Area Services 元浅草エリアのデザインサービス
台東区元浅草でご活躍される企業・団体・店舗向けデザインサービスのご案内
サイドブレインから元浅草までは約2.2 kmで徒歩26分圏内。定期自転車配送便も巡回しているご縁の深い近接地域なので、お電話一本ですぐにお伺いできます。
近隣エリアという大きなメリットを活かし、移動・打ち合わせにかかる時間・コストを削減し、幅広く多彩なサービスをスピーディーにご提供しています。お気軽にお声がけください。
- お打ち合わせや原稿のお引き取りのご用命を14:30までにいただければ、当日の16:00までにお伺いすることが可能です。
- スピード印刷・名刺など少数生産のデザイン印刷商品は、午前中のご発注で当日のお届けが可能なエリアです。
- 毎月・毎週・毎日、ご指定の時間、定期的に原稿の引き取りやお打ち合わせにお伺いすることが可能です。
サイドブレインから台東区元浅草までのルートマップ
元浅草周辺で、スタッフおすすめのスポットをご紹介
素敵なスポットいっぱいの元浅草エリア。このページでは元浅草周辺のアートギャラリー、レストラン、カフェ、ベーカリーなどを定期的にピックアップし、ご紹介しています。お仕事の合間にほっとひといき、足を運んで見てはいかがでしょうか。
アートギャラリーレストラン|カフェ|ベーカリー
mograg gallery (モグラグ ギャラリー)
〒111-0041 東京都台東区元浅草1丁目5−1(地図: )
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-5830-7647 ホームページURL : https://mograg.com/
Art Shop 『Na』
〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目8−12(地図: )
おすすめランク : 4.6 ホームページURL : https://www.instagram.com/na_art_shop?igsh=djhxeXY4M3ltOXp0&utm_source=qr
Art Lab Tokyo/A.S.K.(Asakusa)
〒111-0042 東京都台東区寿4丁目7−12(地図: )
おすすめランク : 5 Tel : 03-5839-2985 ホームページURL : https://artlab-tokyo.com/
レストランアートギャラリー|カフェ|ベーカリー
そば助 稲荷町本店
〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目4−6(地図: )
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5830-7987
2025年5月 豚ラーそば(1,180円) 大盛(300円) 平日12:00頃入店、並び無し。 ちょい飯はやっぱ塩出汁に合うだろうなと今回は大盛のみにしました。 結構辛味がありますが、安定の美味しさでした。 写真は最初撮るのを忘れて3口くらい食べたもの。 2025年4月 塩出汁豚そば(900円) ちょい飯(50円) 平日14:00過ぎに入店並び無し。 何度か前を通って気になっていましたが何となく入りづらいなと来ていなかったお店。 塩より醤油やつゆ派なのですが、塩出汁が売りのようなので塩出汁を注文。 そばは製麺機?が鍋の上にあり、注文を受けてから麺が鍋に直接入るようになっていて、見ていて面白いなあと面白いました。 塩出汁は、塩でもこんなに美味しいんだと思うほど美味しかったです。 最後まで塩出汁でと思いましたが、書いてある食べ方に味変を2回と書いてあったので、1回目はごま唐辛子、2回目はニンニラたれを入れて食べました。どちらもとても美味しく、ニンニラたれは特にジャンクなパンチのある味で、そばで食べたことない味です。 今回は普通盛にしましたが、次回は大盛にして塩出汁を堪能した後に味変が良いなと思いました。 最後はちょい飯を入れておじや風にということで追加でちょい飯を注文し食べましたが、これもまた絶品でつゆも最後まで飲んでしまいました。 普段あまり並んだりしているところを見たことがないので、正直味はどうなのか思っていましたが、初めて食べてみて、逆に行列がないのが不思議な店です。 絶対また来たいなと思いました。
おそば 砂場
〒111-0041 東京都台東区元浅草2丁目10−13 島田ビル 1階(地図: )
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3844-6770
