Area Services 新宿区エリアのデザインサービス

新宿区でご活躍される企業・団体・店舗向けデザインサービスのご案内

サイドブレインから新宿区までは約7.4 kmで徒歩1時間29分圏内。定期自転車配送便も巡回しているご縁の深い近接地域なので、お電話一本ですぐにお伺いできます。

近隣エリアという大きなメリットを活かし、移動・打ち合わせにかかる時間・コストを削減し、幅広く多彩なサービスをスピーディーにご提供しています。お気軽にお声がけください。

  • お打ち合わせや原稿のお引き取りのご用命を本日2025年8月29日(金)の13:30までにいただければ、16:00までにお伺いすることが可能です。
  • スピード印刷・名刺など少数生産のデザイン印刷商品は、午前中のご発注で当日のお届けが可能なエリアです。
  • 毎月・毎週・毎日、ご指定の時間、定期的に原稿の引き取りやお打ち合わせにお伺いすることが可能です。

サイドブレインから新宿区までのルートマップ

新宿区周辺で、スタッフおすすめのスポットをご紹介

魅力的なスポットが点在する新宿区エリア。このページでは新宿区周辺のアートギャラリーミュージアムシアターレストランカフェベーカリースポーツジムなどを定期的にピックアップし、ご紹介しています。お仕事の合間にほっとひといき、足を運んで見てはいかがでしょうか。

新宿眼科画廊

〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18−11地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-5285-8822 ホームページURL : https://www.gankagarou.com/

  • こうのふとしかざりさんの個展でお伺い致しました。 決して広くは無いですけどキレイで解放感ある場所です。 駅からも近いし適度な人通りもあって良いです
デカメロン

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目12−4地図:
おすすめランク : 4.6 Tel : 03-6265-9013 ホームページURL : http://decameron.jp/

  • メロリンQせんの新宿で現代アートに触れられる貴重な場だと思います。一階の一刻のお酒も美味い!ラッキー 2025.07.03、、、、、最高!パワーアップしている!! 外国人めっちゃ喜ぶと思う!
isetan the space

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1 2階地図:
おすすめランク : 4.3 ホームページURL : https://www.mistore.jp/store/shinjuku/shops/women/the_space.html

  • Dariush Shaban (FireBarret)ひろしながいの展示会があって素敵でした
花園画廊

〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18−20地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3232-3633 

  • Masato Kawaguchi新宿・花園神社にほど近い,カフェベローチェが入居するビルの10階に画廊があります(明治通り沿い)。10人前後のグループ展が開催できる広いスペースの画廊です。
柿傳ギャラリー

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目37−11 安与ビル 7F&B1F地図:
おすすめランク : 4.6 Tel : 03-3352-5118 ホームページURL : http://www.kakiden.com/gallery

  • 深夜写真機モノトーンでまとめられた広がりのある空間で、天井が高く、奥の間はまるで古民家のような感じになっていて、地下とは思えない素敵なギャラリーです。 女流陶芸家さんの作品の展示を観に行きましたが、作品の白と青が良く映えていて素晴らしいひと時を過ごすことができました。 またこちらで開催していただきたいですね。
ギャラリー絵夢

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10 新宿モリエールビル 3F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3352-0413 ホームページURL : https://www.moliere.co.jp/galerie/

  • 崎村正也水森亜土展です。油絵、水彩画、グッズ、目の保養で癒されました。
サードディストリクトギャラリー

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目8−9 新宿Qビル4F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-5269-5230 ホームページURL : http://www.3rddg.com/

  • tomo新宿の優れたギャラリーの1つ。他はplaceM、トーテムポールフォトギャラリー、photographers' gallery。極めて入り辛い雰囲気の入り口を入り、階段を上ってギャラリーに入ると優れた作品が展示されています。
「Hop, Step, Hop, Step」山本容子

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1地図:
おすすめランク : 5 ホームページURL : http://jptca.org/publicart445/

