Area Services 内幸町エリアのデザインサービス

千代田区内幸町でご活躍される企業・団体・店舗向けデザインサービスのご案内

サイドブレインから内幸町までは約3.8 kmで徒歩45分圏内。定期自転車配送便も巡回しているご縁の深い近接地域なので、お電話一本ですぐにお伺いできます。

近隣エリアという大きなメリットを活かし、移動・打ち合わせにかかる時間・コストを削減し、幅広く多彩なサービスをスピーディーにご提供しています。お気軽にお声がけください。

  • お打ち合わせや原稿のお引き取りのご用命を本日2025年10月26日(日)の14:15までにいただければ、16:00までにお伺いすることが可能です。
  • スピード印刷・名刺など少数生産のデザイン印刷商品は、午前中のご発注で当日のお届けが可能なエリアです。
  • 毎月・毎週・毎日、ご指定の時間、定期的に原稿の引き取りやお打ち合わせにお伺いすることが可能です。

サイドブレインから千代田区内幸町までのルートマップ

内幸町周辺で、スタッフおすすめのスポットをご紹介

素敵なスポットいっぱいの内幸町エリア。このページでは内幸町周辺のアートギャラリーミュージアムシアター図書館レストランカフェベーカリースポーツジムなどを定期的にピックアップし、ご紹介しています。お仕事の合間にほっとひといき、足を運んで見てはいかがでしょうか。

絵画堂 帝国ホテルアーケード

〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目1−1 帝国ホテルアーケード地図:
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-3503-7988 ホームページURL : https://www.kaigado.co.jp/

  • 宗吉紋佐野ぬいさんの作品を2作品購入しました。 ギャラリーには展示していなかったのですが、お話するなかでぬいさんの作品をご紹介いただきました。(展示していない作品でも奥に保管している作品などがあるようです。) また、設置のアドバイスをしてくださったのも助かりました!
創英ギャラリー

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目2−6 アステルビル 1F地図:
おすすめランク : 4.4 ホームページURL : https://www.soei-g.com/

  • Tairyu Sogo友人の個展で行きました。いいですよ
ギャラリー真玄堂

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4−4 村喜五号館 B1F地図:
Tel : 03-5568-8507 ホームページURL : http://www.shingendo.jp/

吉井画廊

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4−25地図:
おすすめランク : 4.8 Tel : 03-3571-0412 ホームページURL : https://www.galerie-yoshii.com/

  • 佐野未知おいてある作品どれも素晴らしい
泰明画廊

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目3−5地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-3574-7225 ホームページURL : https://www.taimei-g.com/

  • AXIS KASAI品がある
ASAGI ARTS

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4−12 3階地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6228-5722 ホームページURL : http://www.asagi-arts.com/

  • A Ko展示がとても良かった。 細い路地で見つけにくいところにあります
㈱万葉洞 みゆき店

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目3−2地図:
おすすめランク : 4.6 Tel : 03-3575-4790 ホームページURL : http://www.manyoudo.co.jp/

  • Edwin Emilio Corbin-Gutiérrez本当に素晴らしい陶器です。特に、質感のある粘土と、釉薬の種類が豊富な作品が気に入りました。
渡辺木版美術画舗

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目6−19 銀座 渡辺ビル 階, 4地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3571-4684 ホームページURL : https://www.hangasw.com/

  • 平田一博超有名な老舗の版元ですが、初めて勇気をだして(笑)入った時、社長様と奥様がとても親切に対応してくれました。 作品の歴史や説明を詳しく教えてくれます。銀座の行きつけのお店です。
銀座のレンタルスペース Salon de G

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4−6地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3571-5837 

  • 鈴木清大成建設の有志が開いた展示会でした。素晴らしい絵画や陶器が展示されて居りました。
ミュージアムアートギャラリーシアター図書館レストランカフェベーカリースポーツジム
月光荘サロン 月のはなれ

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目7−18 月光荘ビル 5階地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-6228-5189 ホームページURL : https://tsuki-hanare.com/

  • Boni boni5ビルの5階の隠れ家的お店です。室内と外がつながる空間が素敵で、ビルの屋上なのに自然が感じられます。メニューも外国のカフェに来たようで素敵でした。店内に画家さんがいて、たったの1,500円で素敵過ぎる絵を描いてもらえました。夜は毎日、ライブが行われているそうなので、次回は絶対に夜に来たいです。杏さんのYouTubeに店内で過ごした様子が出てるので、杏ちゃんファンの方はYouTubeをチェックしてから是非。
Gate J. 東京

〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目1−1 地下1階地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6459-0803 ホームページURL : https://gatej.jp/tokyo/index.html

  • 磯田麻子2023.11.13(月曜日)訪問 これといって 特別ななにかはありませんが 非常に詳しい資料がありますので、競馬好きな方はそちらを、 私のように馬が好き!という方はお土産を。 ソダシのぬいぐるみを購入しました。
送水口博物館

港区新橋2丁目11-1 村上建物ビル 5階(エレベーターなし, 2丁目-11 新橋 港区 東京都 105-0004 日本地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-3591-2188 ホームページURL : http://www.zentech.co.jp/museum/

  • Wicket WW送水口のマニアックな世界が垣間見えます。 展示スペースはお世辞にも広いわけではないですが、解説してくださる方も丁寧に対応していただけて、自分にとっては送水口についての発見が多くありました。訪問後は街中の送水口が気になるようになってしまい、新たな楽しみが得られたと思います。 ビルの屋上にあり、階段でないと辿り着けないのでお気をつけを。また、開館日を公式HPでチェックしてから訪れることをおすすめします。
日動画廊本店 東京銀座【galerie nichido tokyo】