つるっとのど越しの良いおそば。 あま~く濃い目で少しとろみも感じるおつゆは 好き嫌いがだいぶはっきり分かれそう。 そばの盛りはよく、満足度が高いです。 わたしはこの甘いそばつゆが好きで、蕎麦湯とねぎを入れて、最後まで楽しみました。 天ざるを頼むとなんの天ぷらがくるか、わくわくしながら待ちます。 来てみてびっくり、なが~い海老2尾と、ししとうひとつ。 夏野菜が中心の天ぷらかな~と予想していたので、意表をつかれました。 立派な尻尾に対し、身はまあまあ。 さっくさくさくの衣で、盛られた大根おろしと七味とともにそばつゆでいただきました。 蕎麦屋に来ると、必ずといっていいほど、ざるを頼んでしまいますが、 このそばつゆを出すお店が出す温かいおそばやうどん、 丼ものも気になるな~と思いました。
魚料理 遠州屋
〒111-0042 東京都台東区寿2丁目2−7 遠州屋(地図: )
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3844-2363 ホームページURL : http://www.enshuuya.co.jp/
四川担担麺 阿吽 浅草
〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目1−13(地図: )
おすすめランク : 4 Tel : 03-5828-5525 ホームページURL : https://szechuan-aun.com/
甲州屋(こうしゅうや)
〒111-0042 東京都台東区寿4丁目16−5(地図: )
おすすめランク : 4 Tel : 03-3843-3381
通し営業の昔ながらのお蕎麦屋さん。 飲み屋としても良いと知り合いから勧められてたが仕事中なので、「肉南(900円)+ギョク落ち(50円)」を。 麺が細め白めのタイプで啜るたびに心地よい食感。 お出汁は辛すぎず添えられた春菊や柚子の皮も香って個人的にも好みのお味。 ホッピーや日本酒なども多くてアテも美味しそう。 次はゆっくり蕎麦屋呑みでお邪魔したいと思います。 ごちそうさまでした◎ ------5/5更新------ 祝日営業されてるので昼前に入店 昼飲みスタート ▶︎とりわさ ▶︎レモンサワー おつまみで蕎麦スナックがもらえます。 軽く呑みながら最後は ▶︎むじな付き 盛り たぬきつねとギョクだけじゃなく 下の方に切り昆布が入っているのも嬉しい。 冷たいお蕎麦もおいしかった〜 営業時間も11時と早く通しで夜までやっていて、アテも酒もメニューが多く酒場としてもとても優秀… おすゝめです。 ------5/31更新------ ランチ訪問 ▶︎冷やし鳥おろしそば
太白楼
〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目36−10 朝日蔵前プラザ(地図: )
おすすめランク : 4.3
角打ちカフェ・フタバ
〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目37−4(地図: )
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-3861-1138 ホームページURL : https://instagram.com/kakuuchi_cafe_futaba?utm_medium=copy_link
いつもの通り、本題のレビューに入るまでしばらくゆんたくです(笑) 東京初日の夕方。蔵前のマンションに住む子供たちと夕飯を食べるために蔵前駅に到着。 夕飯はマンションで焼肉。肉は先月奥武山公園で開催された『花と食のフェスティバル』会場で購入した 県産黒毛和牛 カイノミ塊 2kg もとぶ牛切落し 1kg です。自宅を出る時はカッチンカッチンでしたけど、夕方マンションに着すると、いい感じの硬さで、カイノミはステーキサイズにスライスして7割は冷凍庫に、3割はサイコロステーキにして食べましたよ❗ もとぶ牛切落しもあったので、かなりの量が残りました。 切り詰めた食生活を送る子供たち(社会人1年目と大学1年生)は、和牛が久々とのことで、2週間は牛肉の献立が楽しめると喜んでいました(笑) 下の子が卒業するまでは2人で生活するため、家賃は助けてあげてますけど、その後は、どうやって生活を維持していくのか、2人なりに考えて社会の荒波に揉まれてもらいましょう。 さて、焼肉をするためには、アルコールが必要です。 子供の住むマンション近くに酒屋さんがあり、店名の頭に『カクウチカフェ』とあるので、角打ちメインの酒販店さんであることが容易にわかります。 ちょっと角打ちで飲んでから、缶ビール等を購入しようとマンションから向かいました。 そして、素晴らしい角打ちであることを知ってしまったのです(笑) 何が素晴らしかったのか。 まずは、豊富な酒の種類にあります。写真をご覧あれ。 缶ビール、瓶ビール、日本ワイン、日本酒・・・・素晴らしい❗❗❗❗ 場銭料は缶ビールが1本200円、瓶ビールが1本100年、日本酒は1杯630円と420円の2パターン。日本酒は前者が12種類、後者が21種類ありました。 日本ワインやリキュールなども金額が設定されており、それらもトータルで15種類くらい並んでます。 