AWASEgallery

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目32−10 松井ビル 8階地図:
おすすめランク : 5 ホームページURL : https://awase-gallery.com/

  • カフェ好き新宿4丁目の交差点近くに建つ、味わい深い老舗ビルの8階にあります。 こけら落とし展の「山田康平と関口正造による二人展」を観ました。関口さんは38歳という若さで既に亡くなられている画家なのですが、山田さんが「画風が自分と似ている」ということで、今回関口さんの作品と一緒に展示することになったそうです。時空を超えて、二人の作家が呼応する空間になっていました。 おふたりは生前面識は無かったそうですが、アートならではの共演展示となり、見る側はふたりの共同作業を覗き見るような不思議な感覚を味わえました。 新宿駅南口からのアクセスも良いギャラリーです。また新宿での楽しみが増えました。
tokyoart

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目8−9地図:
Tel : 0120-885-636 

ミュージアムアートギャラリーシアターレストランカフェベーカリースポーツジム
デカメロン

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目12−4地図:
おすすめランク : 4.6 Tel : 03-6265-9013 ホームページURL : http://decameron.jp/

  • メロリンQせんの新宿で現代アートに触れられる貴重な場だと思います。一階の一刻のお酒も美味い!ラッキー 2025.07.03、、、、、最高!パワーアップしている!! 外国人めっちゃ喜ぶと思う!
中村屋サロン美術館

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目26−13地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5362-7508 ホームページURL : https://www.nakamuraya.co.jp/museum/

  • 高木カルロス2025年1月5日、昼訪問 新宿駅東口、新宿中村屋の三階にある美術館 当日はベルクでランチを食べて地上から向かいビルに入りやしたよ こちらはカレーのお店などがあることは知ってたけど美術館があることを最近知りやした 会場で新宿中村屋の歴史や当日、中村屋サロンに集まってた芸術家についての紹介、そして芸術家の作品も展示されてやしたよ 萩原碌山の彫刻は撮影可でしたなあ 中村屋の包装紙のデザインをした棟方志功の作品もあり、毎年、安曇野で萩原碌山の美術館を拝観してるので萩原碌山の作品も見られやした また翌週に展覧会に訪問予定やった中村彝のことも知れて良かったさあ
鎮守の杜のまちかど博物館

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目17−5地図:
おすすめランク : 3 

  • -こうじ昔、鬼王神社さんの近くに有った映画館にちなんで映画に関わる展示を祭り毎に、されてたものを氏子さんの求で境内に常設の掲示板に毎月替わりで展示されてる様です。 マップで博物館を検索すると出て来て気に成ってたので、思い切って見て来ました。この月は昭和の中頃のモノでしょうか自分の子供時代かそれ以前辺りの懐かしい映画のポスターが展示されてました。 ちょっと遠出して見に来たので、少し大きめの掲示板一枚の博物館だったので面食らいましたが住んでる町の、お稲荷さんに有ったらちょっと楽しいだろうなと思いました。 掲示板も、そうですが鬼王神社さんにはコンパクトな境内に、七福神の宝船を頂いた鳥居や目の厄を払ってくれる鬼、富士山を模して祀ってあったりと信仰がギュッと詰まって訪れると色々とご利益のありそうな神社でもありました。 楽しい(?)チョット不思議な場所だと思います。
シアターアートギャラリーミュージアムレストランカフェベーカリースポーツジム
新宿武蔵野館

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目27−10 武蔵野ビル 3階地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3354-5670 ホームページURL : http://shinjuku.musashino-k.jp/