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目3−16地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3571-2553 ホームページURL : http://www.nichido-garo.co.jp/

  • 岡野欣司著名な画廊だが入場したことはなかったが文化庁等の後援で映画「旗本退屈男」の市川右太衞門の衣装展を開催していたので訪れた。映画の華麗な衣装を予想していたが落ち着いた絵柄だった。 画廊では竹下夢二の絵が印象に残った。
シアターアートギャラリーミュージアム図書館レストランカフェベーカリースポーツジム
TOHOシネマズ シャンテ

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−2 日比谷シャンテ地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 050-6868-5001 ホームページURL : https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/081/TNPI2000J01.do

  • MaSa YFM「満天の星」を平日昼間に鑑賞しました。TOHOシネマズ シャンテは初めて行くところなので、何時ものようにGoogle / 及びGoogle Mapsで情報収集です。するとこの映画館、なかなかの曲者のようじゃないですか。 「TOHOシネマズ」「日比谷」「シャンテ」というキーワードで調べるとあれっ?違う映画館に辿り着く可能性がありますね。スクリーンNo.で追うと誤解や思い込みを誘発しそうですね。 いろいろ考えましたが根本的な原因は、「世の中の人にとってシャンテとはTOHOシネマズ シャンテのあるビルでは無いこと」に起因していると思う次第です。 地上で見ると何て分かり易い出で立ちでしょう!※写真参照 スタッフの方は感じ良いし、今回のスクリーン3は1列ごと潰して見易く工夫しているし、名画座としての機能やロケーションを考えると何の問題も無いどころか、素晴らしい映画館だと思います。 ですので、アクセスを誤解無くスムーズにするためには「シャンテ」の名称は潔く止めるべきだと思います。お薦めは、 「TOHOシネマズ日比谷名画座」 「TOHOシネマズ日比谷アネックス」 いけね、この名称は余計混乱させちゃうかな。。 もう一度言います。「TOHOシネマズ シャンテ」は「日比谷シャンテ」の中にはありません。「TOHOシネマズ日比谷」とも違うビルの中です!
Tokyo Cine Center (TCC試写室)

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目3 西土橋ビル 102,103地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3571-6378 ホームページURL : http://www.kokuei-tcc.co.jp/

  • yosimasa torii心地よく程程よい小スペース。試写会や、小規模イベントには適しています。 エントランスも快適でした。
ワーナー・ブラザース映画 内幸町試写室

〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目2−9 日比谷セントラルビル地図:
おすすめランク : 4.3 ホームページURL : https://warnerbros.co.jp/

  • KZK試写会で何度か利用。とても綺麗で明日も座り心地が良くていい。ただ前後の席との間隔は狭いのにも関わらず、エンドロールが流れ出すと急ぐように帰る人がいる。案の定ぶつかったり荷物を踏まれりする。試写会くらいその辺りは制限してほしい。
TOHOシネマズ日比谷

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2 4F地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 050-6868-5068 ホームページURL : https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/081/TNPI2000J01.do

  • ya mi東京ミッドタウンの4階にあります。腰の悪い自分でも長時間の鑑賞には有難いプレミアムシートが充実しています。シートを一席ごとに区切っているので、プライベートな空間となり、映画への没入感も高まります。荷物置場もあるので、足元や膝の上はスッキリした状態で鑑賞出来ます。ただし、プレミアムシートは人気のため、早めに予約する必要があります。 2階〜地下1階に飲食店が充実しているので、鑑賞後に食事をする場所に困りません。地下一階から地下鉄日比谷駅と直結しています。
TOHOシネマズ 日比谷コンセッション

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2 東京ミッドタウン日比谷 4階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-5157-1251 ホームページURL : https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/081/TNPI2000J01.do

  • River Yamaゴジラー1.0日比谷東宝シネマ4F ゴジラあり
図書館アートギャラリーミュージアムシアターレストランカフェベーカリースポーツジム
航空図書館

6f, 1丁目-18-1 新橋 港区 東京都 105-0004 日本地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-3502-1205 ホームページURL : http://www.aero.or.jp/culture/library/

  • oh no (ひざはポンコツ)この関係の職種に就いていたので 羽田に仕事で行った時に、時間があれば 立ち寄って・・・いや、わざわざ行ってました。
市政専門図書館

〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−3 市政会館1F地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3591-1264 ホームページURL : https://www.timr.or.jp/library/

  • M. K.壮麗な外観(恐らく中は外観ほどではないにせよ、中に入ってみたらレビューを更新しようと思う)
みどりの図書館

〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−5地図:
おすすめランク : 4.8 Tel : 03-5532-1306 ホームページURL : https://www.tokyo-park.or.jp/college/green/

  • T K2024年5月訪問 wifiあり、電源あり 座席も多く広々 快適に過ごせました 穴場です
レストランアートギャラリーミュージアムシアター図書館カフェベーカリースポーツジム
帝国ホテル 東京

〒100-8558 東京都千代田区内幸町1丁目1−1地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-3504-1111 ホームページURL : https://www.imperialhotel.co.jp/tokyo?cid=gmap_tokyo&utm_source=gmap&utm_medium=gmap&utm_campaign=gmap_tokyo