もちろん、1,100円ベロもあって、その日のビール(ハイネケン)+日本酒、焼酎、ワインなどからお店の指定銘柄2種類が飲めます。 つまみ系も豊富な種類。 オススメの生ビールは、時期によって違うそうで、この日は、ズボナビール限定醸造『遠野の華』800円でした。 nobutaの様な酒豪には、こんなお店こそ、素敵なのですよ(笑) 缶ビールも瓶ビールもなかなかお目にかかれないクラフトビールばかりとあって目移りします。 角打ちではない酒販店としての棚にも珍しい日本ワインが並んでますし、最高ですね~ 更に更に、庶民の幸運が舞い降りてきて、台東区はPAYPAY20%還元が、この日からスタート。こちらのお店も対象店(笑) そこでnobutaが何をしたかと言いますと・・・・・ まずは、沖縄に持ち帰る日本ワインのスパーリング、シードル等を4本購入。 缶ビールや瓶ビールから、沖縄ではあまり見かけない蔵前ビールや宇宙ビール、犬山ビールなどを焼肉用に購入。 そのうえで、『遠野の華』を飲んで1,100円ベロにアサリの酒蒸しを摘みましたよ。 焼肉のお供にアルコールを購入しに来たのに、20%還元という甘い罠にかかり爆買い(笑) 2万円くらいは軽く支払って4,000円還元されているんですから、いい買い物でしょう❗ まだ、あと数年は蔵前住民となる子どもたちが居るので、再訪できるチャンスはゼロではないことを祈りましょう(笑) ご馳走様でした❗❗❗
松もとふぐと季節料理
〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目1−13(地図: )
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3845-2929 ホームページURL : https://gcpw700.gorp.jp/
マクドナルド 稲荷町駅前店
〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目33−11(地図: )
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-5816-5561 ホームページURL : https://map.mcdonalds.co.jp/map/13755
台湾小皿料理 阿里山
〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目2−5 シントミプラザ稲荷 1F(地図: )
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3845-0225
西原蕎麦(にしはらそば)
〒111-0034 東京都台東区雷門1丁目7−4(地図: )
おすすめランク : 3.5 Tel : 080-1082-0401
三富珊瑚 サントミサンゴ
〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目3−17(地図: )
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-6795-1344 ホームページURL : https://www.facebook.com/santomisango/
Sorrento
〒111-0055 東京都台東区三筋2丁目21−8 大野第一ビル 1f(地図: )
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-3866-6384 ホームページURL : https://sorrento09.wixsite.com/sorrento
小さな、でもとてもいい感じのイタリアンのお店です。 テーブルには厚みのあるお手拭きがおいてあり、オーダー前に手首で検温。 カウンター席は1席ずつにプラスティックガード。 各テーブルにウィルス除菌スプレー(しかもテーブルに有ってもいい感じのボトル) 最善のコロナ対策を感じます。 ランチのパスタはその日の1品のみ。 サラダが付きます。 私はドリンクつき¥1000を選択。ほとんどの方は選べるデザート付き¥1300を選んでました。 初めての時は満席で、たった一人で検温からオーダーから調理、片付け、テーブルの除菌までしているオーナーに アルデンテは無理かなぁと心配になりましたが、しっかりアルデンテでした。 国産豚のパンチェッタとナスのトマトソースはとても美味しく、リピしました。 2回目は同じくパンチェッタと春キャベツのトマトソース。 しつかり、野菜も煮込まれ乳化していて正統派イタリアン。トマト系の頻度は高いのかもしれません。 トイレは壁の一面のみ赤で他は立体的漆喰風。備品棚にウィリアム・モリスのカーテンがかかり、トイレが気になる派としては、 良き良きです。 女性1人でもカウンター席でゆっくりランチ出来ますが、ワンオペなので、昼休みの時間が気になる方は、コーヒーはパスタと一緒に出してもらわないと間に合わないかもしれません。 イタリアンのコーヒーも美味しいので、パスタだけではもったいない。 ランチも予約出来るようです。