  • Take★スクリーン3つのミニシアターですが、その割には待ちスペースに多くの椅子があり、幕間の時間も快適に過ごせます。 ★JR新宿駅→エレベーター→通路→館内、劇場内、トイレなど完全バリアフリー設計で、車イスでもストレス無く利用できそうです。 JR新宿駅 中央東改札直結なので、雨に濡れずに入館できます。 私は地下には自信が無く、雨も降っていなかったので地上から入館しましたが…笑 館内は新しく、清掃も行き届いていて快適です。 喫煙所もあります。 館内には上映作品に関する装飾がされていますが、どれも作品のイメージに沿っていて良いです。 劇場内の座席は背もたれも高く、座り心地も良いです。 座席の幅も、前後の間隔も広めです。 館内の写真撮影では人物の顔が写らないように配慮する必要があるようですが、写真を撮りたい旨従業員さんに伝えると、従業員さんが隠れてくれます。笑
テアトル新宿

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−20 新宿テアトルビル B1地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3352-1846 ホームページURL : https://ttcg.jp/theatre_shinjuku/

  • Chard Vaper新宿ピカデリーの近く、伊勢丹の隣にある 1スクリーンのみの小さい映画館。 邦画専門で、新作からリバイバルまでやってます。 「ヴァージン·パンク」を鑑賞しましたが、 音響がかなり良く、作品に引き込まれました。 館内もチケットカウンター、売店等わかりやすい配置。 作品に関連した展示も数多くされてます。 館内はそこまで広くなく、開場まで館内で待つスペースも限られるため 待つつもりで早めに行くのはお勧めしません。 大手映画館では観れない、マイナー作品を観たくなったらココ、どうでしょう。
シネマート 新宿

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目13−3 新宿文化ビル 6階~7階地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-5369-2831 ホームページURL : http://www.cinemart.co.jp/theater/shinjuku/

  • 金運あげるぞ!最近の趣味は神社仏閣巡り全国上映されない名作を放映してくれる 本当に映画を好きな人が通うコアな映画館です♪ 2度と見られないと思っていた盲山を上映してくれてありがとう😉👍️🎶
新宿シネマカリテ

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目37−12 新宿NOWA B1F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3352-5645 ホームページURL : http://qualite.musashino-k.jp/

  • Hiro閉館が寂しい。最近は「ニーキャップ」「ハイテンション」などを観に行きました。大型の映画館にはない、映画愛を感じるハコ。 まだ閉館まで通います。 系列の武蔵野館は引き続き頑張って頂きたいです。
TOHOシネマズ 新宿

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目19−1 新宿東宝ビル 3階地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 050-6868-5063 ホームページURL : https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/076/TNPI2000J01.do

  • Mankai Sakuraさすが新宿歌舞伎町、朝の8時半でしたがめっちゃ人がいっぱい! 超有名人のサインがいっぱいありましたよ! たくさんの作品が上映しているので助かります。 TOHOシネマ🎬会員になると五回見ると一回分無料で見れますよー!
kino cinema新宿

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目13−3 新宿文化ビル 4・5階地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-5315-0978 ホームページURL : https://kinocinema.jp/shinjuku/

  • route 18フロアごとに作品や空調の効きまで違う個性的な映画館。 物販があるフロアもあれば何もないフロアもあるので、結果的に階段で複数フロアへ行き来することになりました。 田無、映画館の本質的とも言える。ラインナップについては充実しており、ハードの足をソフトで補っているようなイメージだと思います。 ただし、この様な映画館がいつまでも存続し続けることができるような映画業界になってもらいたいと感じました。 ありがとうございました。また利用させていただきたいと思います。
109シネマズプレミアム新宿

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目29−1 東急歌舞伎町タワ 9F、10F地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-6709-6410 ホームページURL : https://109cinemas.net/premiumshinjuku/