  • 竹川知孝帝国ホテル東京、一度は泊まりたい“日本のクラシック”です。歴史を感じさせる重厚な建築と、常に隅々まで手をかけられた清潔感がまず印象的。部屋は広くて静か、窓からは皇居や日比谷公園の緑が見えて心が安らぎます。おもてなしは期待以上で、スタッフの方々の挨拶・細やかな配慮が一貫して温かく、「ここにいてよかった」と思わせてくれる。朝食ビュッフェも種類豊かで質が高く、和洋それぞれの料理がどれも美味しく、特になだ万のメニューは格別。施設は少しクラシックさも残るけど、それがこのホテルらしい風格。記念日や特別な時間を過ごしたいときにぴったりの場所です。
東京やきとり亭 銀座店

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目3−13 第四金井ビル 1F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3289-1031 ホームページURL : https://m.facebook.com/yakitoriteigin/

  • Maru maruyamaコースの鍋も鳥のダシがよく出ていて、焼き鳥以外も吟味された逸品ばかりでした。店長さん、店員さんがすごく丁寧で良い方達です!お話を伺っているだけでとても楽しい気持ちになりますし、元気が湧きます。銀座ではリーズナブル、そしてまた行きたくなる、そんなお店です。 オススメ!
玉木

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目5−25 エイトビル 1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-6252-9381 ホームページURL : https://www.tamaki-co.jp/

  • Z ebra一品一品手が掛かったコース料理。ポーションが小さく、少しずつ無理なく種類を食べられるのが嬉しい。 ホッとして幸せな気持ちになれます。恵比寿にあった時から訪れています。ディナーでしか行ったことがないのでランチも行ってみたいです。
資生堂パーラー 銀座本店レストラン

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目8−3 4 5F地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5537-6241 ホームページURL : https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/restaurantginza/

  • D N太宰治や森鴎外も訪れたという老舗。ということでお邪魔しました。 口コミで客を選ぶなど不穏なものもあり、不安もありましたが、杞憂でした。 いちげんで、夏のためジャケットも省略でしたが、高品質なサービスを提供いただけました。 内装の雰囲気もよく、食事も非常に美味しい。 東京だから当然ですが、お値段はそれなりにお高く、サービス料がかかるようです。 こういう良質な店に、頻繁に通える身になりたいものです。
日本料理 なか村 銀座

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4−2 WATANABE1stビル 3F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-5537-5299 ホームページURL : http://www.ginza-nakamura.com/

  • m n小料理屋と夜はママとカラオケも楽しめて満足です。チーママ歌うまい!
鉄板焼 一徹

〒105-8621 東京都港区新橋1丁目2−6 第一ホテル東京 21階地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-3596-7812 ホームページURL : https://www.hankyu-hotel.com/hotel/dh/dhtokyo/contents/restaurants/ittetsu?utm_source=googlemybusiness&utm_medium=organic

  • t t平日の昼に伺いましたが、3組予約が入っていて盛況でした。あまり量が食べられないのでそういうコースでしたが、味、サービス共に満足です。また、機会を見つけて訪問したいです。
鮨 たかや

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目3−9 リー B1F地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-3573-8030 ホームページURL : http://www.kutani-ginza.com/

  • Lディナーで利用しました。 一見古そうなビルにありますが、エレベーターで地下1階に降りるとお店があり店内はきれいです。 コース15000円に飲み物などで1人2万円くらい 料理は美味しく、大将さんは気さくで話しやすい方で、楽しい時間を過ごせました。 寿司は最初から味がついて出てくるので醤油に付けずに手で食べれるものです。 キャッシュ対応。
銀座とよだ

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目5−4 ラヴィアーレ 銀座ビル 2階地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5568-5822 ホームページURL : https://www.ginza-toyoda.com/reserve.html

  • Ryuya Yamadaミシュラン一つ星。繊細な味付けの日本料理です。 丁寧に出しをとった和食は、優しい味付けで染み渡ります。 出汁も料理によって使い分けていそう。 いただいたものは以下の通り…。 ・先付け 山菜のお浸し、タイラギ貝、北寄貝 ジュレの酸味と出汁の味が良い。タイラギ貝の歯ごたえも心地よい。初手にすっと胃に入ってくる一品。 ・おしのぎ あさり、もち米の吹き飯、木の芽 木の芽が爽やか。アサリの貝の旨味と、ご飯の甘味が口の中にふわっと広がって美味しい。 ・お椀 アイナメ、丸茄子、菜の花、花柚子 出汁のとり方がとても良い。バランスの取れた塩味と出汁のハーモニー。 ナスはじゅわっと吸い込んだ出汁が溢れていて、とても美味しい。 アイナメの上品で滑らかな触感と白身の味わいも奥深い。 ・お造り ケンケン鰹、ヒラメ ケンケン鰹は、ねっとりとしたうまみがありつつも、さっぱりしていて美味しい。春の鰹らしい味わい。 ヒラメも同じくねっとりした旨味があとを引く。 ・八寸 ホタルイカの酒盗和え:以下の塩味とはらわたの香りがたまらない スナップエンドウと味噌:熟成させた味噌がいい仕事 目鯛の竜田揚げ:これは美味しかった!竜田揚げの衣の甘みと塩味、上げ具合が素晴らしい。 筍の炭焼き:筍の美味しい季節ですね。香りがすごく良い。 ・新馬鈴薯まんじゅう、道明寺粉 中にアボガドが入っています。外は、パリパリ道明寺の上げたものの食感が美味しい。おこげみたいですね。 じゃがいもとアボガドとまろやかさが口の中で溶け合います。 ・筍ご飯 出汁と筍の旨味がたまらい。お変わりしたくなる味…というかお代わりしました。 ・わらび餅、黒蜜、きなこ + 抹茶 上品な甘みで美味しかったです。 ・びわのゼリー寄せ 最後は、さっぱり美味しかったです。日本酒入ってる? どのお皿も丁寧な味付けで美味しかったです。出汁のとり方も上手でした。 ザ・和食といった、コースの構成は、定期的に食べたくなる味です。 ちょくちょく行くならこういうお店がいいなぁ。 また行きたいです。
銀座酒場 マルハチ

