丸の内店です。 今は全国で7.8店舗展開してますが。各店舗限定品があって、ここ丸の内では発売から10年経っても開店前には売り切れてしまう、 『ガトーエシレナチュール』があり、自分の誕生日のために朝から並んできました。平日ということもあり、8時に着いたら一番乗りでした。土日祝だと8時では遅い感じがしました😧 他にもこちらも数量限定、一組で1個限定、みんなで切り分けるという意味の、でーっかい『マドレーヌ・ア・パルタジェ』もあります。他にも三種のクロワッサンやバターから作ったアイスクリーム、小さいケーキもあります。 立地としては、東京駅からでも有楽町駅からでも、だいたい徒歩5分くらいで店舗のある丸ノ内ブリックスクエアに着きます。 朝から待つ際には、店舗の場所柄、日陰もひさしもなく、夏は暑く、冬は寒風に耐えられるようにしてください🤗 ※昨今の材料高騰で、値上げされてましたが仕方のないことです。 味は絶対に後悔することはないのでぜひ!
Le Petit Mec 日比谷店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−2地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-6811-2203 ホームページURL : http://lepetitmec.com/

  • 広沢将之日比谷シャンテ1階 正面入り口付近に店舗を構える、 ヨーロピアンな雰囲気が魅力の ベーカリーカフェです。 (本店は京都で関西方面にて数店舗展開) 場所柄宝塚などの演劇公演前に 利用する女性客が多い印象です。 フランスの製法にこだわった本格派の ブーランジェリーですが、 惣菜パンにも力を入れていて、 各種ボリューミーで美味しい サンドも人気があります♪
スイーツ&ギフト 東京會舘

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2−1 東京會舘 本舘地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3215-2015 ホームページURL : https://www.kaikan.co.jp/

  • AKILO SIMZサヴァランをいただきました♪♪ ラム酒の入ったスポイト(でいいのかな?)が刺さってて、このままムニュってして台のブリオッシュに染み込ませて、残りはクレーム・シャンティイにシャーっと(^^)…写真撮れば良かった(^^;; あぁ~、美味し過ぎ〜!!(^皿^)
Made in ピエール・エルメ 丸の内

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2−3地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3215-6622 ホームページURL : https://www.pierreherme.co.jp/ph/

  • Kyosuke Suga店頭でマカロンを試食させてもらって、美味しさにびっくりして買ってしまいました。マカロンってあまり好きじゃなかったけど、ピエールエルメのマカロンは違う。何よりも甘さ控えめで香りがすばらしい。フレーバーごとに全然違うし、チョコレートと同様に芸術品だと思いました。個人的には、ピンク色のローズのやつは本当に感動です!
A LA TIENNE

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−1 日生ビル 1F地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3595-0565 ホームページURL : http://shunju.com/tienne

  • 肥田野真光日生劇場1階に有り、舞台終了後寄りました。 オープンは、am11:00〜ランチも有ります。
RINGO 東京ミッドタウン日比谷店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷 地下1階 B105地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6273-3315 ホームページURL : https://ringo-applepie.com/shop/tokyo-midtown-hibiya/

  • oq m8アップルパイは焼き立てがサクサクして一番美味しいと思ってますが、ここのパイは購入後しばらくしてから食べても、そこそこサクサクしていて美味しかったです。
ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4−1 新国際ビル ホーム 1地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-3201-6006 ホームページURL : https://www.lamaisonduchocolat.co.jp/

  • 川井一平とにかく価格が高い! でも、それを差し引いても余りある高級感、内装の美しさ、味の素晴らしさ、スタッフの対応の良さが光ります。 自分ではあまり食べないのですが、 お土産で利用した際に必ず「これは素晴らしく美味しい!」と必ず喜ばれます。
DEAN & DELUCA カフェ 東京ミッドタウン日比谷

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−4 東京ミッドタウン日比谷 1F地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3519-3735 ホームページURL : https://shop.deandeluca.co.jp/store/636

  • もりりんm友達と歩き疲れてミッドタウンにたどり着き、どこか食事もスイーツも楽しめるとこはないかと探し、数ある中でここが両方楽しめそうとチョイス。 上階なので、周りを取り囲むように屋上庭園があり、後で行ってみたくなる。 画期的なことに、時間で借りれるスペースもあり、各々が勉強したり、仕事に使ったり、部屋代わりに読書してたりと、使い勝手が良さそう。 パンケーキだけでボリュームがありそうなので、結局料理は頼まなかったが、バターの効いたフワフワのパンケーキと、付け合わせのフルーツがとてもマッチしていて美味しく大満足! 一緒に頼んだジンジャーティーも、ソーサーで提供されたのでたっぷりと楽しめ、冷房で冷えた体に染み渡る美味しさだった。 メニューだけ見たお料理も幾つか興味をそそられるものがあったので、今度は個室でのんびり楽しんでみたい。 本を読みながら、素敵なひと時を楽しめそう!
JEAN FRANÇOIS(ジャン・フランソワ) 東京ミッドタウン日比谷店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷 B1F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-5157-0270 ホームページURL : https://www.facebook.com/JEANFRANCOIS.hibiya/

  • うみ来店時男性がメロンパンを山盛り買っていたのを見て、休憩がてらひとつ食べてみました。 店内、狭めですがイートインスペースがありドリンクとパンが楽しめます。パン屋ですがワインもありました。 いただいたメロンパンは今まで食べてきたどのメロンパンよりもおいしく、外はさくさく中はしっとり弾力がありつつふわふわ! 日本固有のメロンパンでありながら、フランス革命が起こったようなおいしさ。 次もまた食べたい、他のパンも期待大です!
スポーツジムアートギャラリーミュージアムシアターレストランカフェベーカリー
ティップネス丸の内スタイル

〒100-6904 東京都千代田区丸の内2丁目6−6番地1号 BRICK SQUARE 4F地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-5218-0031 ホームページURL : https://www.tip-marunouchistyle.jp/

  • Daisuki Daisuken人工温泉はお肌つるつるになりお気に入り。サウナもかなり良い。スタッフの方々の接客レベルも高く居心地も良くていいのですが、スタジオプログラムが満席すぎで取れないのが難点。WEBを使った予約システムの在庫数をスタジオに表示するような仕組みにすれば不満も解消され、時間調整しながらトレーニングに集中できるのに、キャンセル待ちをした挙句スタジオに入れない時のこのバカバカしいシステムはとっとと改善してほしい。
セントラルスポーツ ジム&ラン 東京丸の内(二重橋)

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2−2 丸の内二重橋ビル 1階 東京商工会議所地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-6259-1649 ホームページURL : https://www.central.co.jp/club/marunouchi/

  • 蒼井りょう低酸素コーナーがとても魅力的だった。また、スタッフも爽やかでトレーニングがやりやすかった。
スポーツクラブ メガロス 日比谷シャンテ

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−2地図:
おすすめランク : 3.4 Tel : 03-5157-0860 ホームページURL : https://www.megalos.co.jp/hibiya/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=mybusiness_prof

  • m講師都合でプログラムが当日にキャンセルになる。予約いっぱい。スタッフが不親切で、サービスに不信感あり。店舗に電話入れて開始10分前に到着し着替えて受付に行ったら、プログラム開始時間丁度なのに断られた。(1分でもすぎたら入れません.などのアナウンスは誰にもされなかった)
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・ご相談 総合窓口

サイドブレイン株式会社 お客様サポート

電話番号Tel. 03-5825-2177 / 電話番号 Mail

お電話受付時間

9:30〜18:30(祝祭日定休)
※おかけ間違いにご注意ください。