  • ERI TAKAKURA映画を観るのが好きで 普段から良く映画館へ行くのですが 新宿の「東急歌舞伎町タワー」9F・10Fに位置する109シネマズの新ブランドの映画館 『109シネマズプレミアム新宿』へ行ってきました。 こちらは、全席が一般的な映画館の最大約2.3倍の大きさのプレミアムシート! 全シアターに坂本龍一氏が監修の極限までリアルな音を追究した音響システム「SAION -SR EDITION-」を搭載。 上映1時間前からチケットを購入した方のみが入れるラウンジが利用でき、ポップコーンとドリンクが鑑賞前におかわり自由の「WELCOME CONCESSION」、 ジャパニーズウイスキーやこだわりのフードを揃えた「THE BAR」も楽しめます。 プレミアムシート「CLASS A」のSCREEN Xで観たのですが、横まで映像があり普段の映画鑑賞と大違い! 特別感があってとても充実感がありました! ただいま期間限定割引キャンペーン中のようなので この機会に是非、非日常世界への没入体験を!
レストランアートギャラリーミュージアムシアターカフェベーカリースポーツジム
絵本の国のアリス

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目6−2 T-Wing Shinjuku, B2F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3207-9055 ホームページURL : https://www.dd-holdings.jp/shops/alice/ehonsinjyuku#/?utm_source=mybusiness&utm_medium=google

  • なおちゃん友達と初めて行かせていただきましたが、とても良かったです! 食事の提供ごとに、店員の方がその食事にまつわるアリスの小話をしてくださったり、伝票に可愛いチェシャ猫の絵を描いてくださっていたり、店員の方のホスピタリティに溢れた接客が本当に素敵で…アリスの世界観に没入できる素晴らしい空間でした ぜひまた行きたいです☺️✨
カラオケパセラ新宿靖国通り店

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目16−2 パセラリゾーツ新宿靖国通り店 1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 0120-184-419 ホームページURL : https://www.pasela.co.jp/shop/shinjuku_yasukuni/?mb-listing

  • Akune KinSwitch2の接続方法がわからず困っていたのですが、店員さんがすぐに対応してくださり助かりました! 大逆転裁判の期間限定コラボメニューを主に利用しましたが料理も美味しかったです。
京町恋しぐれ 新宿 本館

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目27−10 武蔵野会館 6F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5360-7644 ホームページURL : https://www.dd-holdings.jp/shops/kyomachikoisigure/shinjyuku#/?utm_source=mybusiness&utm_medium=google

  • アラカンおやじのシニア生活レポ以前の勤務先で知り合ったメンバーと数十年ぶりに飲もうかという話題になり、集合。 新宿での飲み会はそこそこやっていますが、意外にも新宿駅東口前にある武蔵野会館には行ったことがないことと、店内のデコレーションをみてみたかったことから、こちらのお店にしてみました。 新宿駅から直結しているので、雨の場合やあまり歩きたくない場合には、便利かと思います。 そして、いつも通り¥6,000飲み放題コースにて。 武蔵野会館6Fのエレベーターを降りると、早速、時代を感じさせてくれる雰囲気。 こちらのお店は個室が多いのも個人的には良いです。 案内され、4名個室に。 ソファーとテーブルが、何とも時代がかっています。 ドリンクのオーダーは、最近はほとんどのお店がそうであるようにQRコード。 生ビールが飲み放題メニューにはないので、瓶ビールをオーダーし、早速、乾杯! コース料理も同時に始まりました。 まずは、「お揚げとちりめん山椒の大根サラダ」と「本日のお造り二種盛合せ」が運ばれて来ました。テーブルがやや小さい上に、コンロが乗っているせいもあって、既に、テーブル上は、一杯! そこから続いて出て来たいくつかの料理のうち、「京がんもと季節野菜の炊き合わせ」はあっさりの中にも味付けがしっかりして美味しい。そして、「もち豚肉焼売」ももっちりした味わいがGood! そして、最後は鍋「国産黒毛和牛と京野菜のすき焼き」結構、お肉が多くて、満足。 〆は、「讃岐うどん」 全体的にボリュームがあり、お味もまあまあ行けました! お料理もさることながら、こちらのお店は店内のデコレーションがウリでしょうね。 私のような世代には、どこか懐かしく、楽しめます。 店内散歩してみてもよいかもです。 (20250417)
トラットリア・ブリッコラ