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目2−13 Jビル B1F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6228-5108 ホームページURL : https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13099908/

  • OMATSUコリドー街に面したビルの地下にあるお店! 店内は薄暗く、雰囲気は抜群!おしゃれなバー! ただ、お値段の割に料理の量が、、 女性向けかもしれません!
WINEHALL GLAMOUR 銀座

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目2−1 ニッタビル B1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5568-6688 ホームページURL : https://www.dd-holdings.jp/shops/winehallglamour/ginza/?utm_source=mybusiness&utm_medium=google

  • Kana Kana自分の誕生日祝いで、ディナーコースで伺いました。 新橋駅から徒歩5分ほど、同じ建物には高級で美味しそうな飲食店がたくさん入っていました。その地下。 まず店内に入るところに、どーんとワインの樽が。(この中も個室になっていた)店内にもたくさんのワインが並んでいたり、シャンデリアがワインの瓶で作られていたり。ワイン好きにはたまらない、最高な空間でした。 飲み放題のコース料理だったので、飲み放題のみ携帯で送信して頼むタイプ。 飲み物の種類も多く、もちろん食事も美味しく、大変満足しました。 かなりお腹いっぱいになり、お肉を残してしまったのは申し訳ないです。 是非またワイン好きの友達を連れて、食べに行きたいです。
シャム有楽町

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目6−1 第二日比谷ビル 10F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3592-0053 ホームページURL : http://www.siam.co.jp/

  • N H日比谷ミッドタウンの斜め前。 平日12:00頃、1人で訪問待ちなし。 パッタイが美味しいとの事で有楽町に用事があり行って来ました。 1,300円で小さいサラダ、鶏スープ、ココナッツのデザートが付き。 パッタイ美味しい! いろんな食感が楽しめて好きです。 平たい麺ではないので、そこだけイメージのパッタイでは無かったです。 店内広々して窓から明るい日差しも入り、雰囲気も良かった。 十階にあるので、ピーク時はちょっとエレベーターを待つかもしれません。 今度はカオソーイも食べて見たいです。
梅丘 寿司の美登利 銀座店

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目2 3番先 東京高速道路山下ビル 1階地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5568-1212 ホームページURL : http://www.sushinomidori.co.jp/

  • 樽井裕典行列必至のお店ですが、予約が出来るようになり週末の夜に伺いました。 案の定お店の前は行列が出来てましたが、予約していたので予約時間にすんなり入店させて頂きました。 当日はメニューもお任せの握りをオーダーしてあったので、着席してほどなく運ばれおあずけを喰らうこともなく本当に良かったです。 ネタも大きくチェーン店の回転寿司ではなかなか味わえない内容でしたが、お値段は銀座の江戸前寿司屋から比べたら桁が一つ違うぐらいお安く、家族一同大変満足いたしました。 まて必ず予約して再訪したいと思います。
ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目2−3 Hulic Square Tokyo, B1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 050-3184-4888 ホームページURL : https://www.joesshanghai.net/ginza

  • Seirah Kashimura (せらまる)ずっといってみたかった銀座のおしゃれな中華料理屋さんで、ニューヨークからの逆輸入というかんじのフュージョン中華料理などが多いため、いわゆるクラシカルな中華よりは新しい中華という感じの雰囲気でした☺️ 広東ベースの味が優しい味でよかったです。また行きたいです。
カフェアートギャラリーミュージアムシアター図書館レストランベーカリースポーツジム
椿屋珈琲 日比谷離れ

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−5 椿屋珈琲店ビル 2F3F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3519-5753 ホームページURL : https://www.towafood-net.co.jp/shops/4000-3/

  • 村正レトロな雰囲気がイイ感じ☕マスカットショートケーキは割とサッパリめでモリモリ食べられます🍇🍰
PRONTO 銀座コリドー店

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目2−2 コリドー街地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-3571-7715 ホームページURL : https://www.pronto.co.jp/

  • 鈴木貴生ポケモンと店の雰囲気がミスマッチなところが逆に面白かったし楽しめた👍 限定ポケモンドリンクも美味しかったですよ😌
PRONTO ライブラリーショップ&カフェ日比谷店

〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−4 1F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3502-3347 ホームページURL : https://www.pronto.co.jp/

  • 高橋史日比谷図書館の中に入っているプロント。 お店の中に館内の展示会と絡めた本や、最近気になるテーマの本が並んでいるのが魅力的。 閲覧用以外は、買わないと席では読めないのでずが、思わず買ってでも居座ってしまいたくなる空間。 それぞれに席にコンセントもあるのが◎ レモネードの酸っぱさ加減が絶妙✨スイーツも魅力的なので、それはまた次回に…。勉強に疲れた時の息抜きにはもってこいのカフェスペースでした!
PRONTO ライブラリーダイニング日比谷店

〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−4 B1F地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3502-3346 ホームページURL : https://www.pronto.co.jp/

  • Gamefreak super過ごし易い! 静か! 珈琲も美味しい! とにかく静かなのが良い! だけど1階は静かだけど 地下1階は賑やかな事があるかもしれない。
ビストロカフェ ももてなし家

〒105-0004 東京都港区新橋1丁目11−7 新橋センタープレイス 2階地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6280-6475 ホームページURL : https://www.torioka.com/eat/

  • 鴇(とき)本日は縁日イベントがあり、ガチャをやってみたくて伺いました。無事に地ビールを2種類頂き、焼きそばを食べた後でこちらに伺いました。 少し前から桃フェアをしているのは知っていたのですが、初めて参加してみます。 桃が丸ごと1個乗っているパフェを頂きます。 少しだけ官能的なスタイルです。 店員さんに桃の中に仕込んだアイスが溶けないうちに別皿へ取り分けてくださいと説明されました。 今回の桃は白麗です。 香りと甘みが丁度よくて、桃自体の素晴らしさを十分に堪能できました。 帰りに桃の蛇口ジュースも頂いて、今年の桃を十分に堪能できました。
TORAYA GINZA

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8−17 虎屋銀座ビル 4階地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-6264-5200 ホームページURL : https://www.toraya-group.co.jp/shops/shop-6

  • Ikumi Suzukiリニューアルオープン1周年記念の生菓子「紅香織(こうこうおり)」と「いちごあんみつ」。 「紅香織」はふわっと紅茶の香りが広がるきんとん製の生菓子。 味変に添えられたスパイスの効いたアーモンドを付けて食べるとチャイのような味わいになり美味しい! いちごあんみつも、見た目も美しく、フレッシュないちご、いちごソルベ、いちご蜜、といちごづくしで、楽しい! 店内も静かでゆったりとした空間なので、時々訪れて贅沢なお茶の時間を満喫しています。
TOHOシネマズ シャンテ

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−2 日比谷シャンテ地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 050-6868-5001 ホームページURL : https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/081/TNPI2000J01.do

  • MaSa YFM「満天の星」を平日昼間に鑑賞しました。TOHOシネマズ シャンテは初めて行くところなので、何時ものようにGoogle / 及びGoogle Mapsで情報収集です。するとこの映画館、なかなかの曲者のようじゃないですか。 「TOHOシネマズ」「日比谷」「シャンテ」というキーワードで調べるとあれっ?違う映画館に辿り着く可能性がありますね。スクリーンNo.で追うと誤解や思い込みを誘発しそうですね。 いろいろ考えましたが根本的な原因は、「世の中の人にとってシャンテとはTOHOシネマズ シャンテのあるビルでは無いこと」に起因していると思う次第です。 地上で見ると何て分かり易い出で立ちでしょう!※写真参照 スタッフの方は感じ良いし、今回のスクリーン3は1列ごと潰して見易く工夫しているし、名画座としての機能やロケーションを考えると何の問題も無いどころか、素晴らしい映画館だと思います。 ですので、アクセスを誤解無くスムーズにするためには「シャンテ」の名称は潔く止めるべきだと思います。お薦めは、 「TOHOシネマズ日比谷名画座」 「TOHOシネマズ日比谷アネックス」 いけね、この名称は余計混乱させちゃうかな。。 もう一度言います。「TOHOシネマズ シャンテ」は「日比谷シャンテ」の中にはありません。「TOHOシネマズ日比谷」とも違うビルの中です!
ドトールコーヒーショップ 新橋銀座口店

〒105-0004 東京都港区新橋1丁目8−4 丸忠ビル 1F地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-3571-6562 ホームページURL : https://shop.doutor.co.jp/doutor/spot/detail?code=1010081

  • 大場美佐店員さんは中国人のようでしたが、きちんと日本語対応されていました。味も良く、充電が出来る充電カフェでした。もっちり桜どら焼きもコーヒーも美味しかったです。
GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 銀座店

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 地下1階地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6264-5481 ホームページURL : https://grannysmith-pie.com/store-area/ginza/

  • onsen wani持ち帰りで 来店しました。 シナモンが苦手なので スタッフさんに尋ねたところ 親切に教えて下さいました。 メニューにも表示されてました。 アップルパイの リンゴは柔らか目で 甘く美味しかったです。
cafe 紅鹿舎 (珈琲館 紅鹿舎)

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目6−8 松井ビル 1階地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3502-0848 

  • Haruto Sato有楽町駅からすぐの場所にある老舗喫茶店「cafe 紅鹿舎(珈琲館 紅鹿舎)」さんへ。 創業は1950年代と長い歴史を持つお店で、昭和の面影をそのまま残した温かみのある空間が魅力です。レンガ調の壁や柔らかな照明に包まれた店内は、どこか懐かしく、ゆったりとした時間が流れています。常連さんも多く、ひとりでも気兼ねなく過ごせる居心地の良さが印象的でした。 今回はツナチーズのホットサンドとエビのクリームパスタ、そしてクリームソーダを注文。 ホットサンドはカリッと香ばしく焼かれたパンの中に、チーズとツナの旨みがとろりと溶け合い、まさに喫茶店ならではの優しい味わい。エビのクリームパスタは濃厚でコクがありながら重すぎず、プリッとしたエビの食感も楽しい一皿でした。仕上げにいただいたクリームソーダは、鮮やかなグリーンにバニラアイスが浮かび、見た目も可愛くてどこか懐かしい気分に。 ボリュームもありながらどの料理も丁寧に作られていて、老舗喫茶の良さを存分に感じられます。名物のピザトーストも人気とのことで、次回はぜひそちらも味わってみたいところ。 ただ、人気店のため平日でも混み合うことが多く、特にランチタイムや休日は並ぶこともあるので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。ゆったりとした時間を過ごしたい時や、少しレトロな気分に浸りたい時にぴったりの喫茶店です。
Delifrance 新橋店