カフェアートギャラリー|レストラン|ベーカリー
マクドナルド 稲荷町駅前店
〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目33−11(地図: )
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-5816-5561 ホームページURL : https://map.mcdonalds.co.jp/map/13755
コメダ珈琲店 田原町駅前店
〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目2−3 アパホテル浅草田原町駅前(地図: )
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-5830-0733 ホームページURL : http://www.komeda.co.jp/search/shopdetail.php?id=838
カフェ・ベローチェ 稲荷町店
〒111-0041 東京都台東区元浅草2丁目11−6 稲荷町タワー 1F(地図: )
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3831-1254 ホームページURL : https://c-united.co.jp/store/detail/000380/
今日利用させていただきました。 2階まであり、1階と2階の一部のカウンター席は充電できます。店員さんの接客も丁寧で現金やキャッシュレス決済にも対応してます。地下鉄🚇稲荷町駅からと都営バスのバス停からも近く、店舗の目の前に交差点もあり、2階からは外を眺めることもでき見晴らしがいいです。トイレは階段で2階へ上がり左へ曲がるとあります。使用中はトイレ表示が点灯するので使用する前に確認できます。分煙室もあり、それなりに広いので喫煙される方は2階の分煙室が利用できます。 平日も混む時間帯を避ければゆったりできます。週末はたくさんの方が利用し、混み合う時間帯もあるのでその場合は先に席を確保してから商品買うことをオススメします。アプリある方はクーポン利用すると割引されます。アプリ利用してポイントも貯めることができるのでお得感あります。店舗の商品美味です!これからも利用しようと思います! 追記、こちらのカフェベローチェさん店舗の改装工事を経てリニューアルしており、ポイントを獲得するときはレシートに印字されてるQRコードを読み取らないと付与されませんので利用してポイント利用するときは気を付けるのと貯めるときは必ずレシートもらいましょう、以前のアプリは使えませんので新しいアプリインストールしてポイントも移行できますので設定した上でオトクに利用して頂けたらと思います
ルカフェドゥバトン
〒111-0041 東京都台東区元浅草1丁目20−3 ポセイドンアームス 1F(地図: )
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6231-6819 ホームページURL : http://www.p-baton.com/
すき家 稲荷町駅前店
〒110-0015 東京都台東区東上野5丁目1−4(地図: )
おすすめランク : 3.7 Tel : 0120-498-007 ホームページURL : https://maps.sukiya.jp/jp/detail/824.html
牛丼は、つゆ抜き派です。 どこの牛丼屋さんでも必ずつゆ抜きでお願いするのですが、出てきたものが私から見てつゆ抜きではなかったので、『これはつゆ抜きですか?』と店員さんに確認したら、 『はい!』と素敵な笑顔でキッチンの方が答えてくださいました。 うおーそうかー…悲しくなっていたら ホールのチャンさん?(違ってたらすみません)が、すぐ作り直します!と言って作り直してくれました。 すぐに、私の中で超理想的なつゆ抜き牛丼を出してくれました。 どこのお店でもこれくらいのつゆ抜き牛丼出してくれたら個人的には最高です。 作り直させてしまったのはもったいなかったし、申し訳なかったのですが、とっても美味しかったです。 写真撮り忘れました…
102(イチマルニ)
〒111-0041 東京都台東区元浅草4丁目4−15 小野ビル 102号室(地図: )
おすすめランク : 4.9 Tel : 080-7802-4977 ホームページURL : https://www.instagram.com/motoasakusa102/