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目11−10 新宿311ビル B1F地図:
おすすめランク : 3.6 Tel : 03-5369-3530 ホームページURL : https://trattoria-briccola.com/

  • あきとま味は濃いめ、お塩強めな感じですが、シーフードグラタンが魚介ごろごろで大満足でした。メインは頼まず前菜盛り、トリッパ、シーフードグラタン、ラグーのリガトーニ、一人だけワイン結構頂いて、2人で1.3万円で予想よりリーズナブルでした。 ただ、席が洞窟のような作りで隣の男性4人組の声がうるさく、声が籠もって反響するので通常以上にうるさくて、それはげっそりでした。あの作りは声には注意必要ですね。途中で移動したかった…
日本料理 車屋別館

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目21−1地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3352-5566 ホームページURL : https://kuruma-ya.co.jp/shop/bekkan

  • ハイスピードコロナ前は1100円でランチでハンバーグ食べれました。 とても美味しかったです。 久しぶりに覗いたら私には手の届かない価格に。 まあ、2400円なんですが。
肉バル Arabian Nights-アラビアンナイト- 新宿東口店

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目14−7 林ビル 4F地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 080-7177-9549 ホームページURL : https://thecave1.owst.jp/

  • すとう涼汰ディズニーリゾートのような雰囲気のお店。 お出迎えから独特の世界観に。 料理もドリンクも全てオシャレ好きの人が好きそうなメニュー。 その割に、味は申し分ありません! 純粋に楽しめるいいお店です! 時々ジーニーが出現します。。。
新宿BBQビアガーデン 天空ルーフトップ

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目21−1地図:
おすすめランク : 2.7 Tel : 070-5365-8365 ホームページURL : https://www.hotpepper.jp/strJ001266973/

  • Gisan “yomogi azuki” Yomo夜の帳が下りる頃、都会の喧騒を忘れさせるような場所を求めて、新宿のビル群を見上げていました。その中の一つ、歌舞伎町の中心にあるビルの屋上に、まるで別世界のような空間が広がっていると聞き、足を運んでみることにしました。新宿駅から徒歩約5分、西武新宿駅からなら2分ほどで到着します。 エレベーターで最上階まで上がると、そこには開放感あふれるテラス席が広がっていました。提灯の柔らかな灯りが雰囲気を演出し、可動式の屋根があるため、天候を気にせず楽しめるのも嬉しいポイントです。 今回は、3時間飲み放題付きのBBQ5種食べ放題コースを選びました。料金は約3,000円からで、ローストビーフやグリルチキン、ポークグリル、ソーセージ、野菜のグリルなど、ボリューム満点の内容です。特にローストビーフは柔らかくジューシーで、何度もおかわりしてしまいました。 ドリンクメニューも豊富で、ビールはもちろん、カクテルやサワー、ソフトドリンクまで揃っており、約80種類以上から選べます。ビール片手に夜景を眺めながら、友人との会話も弾みました。 他者の意見として、混雑時には料理の提供が遅れることがあるとの声もありましたが、私が訪れた際はスムーズに提供され、ストレスを感じることはありませんでした。また、全席喫煙可となっているため、煙が気になる方は事前に確認しておくと良いでしょう。 この場所は、友人との集まりや女子会、会社の宴会など、さまざまなシーンで利用できる万能なスポットです。都会の中心で、非日常を味わいたい方にはぜひ訪れていただきたいと思います。
洋食 アカシア 新宿本店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−10地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3354-7511 ホームページURL : http://www.restaurant-acacia.com/