〒105-0004 東京都港区新橋2丁目17−14 内 新橋駅地下「グランゲート新橋」地図:
おすすめランク : 3.1 Tel : 03-3569-0205 ホームページURL : https://shop.viedefrance.co.jp/detail/7030/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gbp

  • 王美弥昨日は、都内の電車の乗り換えの途中で 新橋駅を通りましたー。 地下鉄に向かっているとパン屋さん発見ー!! この通りにパン屋さんがあるのはすごい便利ー!! 新橋駅ってパン屋さん、いつも見つからないからー 入ってみると、沢山の美味しそうなパンがー!! ドライフルーツがぎっしりと入った、バゲットを購入ー レーズン、オレンジピール、レモンなど大好き系の❤️ フルーツぎっしり入っていて、 これめっちゃ美味しーい!! 思ったほど硬くなくて食べやすかったよー! 丸かじりしましたー 一気に半分食べちゃったよー(o^^o) このパンはおすすめ
SALON GINZA SABOU (サロン ギンザ サボウ) 東急プラザ銀座

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 B2F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6264-5320 ホームページURL : https://www.junonline.jp/food/sabou/

  • 白虎を冠った子守熊美味しい😋 TOKYU PLAZA GINZA B2F 定食2600(2,600-) ランチドリンク(300-) *生姜焼きもご飯も美味しかったです😊 魚が美味しいみたいで、周囲は皆さん魚でした。 店内女性だけでした。 2024/11/28 また、生姜焼きに 空いていたので、直ぐに座れました。 2024/12/05(1,472-) 店内で、ピーナッツペースト販売していたので、購入しました。パンに付けて食べてます😋 2025/01/19 生姜焼き、コーヒーゼリー(2,800-) 2025/02/23 生姜焼き、あんみつ(3,500-) 2025/04/14 銀鮭(カマ、ハラス、尾)26?(2,650-) 杉田梅(450-) みかんジュース(300-)ランチドリンク *久しぶりのシャケ美味しかったです。 2025/06/02 唐揚げ(1,800-) 2025/10/15 唐揚げ(1,950-)
THE CITY BAKERY 東急プラザ銀座

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 地下 2階地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6264-5201 ホームページURL : https://thecitybakery.jp/shop/ginza.html

  • Camellia落ち着いて利用というより雑談するのに向いているという感じ。 バーガーと何かの生地に挟んだ食べ物(肉がない)の2種類がご飯メニューだと思われる。
ベーカリーアートギャラリーミュージアムシアター図書館レストランカフェスポーツジム
田村町 木村屋

〒105-0004 東京都港区新橋1丁目18−19 キムラヤ大塚ビル 1階地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3591-1701 ホームページURL : http://www.kimuraya1900.co.jp/

  • M Y新橋駅からわりと近くて行きやすい洋菓子屋さん。 土日が休みで、平日の営業も遅くまでではないため、タイミングがなかなか合わない方もいるかもしれません。 私もなかなか行けないけど、自分へのご褒美に!と思った時は時間を作って通います。ホントは週1くらいで行きたい(笑) オススメは、ダブルケーキセット! 毎回どれを食べるか迷うくらい、どれも美味しい✌️ 価格もお手頃です👌
GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 銀座店

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 地下1階地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6264-5481 ホームページURL : https://grannysmith-pie.com/store-area/ginza/

  • onsen wani持ち帰りで 来店しました。 シナモンが苦手なので スタッフさんに尋ねたところ 親切に教えて下さいました。 メニューにも表示されてました。 アップルパイの リンゴは柔らか目で 甘く美味しかったです。
THE CITY BAKERY 東急プラザ銀座

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 地下 2階地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6264-5201 ホームページURL : https://thecitybakery.jp/shop/ginza.html

  • Camellia落ち着いて利用というより雑談するのに向いているという感じ。 バーガーと何かの生地に挟んだ食べ物(肉がない)の2種類がご飯メニューだと思われる。
ピエスモンテ銀座

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目6−22 銀座ピアースビル 1階地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3574-0960 ホームページURL : http://www.piecemontee.co.jp/

  • m sまた行きたいお店です! 乗換で降りた新橋駅から検索して美味しそうだったので行ってみました。 店構えが高級感あって入るのちょっと緊張しましたが、スタッフのお姉さんが優しく接客してくださいました。 帰宅して気付いたのですが、包装?ラッピング?がとても丁寧で開けやすかったです。 リボンと箱の間に紙が巻いてあって「開けるときにケーキ斜めになっちゃうな…。」と思ってたら、リボンを解くと簡単に取れるようになっていました。 開ける人のことも考えてらっしゃる素敵なお店だなと感じました。 もちろんケーキも美味しかったです。 コンビニスイーツでは見向きもしない我が家の愛猫が何度も盗み食いしようと忍び寄るので大変でした。 美味しいケーキをありがとうございました。
カフェ・ド・クリエ 霞ヶ関飯野ビル店

〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1−1 飯野ビルディング 地下1階地図:
おすすめランク : 3.4 Tel : 03-3597-6011 ホームページURL : https://c-united.co.jp/store/detail/101591/

  • 藤田大輔ランチメニユーは、初めてでしたが、上々なナポリタンでした。こんなところにあったとは、という感想でしたが、便利な立地なので、これからも利用させていただくことになりそうです。
パティスリー ル・ド・ブリク

〒105-0004 東京都港区新橋1丁目2−6 第一ホテル東京 1階地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3596-7569 ホームページURL : https://www.hankyu-hotel.com/hotel/dh/dhtokyo/restaurants/ruedesbriques?utm_source=googlemybusiness&utm_medium=organic

  • N S新橋駅直結、第一ホテルの中にあるパティスリー。新橋は日曜日休みのお店が多いですがこちらは営業しているので助かる。17時前に行ったら一部ケーキは売り切れでした。
洋菓子のヒロタ 新橋駅前店

〒105-0004 東京都港区新橋2丁目6−8 ヒロタビル地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3503-1201 ホームページURL : https://www.the-hirota.co.jp/?utm_source=GoogleMAP&utm_medium=Google&utm_campaign=MAP

  • キラ子供の頃に、特別なデザートのお土産として食べた記憶があり購入しました。生シュークリームは、クリームがあっさりしているので大きいけどペロッとたべれちゃいました。定番のシュークリームは、クリームが詰まっていてカスタードクリームが懐かしい美味しさで昔を思い出しました。
樫木の樽

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目1−16地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3572-3311 ホームページURL : https://www.instagram.com/kashiki_no_taru

  • Akiya Kウイスキーやワイン、梅酒などを使用した洋菓子のお店。しっかりお酒の味が染み込んだスポンジを包んだクレープが美味しい。お酒好きの人のお土産にまた使いたいです。
レゾルカ

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目7−18 こゆるぎビル 1F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6759-2167 ホームページURL : http://www.lesolca.jp/

  • Misako友人からゴルゴンゾーラのチーズケーキを頂きました。クランブルがまず美味しい!そしてケーキも濃厚で甘さ控えめで美味しい!! 別添えの栗のはちみつも風味豊かで、チーズケーキとの相性バッチリでした。 お持たせに最適だと思います。
パークサイドダイナー

〒100-8558 東京都千代田区内幸町1丁目1−1 本館 1階地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3539-8046 ホームページURL : https://www.imperialhotel.co.jp/tokyo/restaurant/parkside-diner?cid=gmap_tokyo_diner&utm_source=gmap&utm_medium=gmap&utm_campaign=gmap_tokyo_diner

  • 蒼井タケシ25/8月 平日ランチ3500円コースweb限定予約を利用。一度行ってみたかった店舗、高いけど思い切って予約していったけど、行ってよかったです。 まず、予約ができたので待ちの方々を横目に並ばず即入店。 メニュー: スープ(スープランチのみ) サラダ A:白身魚のポワレ アボカドとトマトのスパイシーソース ※滅茶苦茶美味しかったです 〇パン または ライス 〇コーヒー または 紅茶 ※コーヒーはお代わり無料でした!なので食前に持ってきてもらった方がお得です! これで3500円税込みは安いです(イマドキ高めのファミレスのコースでも近い金額。ならば帝国ホテルのランチがおススメ)
A LA TIENNE

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−1 日生ビル 1F地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3595-0565 ホームページURL : http://shunju.com/tienne

  • wondermew 2000日生劇場でのマチネとソワレの観劇の間に伺いました。予約をして伺ったのですぐに入店出来ました。 メインメニューとサラダ、デザート、ドリンクのコースを注文。サラダ以外は色々な種類から全て選べるようになっているのが良かったです。 お料理も美味しく、ゆったりできて良かったです。
カフェ・ド・クリエ 日比谷通り内幸町店

〒105-0004 東京都港区新橋1丁目18−1 1F ビル地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-3502-6890 ホームページURL : https://c-united.co.jp/store/detail/101616/

  • 横瀬勝嗣まだ利用したことがないからわからない でもお金と時間がある時 利用してみたいと思う そう思ったのは コラボキャンペーンの垂れ幕を見た体(からだ) 垂れ幕を見ても シークレットという言葉が使われていなければ 別に 何も思わず いつか 利用してみたいとは思わなかったと思う
パンとエスプレッソとGINZA LOUNGE

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目2−1地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-6263-9981 ホームページURL : https://www.bread-espresso.jp/shop/bread-espresso-and-ginzalounge.html

  • K Kここは単なるカフェではなく、50名限定の会員制ビジネスラウンジを併設するという特別な空間。 ジャズが流れまるでホテルのようなおしゃれで重厚感あふれる雰囲気です。 電源、Wi-Fi、ミーティングルーム、コピー機完備でもはや銀座のサテライトオフィスと言っても差し支えないでしょう。 入会金などを支払えば会員は全メニュー半額。 一般ビジターでもカフェ利用が可能で、看板商品の「ムー」を使ったトーストやフレンチトーストといったお馴染みの品に加え、銀座オリジナルの高級食材をまとったプレミアムメニューが並びます。
スポーツジムアートギャラリーミュージアムシアター図書館レストランカフェベーカリー
株式会社エナジークエスト

〒105-0004 東京都港区新橋1丁目18−2 明宏ビル 別館5階地図:
おすすめランク : 3.3 Tel : 03-6277-6375 ホームページURL : https://energyquest.co.jp/