元浅草に新しく出来た「カフェ・バー」 こちらのお店はレコードの音楽を聴きながら、コーヒーやお酒を楽しめるを、コンセプトにしているとの事。 中々、自宅では体験できない音の空間で、コーヒーもこだわってる様で美味しくいただきました。 マスターともお話ししましたが、気さくな方で話しやすかったです。 ですが、こちらが話し掛ければ答えてくれる、といった感じで、一方的に話し掛けてくるとかは無かったので、私的には良かったです。 仕事も丁寧にされてるように、見受けられました。 自分は、レコードや音楽に詳しく無いのですが、その時の自分のテンション等を伝えると、マスターチョイスでかけてくれました。 レコードの持ち込みも、歓迎してくれると言うことでした。 とても落ち着ける空間でリラックス出来たので、また、行きたいと思います。
石川珈琲焙煎所
〒111-0042 東京都台東区寿1丁目21−10(地図: )
おすすめランク : 4.6 Tel : 03-6231-7583
いつも豆を買っています。ここのノンカフェインのコーヒーは今まで飲んだ中で一番美味しいです。カフェインが入っているんじゃないかってくらい濃くて香りも良いです。コーヒーの酸味がちょっと苦手なのですが、酸味もありません。本当に美味しいです。 お店でローストしているアーモンドも香ばしくカリッカリッで美味しいです。ローストしたてはこんなに違うんだ!と思いました。 I always buy their non caffeine coffee beans. Hands down the best decaf coffee I’ve ever had. Rich in flavor, not sour at all. Not sure if it is available in the cafe.
asakusa natural onsen coffee
〒111-0041 東京都台東区元浅草2丁目10−5 日の出湯 内(地図: )
おすすめランク : 5 Tel : 03-3841-0969 ホームページURL : https://hinodeyu.com/asakusa-sento-cafe/
THE ONE
〒111-0042 東京都台東区寿1丁目19−8 AIFLAT浅草 101(地図: )
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-6802-8442 ホームページURL : https://www.instagram.com/theone_cafebar/
昆虫食TAKEOの店舗 浅草本店| (旧TAKE-NOKO)
〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目3−14 2F(地図: )
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-5830-7970 ホームページURL : https://takeo.tokyo/
Cafe Maple
〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目1−12(地図: )
おすすめランク : 4 Tel : 03-3841-8055 ホームページURL : http://cafe-maple-eu.cocolog-nifty.com/
入り口は昔ながらの喫茶店な感じで、初めての方は少し入りづらいと思う 入ってすぐにレジがあり、感じ良いお母さんが常連さんと楽しくお話されてた 私が入ると満遍の笑みで迎えてくれた 先にメニューを頼み支払う ブレンド(¥200)とホットサンド(¥350)を注文 ホットサンドはハム、ツナ、タマゴから選べる タマゴを選び、コーヒーを持ち奥の店内へ 15個テーブルがあり、平日の13時半はほぼ満席だった 喫煙者が多く、タバコは苦手だが お母さんの笑顔と格安のボリュームのあるホットサンドで気にならなかった しばらくすると出来立てのホットサンドが運ばれてきて、割ってみるとたっぷりのチーズとタマゴが溢れる キャベツも入っていてとっても美味しい 小さなサラダもついて、ドレッシングもちょうど良い量がかかっていた これで350円は安すぎ ドリンクのメニューも豊富で安い また他のホットサンドを食べに来たい ご馳走様でした
ヨコオカフェ
〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目1−14(地図: )
おすすめランク : 4.7
Cafe&Bar 101 ICHI-MARU-ICHI 浅草田原町蔵前
〒111-0042 東京都台東区寿2丁目2−9 アゴーラ・プレイス浅草 東京浅草 1F(地図: )
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-5246-3490 ホームページURL : https://www.instagram.com/101__ichimaruichi?igsh=YzlrODZhOGc3N2x6