  • ぷくちゃん「当店独特料理」と謳っているだけあって、クリームシチューだと思っていたけれど、何でしょう… クリームシチューですけど独特料理でした。 とてもしっかりしたお味です。 古びた洋風の店内はとても落ち着いた雰囲気で、老若男女お食事やお喋りを楽しんでおられたご様子でした。
天ぷら新宿つな八 総本店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目31−8地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3352-1012 ホームページURL : https://www.tunahachi.co.jp/store/1.html

  • 二紅金100年歴史の天ぷら屋。新宿の名所である。 4つのコースの中で選べる。 目の前で1つ1つ揚げてくれる天ぷらを粗塩。昆布塩。わさび塩。天つゆで好みでいただく。 旬の野菜やエビ、ホタテ、穴子など最後は天丼をしじみの味噌汁でいただく。 ここの天ぷらは次の日、胸焼けがないので胃腸が弱い私もうれしい。
中華菜房 達磨

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目31−5地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3352-3337 

  • jk kouyouレバニラ炒め~~~野菜がたっぷりで嬉しいですね、モヤシがメインでニラは少なめ、特徴的なのは玉葱とキクラゲが入っているとこでしょうか。玉子スープとミニサラダ、お新香付き。先ずはレバーと共に野菜をザックリ箸で摘んで頂きます^_^レバーは市販のよくある規格化されたいつものやつ、火がしっかりと通っていますね、モヤシのシャキシャキ感がとても良く玉葱の甘みも良いアクセント。キクラゲは丸ごと入っておりコリコリとした食感が心地よいのですが贅沢過ぎるのでカットした方がいいかも。タレの味はとても絶妙で安定感が有り濃過ぎず薄過ぎずお店のキャリアを感じさせますね(^.^)ご飯がグイグイ進みますよ。ニラは少なめなのでニラレバ炒めというよりは肉モヤシ炒めのレバーバージョンと言ったとこでしょうか。モヤシって旨いですよね、そこにニラと玉葱の援護射撃が加わったらもうご飯が足らなくなる訳ですよ( ◠‿◠ )味付けが玉子スープもそうなんですが特にトンがる事も無くあくまでも王道の味。コレだったら他のメニューも旨いでしょ!と思ってしまい、また来ますね(^^)/
かに道楽新宿本店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−20 新宿テアトルビル 7・8F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3352-0096 ホームページURL : https://douraku.co.jp/kanto/shinjyuku_h/

  • machiko terasawa1か月前に席のみ予約して土曜日のお昼に伺いました。 冬限定特別かにしゃぶ会席「冬景色(15,000円)」をいただきました。 タラバかに酢は口の中に蟹がいっぱい広がるボリューム。 ズワイかに脚の刺身の花氷は甘みたっぷり。 かに茶碗蒸しは上品でたっぷりなカニあんがかかってます。 タラバかに唐揚は旨味がガツンときます。 かにしゃぶ二種盛りはタラバもズワイも身がぷりぷりで盛り上がりました! カニしゃぶの〆の雑炊はふんわりと美味しかったです。 抹茶がけのアイスはその場で抹茶を点ててくれるときいてたのですが、仕上がったものが出てきました。 ビールと日本酒(道楽)とかに酒をいただいたのですが、特にかに酒(1100円)が最高です。 焼いた甲羅が入ってて香ばしい熱燗です。 お酒合わせて18,000円ほどになりました。 店員さんのホスピタリティは素晴らしいです。 テーブルの進行をよく見てくださっているのか、抜群のタイミングで面倒をみてくださいます。 インスタUP特典はど渋いエコバッグでした。 めちゃくちゃ良いのでインスタフォローして「#かに道楽」付きでUPする事をおすすめします。
炭火焼肉モンシリ

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−5 ドゥ・ベルフィーユ 1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5155-7646 ホームページURL : https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13056691/

  • XXX吉本興業の目の前にあります サムギョプサル&焼肉コースで利用、コースは当日の注文も大丈夫ですが、入店のタイミングでサムギョプサルのみか、焼肉も食べるかの選択に迫られます サムギョプサルだと地下で、焼肉ありだと1階になるそうです 食事は◎ かなりお腹いっぱいになります! コースじゃなくアラカルトでもよさそう、高コスパです!
NO MEAT, NO LIFE.1st.