  • 栄児登坂大日本プロレスの各選手が使用させていただいています
パーソナルビューティージム 新橋 銀座店

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目2−14 第26ポールスタービル 7階A室地図:
おすすめランク : 4.9 Tel : 050-1860-2047 ホームページURL : https://pbg2021.com/

  • k w通い始めて3ヶ月経ちますが、びっくりするくらい理想の身体に近づいてます! トレーナーさんの知識が凄く教え方が分かりやすいです。 また寄り添って話を聞いてくれてモチベーションの上げかたも素晴らしいです。 元々別のジムに通っておりましたが、pbgに乗り換えて良かったと心の底から感じてます。 体重と体脂肪率ともに目標以上の数値になれていて大変満足しております。 引き続きよろしくお願いします!
日比谷ライド

〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3591-1462 ホームページURL : http://hibiya-ride.jp/

  • kaizo nakao人が常駐しているのでロードバイクを置いても安心。 シャワーもロッカールームも清潔でした。 定期利用を検討中。
RiDEAL|WORKOUT&CONDITIONING 銀座 パーソナルトレーニングジム

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目4−14 HBC GINZAビル 2F地図:
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-6263-9887 ホームページURL : https://www.rideal.co.jp/

  • YOCA chanパーソナルトレーニングで疲れた体をインディバエステで癒す。 普通のエステで効果を感じたことはあまりないのですが、インディバは1回の施術で効果抜群!! しかも内面的にも生理不順や肝臓機能、自律神経の乱れなどにも効くとか!! 1回の施術で効果を体感できるので、まずは1回行ってみる価値あり!!しかも初回は30%off!!
BurnesStyle銀座店

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4−6 646ビル B1F バーネススタイル銀座店地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-6263-8525 ホームページURL : https://www.burnesstyle.com/lp/AW3_a/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=gbp_ginza?track=b67737M6784Dd8D2.a861e8c7

  • めぐみKオシャレで清潔感のあるジムです。 一回のレッスンでかく汗の量は、岩盤浴並み。 アクティブでポジティブな先生たちのレッスンはパワフルで、ハードですが、やりきった後に感じる達成感と、爽快感がクセになります。
24/7ワークアウト 新橋・銀座店

〒105-0004 東京都港区新橋1丁目5−6 銀座第3誠和ビル 8F地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 0120-005-247 ホームページURL : https://247-workout.jp/gym/tokyo/shinbashiginza/?acckey=gym0-googmybu-0000-2470-glpforms-00000007&utm_source=google&utm_medium=gmb

  • Jungo Suda去年の10月から通い、気づけば10ヶ月が経ちました。トレーナーの方にも支えられ、明確な身体の変化だけでなく、筋トレ・食事管理の習慣化までできるようになりました。パーソナルトレーニングは店というよりトレーナーさん個人のスキル・知識と、顧客との相性かと思いますが、私の担当トレーナーさんはお若いながら、トレーニング知識から、非常にサポーティブなお人柄含め、とても良い方に担当いただきました。
CALDO GINZA9 ホットヨガ×マシンピラティス

〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目7−7 銀座ナイン2号館 2F地図:
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-6281-4977 ホームページURL : https://www.hotyoga-caldo.com/ginza9/?utm_source=mybusiness&utm_medium=ginza9&argument=MAFZ5N3c&dmai=a65bb3e88edb33

  • mai B.筋トレを普段からしている私にとって、ジムとホットヨガ両方利用できるところは非常に好印象でした。 スタッフやインストラクターの対応も親切にしていただき、3千円ほどでウェアも貸りられ手ぶらで体験できました◎
Pole and Aerial Studio Polish 銀座店

〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8−13 Brown Place 3階地図:
おすすめランク : 5 Tel : 03-5412-2555 ホームページURL : https://www.polish-415.com/

  • Chiaki開けた大きな窓があり、昼夜ともに良い雰囲気の中 汗を流せます。 実績のあるインストラクターさんばかりで、いつも的確なアドバイスを頂けます。 初心者から参加できるイベントが年複数回 開催され、目標も設定しやすいです。 エクササイズ目的から本格的にのめりこみたい方まで、とてもおすすめのポールダンス・エアリアル教室です(^^)
DBGym-SHINBASHI-

〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目16−14 宮川ビル 3階地図:
Tel : 03-6265-5920 

UNDEUX SUPERBODY 銀座ANNEX

〒105-0004 東京都港区新橋2丁目19−2 リプロ新橋ビル 地下1階地図:
おすすめランク : 4.9 Tel : 0120-330-150 ホームページURL : https://www.diet-undeux.jp/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=map_shimbashi

  • 22 hayashi集中コースを始めて1カ月で体重が2.5キロ落ちました。目標体重にはまだ達していませんが、きつかった服がまた着られるようになったので満足しています。 ジムを始めてすぐに旅行の予定があったので「結果が出ないのでは」と不安でしたが、トレーナーさんが相談に乗ってくださり、大きなダメージもなくその後も体重が落ち続けているので安心しました。 トレーニングは勿論、食事面についてもアドバイスしてもらえるので一時的なダイエット以上に得るものがあると思います。
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・ご相談 総合窓口

サイドブレイン株式会社 お客様サポート

電話番号Tel. 03-5825-2177 / 電話番号 Mail

お電話受付時間

9:30〜18:30(祝祭日定休)
※おかけ間違いにご注意ください。