平日のランチタイムに訪問。 無機質なコンクリートに、木のぬくもりとグリーンが映えるシンプルで落ち着いた空間が魅力のお店です。 入り口に階段がありますが、ベビーカーでの訪問でもスタッフの方が快く手伝ってくれて、安心感のある対応が印象的でした。 注文メニュー 「大人のお子さまランチ」(ドリンク付き) 2,200円 ふわとろオムライス サクサクのエビフライ とろとろクリームコロッケ ジューシーなハンバーグ シャキシャキサラダ まるで夢のような、ワクワク感満載の一皿。 見た目の華やかさはもちろん、洋食としての完成度も高く、特にエビフライのサクサク食感とプリプリの身が絶品でした✨ 「子どもの頃憧れたお子さまランチを、大人になって味わえる贅沢感」──そんな気持ちにさせてくれるプレートです。
薬膳カフェバー蔵
〒110-0015 東京都台東区東上野6丁目6−9(地図: )
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-6231-6691
ランチで利用。 稲荷町の大通りから少し離れたところにあり目につきづらい隠れ家的お店。カフェバーは2020年の7月から営業とのこと。 大正時代に建てられた建物を利用して営業しているホステルに併設のカフェバーで、こちらの店舗は元々は金の交換所だったとか。西洋建築に和風テイストを混ぜた大正モダン的な建物で、当時の看板などや使用していた秤なども店内に。 ランチは薬膳カレーがメイン。 シベリア人参(あまり聞き馴染みがないけれどむくみや疲労回復に大層効果があるそう)を使った薬膳スープカレーをいただく。野菜がたっぷり入ったスープカレーで、薬膳と言っても苦味などはなく辛さも控えめて食べやすく美味しい。 週末には薬膳酒と薬膳おつまみを楽しめるイベントもやっているらしい。
ベーカリーアートギャラリー|レストラン|カフェ
焼菓子 torinos
〒111-0055 東京都台東区三筋2丁目14−1 ハイツあかね 1F(地図: )
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5829-9124 ホームページURL : https://torinos2017.com/
パンのペリカン
〒111-0042 東京都台東区寿4丁目7−4(地図: )
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3841-4686 ホームページURL : http://www.bakerpelican.com/
コンフェクトコンセプト
〒111-0041 東京都台東区元浅草2丁目1−16 シエルエスト1F(地図: )
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5811-1621 ホームページURL : https://www.instagram.com/confectconcept/
まるずcake(マルズケーキ)
〒111-0041 東京都台東区元浅草1丁目14−13 東京コンドミニアムホテル 1階(地図: )
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-5830-7102 ホームページURL : https://www.marus-cake.com/
お店は小さいので2度も通り過ぎてしまいました。せっかくなので自分だけのためのケーキタイム♥ホットコーヒーはオーダー後に豆から挽いて入れてくださいました。それだけでも幸せ〜と。コーヒーはとてもまろやかなお味。マンゴーケーキもイートイン。 娘の誕生日ケーキを作っていただきました。チョコレートケーキワンホールでなんと税込3672円!!お値段に仰天!!感動!(ケーキ箱が入る手提げ袋は持参オススメ)。帰宅して冷蔵庫に入れようとしたらなんかずっしりと重たい。あれ?と一瞬。食べて納得。スポンジが何かに浸してあるよう。なので粗めに感じるスポンジでもアクセントがあってものすごく美味しい!食べる前は、中はクリームだけかあ、、なんて残念に思ったのがとんでもない!デコのチョコクリームもくどくなく食べやすい。普段はワンホールのケーキは2日がかりでいただくのですが、一日のうちに家族4人で2回にわけてあっという間にいただきました。イートイン時には店内で売っている焼き菓子2種類を少しずついただきました。これも美味しかったしクーポンで貰った焼菓子も美味しかった(と息子談)。9月の息子の誕生日もこちらでお願いしようと思います。つぎは何を選ぼうかなぁ。本当に沢山の人に紹介しまくりたい真に美味しいケーキでした!まずは職場で拡散! オーナーさん、どんなケーキがあるかわからなかったのですが電話で注文をお願いして良いものを作っていただき本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!次はフルーツ盛り盛りのタルトも美味しそう!