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目11−1 中野ビル 2階地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-6233-7714 ホームページURL : http://www.firstring.jp/

  • mynamestsukasa【新宿】”NO MEAT, NO LIFE.1st” 新宿駅東口徒歩5分ほどのところにある焼肉店。 ここは1stですが、周辺には2nd、5goなど系列店もございます。 お席はテーブル席のみ。 店舗限定【復刻】極肉コース(120分飲み放題つき)(5,929円)をいただきました。 焼物はタン塩、ハツから。 肉質良い感じ。 “シマチョウ” 特製お出汁につけていただくシマチョウ。 最後にはこのお出汁をジャスミン茶割りに! 基本的に自分で焼くシステムですがおすすめの焼き方を丁寧に教えてくださるので安心です。 “黒毛和牛のユッケ” このタイミングで釜炊きご飯が提供されました。 卵黄の乗ったユッケはタレの味付けがしっかり目なので炊き立てのご飯が進みます。 〆には”特製トマト冷麺” ここの定番らしく、とろみのある汁、程よい酸味で締めにピッタリ。 おいしいお肉食べたいしお酒もたっぷり楽しみたいけど高すぎるのは嫌だ!という我儘もここなら叶ってしまう。。。 ドリンクの提供も光の速さ!! またお伺いしたいと思います。 【店舗限定【復刻】極肉コース(120分飲み放題つき)】 •ヤキニクバルのサラダ •キムチ •もやしナムル •タン塩 •ハツ •シマチョウ【特製お出汁】 •黒毛和牛のユッケ •厳選 黒毛和牛盛り合わせ 5種(シンシン、カメノコ、上カルビ、リブロース、ヒレ) •釜炊きごはん •しゃぶロース (ハーフ)【特製卵タレ】 •特製トマト冷麺
カフェアートギャラリーミュージアムシアターレストランベーカリースポーツジム
絵本の国のアリス

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目6−2 T-Wing Shinjuku, B2F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3207-9055 ホームページURL : https://www.dd-holdings.jp/shops/alice/ehonsinjyuku#/?utm_source=mybusiness&utm_medium=google

  • なおちゃん友達と初めて行かせていただきましたが、とても良かったです! 食事の提供ごとに、店員の方がその食事にまつわるアリスの小話をしてくださったり、伝票に可愛いチェシャ猫の絵を描いてくださっていたり、店員の方のホスピタリティに溢れた接客が本当に素敵で…アリスの世界観に没入できる素晴らしい空間でした ぜひまた行きたいです☺️✨
カラオケパセラ新宿靖国通り店

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目16−2 パセラリゾーツ新宿靖国通り店 1F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 0120-184-419 ホームページURL : https://www.pasela.co.jp/shop/shinjuku_yasukuni/?mb-listing

  • Akune KinSwitch2の接続方法がわからず困っていたのですが、店員さんがすぐに対応してくださり助かりました! 大逆転裁判の期間限定コラボメニューを主に利用しましたが料理も美味しかったです。
喫茶 自家焙煎珈琲 凡 新宿

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目23−1地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-3341-0179 ホームページURL : https://cafebon.crayonsite.net/

  • りんしゃんChance新宿アルタ近くを歩いてると気になる看板と地下への階段を発見。 店内は薄暗くBGMが良い、狭い空間も仕方ないでしょうの純喫茶。入ると目を引く数々のカップ、好きな人には堪らないでしょう。 焙煎して24時間以内の新鮮な豆を使った珈琲、動物性生クリームを使ったショートケーキとこだわりが見えます。 珈琲は高いと思ったけど、ポットに入って2杯分なのでまあ少し高いくらいです。ケーキはいい値段します笑 雰囲気やカップ代と思ってまた行こうかなと思ってます♪
珈琲西武 本店