Kuchenberg
〒111-0042 東京都台東区寿1丁目14−7(地図: )
おすすめランク : 4.6 ホームページURL : https://instagram.com/kuchenberg.nst?igshid=YzAwZjE1ZTI0Zg==
パティスリーブレロ
〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目8−7(地図: )
おすすめランク : 4.1 Tel : 070-1430-0206 ホームページURL : http://patisserieblaireau.wixsite.com/0206
ベーカリー&カフェ ヤマザキ 田原町店
〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目1−17(地図: )
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-5830-6740
シノノメ製パン所
〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目35−2(地図: )
おすすめランク : 4.3 ホームページURL : https://www.instagram.com/shinonome_pan/
☆オススメポイント☆ ①見た目も美しい創作パンの数々 ②雑貨屋さんのようなおしゃれな雰囲気 【予算】 〜1,000円/人(テイクアウト) 【オススメ利用シーン】 テイクアウト 【メニュー】 「チャイガナッシュ(470円)」 「ハラペーニョとクリームチーズ(420円)」 「クロワッサン・オ・サンド チョコバナナ(470円)」 チャイガナッシュは、 目を引くようなインパクトのある見た目で、入店早々に目をつけた一品。 クロワッサンとマフィンのハイブリッドスイーツであるクラフィンはほんのりとシナモンが香り、中にはホワイトチョコレートのガナッシュに5種類のスパイスをブレンドし、アールグレイ茶葉と合わせたチャイガナッシュを加えており、さらに濃厚なスパイスを感じられる。 2段階でチャイの香りを楽しめる食べていて楽しいパンであった。 ハラペーニョとクリームチーズは、 その名の通り、たっぷりのクリームチーズの中に、ハラペーニョもしっかりと混ぜ合わせた惣菜系のパンで、ハラペーニョの辛味とクリームチーズのマイルドが心地よい。 クロワッサン・オ・サンドは、 クロワッサンの上にチョコレートのクッキー生地を乗せ、さらにキャラメリゼされたバナナを乗せたもの。 中にはフラッシュバナナとチョコチップを挟んでおり、食感の対比も楽しめる。 濃厚な甘さで、食べ応え満点。 【まとめ】 浅草からも近く、あらゆる世代からの人気が高い蔵前エリアのど真ん中にある「シノノメ製パン所」さん。 2022年2月にオープンして以来、常に高い人気を得つづけている人気ベーカリー。 近くにある人気菓子店「菓子屋シノノメ」の姉妹店であり、連日行列の人気カフェ「喫茶半月」、「茶室小雨」、「From Afar」などを手掛ける「株式会社light source」の系列店であり、他の店舗同様にウッディなアンティーク調の雰囲気が心地よい。 この日は平日の12:30ごろに訪問し、1組待ち。 この時間帯であればかなりのラインナップが揃っているが、午後のやや遅い時間帯になると品薄になる印象なので、目当ての品などがある方はぜひオープン当初の12時台の訪問をオススメする。
ミホパンポップケーキ mihopan popcake
〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目4−5(地図: )
おすすめランク : 4.2 Tel : 090-6485-3227 ホームページURL : http://popcake.jp/
クウカイ
〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目8−7(地図: )
おすすめランク : 4.6 Tel : 03-5830-6854 ホームページURL : https://www.instagram.com/hina_kukai?igsh=MXFrdHJwZDhmd2x0Nw==
かっぱ橋道具街を散策中に、 スコーンを求めてふらっと寄ったお店。 スコーンやマフィン、パウンドケーキ、 どれも美味しそう!! 購入したのは、 プレーンスコーン(390円) チョコスコーン(420円) ダブルチョコスコーン(460円) レモンスコーン(460円) 川根紅茶10p(918円) アールグレイ10p(993円) コーヒー豆かと思ったら、お茶と紅茶の販売。 まだ飲んでいませんが、楽しみです! スコーンは待ちきれずに新幹線の車内で 食べましたがとても美味しかったです! 外はザクザク、中はしっとり、 とても好みのスコーンでした。 蔵前カフェ巡りの予定だったのですが、 時間が合わずにたまたま見つけた こちらのカフェ。 ふらりと寄って大正解でした! また機会があれば行きたいです☺️