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目6−12 ハナミチ東京歌舞伎町2階地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-4589-8731 

  • じょーすけ新宿という立地で100席以上の収容数。 程よい広さのテーブルと椅子。 ぷるんぷるんで大きいオムライスセット(サラダ+ドリンク+メインで1300円)。味付けも個人的に最高。 新宿のランチ第一候補。初めての利用でしたが今後も来店させて頂きたいです
個室 チーズ 食べ放題 新宿テラス 新宿東口駅前店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目23−12 パンドラビル 5F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-6380-6529 ホームページURL : https://store.gosso.co.jp/detail/terrace_shinjuku/

  • ふみ窓辺の個室から眺める新宿の夜景がとても綺麗で、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめます。濃厚チーズの沼オムライスはふわふわオムライスにたっぷり絡み、とろけるような美味しさ。チーズ好きにはたまらない贅沢な一皿。
スターバックス コーヒー 新宿マルイ本館8階店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目30−13 マルイ本館地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5363-8980 ホームページURL : https://store.starbucks.co.jp/detail-945/?utm_source=GMB&utm_medium=organic&utm_campaign=store&utm_content=945

  • 門馬美輝車椅子の家族と利用しました。 テーブル席で、テーブルとテーブルの間隔が広く使いやすかったです。 店員さんの対応は良く、席まで飲み物を運んでくれました。
Soup Stock Tokyo ルミネ新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−2 ルミネ2 1F地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-3342-6066 ホームページURL : https://www.soup-stock-tokyo.com/store/detail/?id=1017

  • モフモフっちJR新宿駅 東南口改札を出てすぐ左手(徒歩約30秒分?)にあるスープとカレー専門店です😊2024/6/21-22開催の【スープのない2日間】に来店しました🥰"カレーonlyの2日間"とも言える特別な"お祭り"です❗️1日目は金曜日の夜ラストオーダー(20:30)直前に到着すると予想以上の長蛇の列😅しかしスタッフの方が爽やかな笑顔でテキパキ案内してくれました。お目当ての2種盛りカレーを"やや大盛り"で注文。ドリンクは特に希望を聞かれた覚えがないの(私が覚えていないだけかも😅)ですが甘いソーダ?が自動的に付いてきました。何かは分かりませんがゆずジャム的なものが沈殿しておりカレーに合うお味でgoodでした😊(注)2日目に確認したところレモネードでした♪something yellowを持参したお客様へのドリンクサービスとの事😍 ほかにも帰り際に嬉しいプレゼントが🥰年1回の開催との事ですが、年2、3回あると嬉しいです😆2種盛りカレーを注文するなら絶対大盛りがオススメです‼️💪😉忙しい中、明るく爽やかなスタッフの皆さん😍さすがです👍😊
コメダ珈琲店 新宿靖国通り店

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目16−3 セレサ陽栄新宿ビル 2F地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 03-5292-5512 ホームページURL : https://shop.gyro.holdings/detail/pd901/

  • スタバカ(SUTABAKA)新宿のど真ん中で、コメダ珈琲を楽しめるのは大変嬉しいです。 新宿らしく曜日によっては朝までオールナイト営業しているのも大きな特徴です。 週末の深夜に訪れましたが、予想をいい意味で覆されるほど客層はよく、寝てる客、泥酔客、大声で会話する客、反社会的勢力などの姿も見受けられず、快適に過ごすことができました。 上記の方々は排除して、今の快適性を保ち続けていただきたいですね。 深夜には追加料金として100円が加算されますので、注意が必要ですが、人件費もかかっていますので、むしろ安すぎるくらいの料金です。 また深夜帯はシロノワールは売り切れおりました。
春水堂 ルミネエスト新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−1 ルミネエスト B1F地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-6380-1993 ホームページURL : https://www.chunshuitang.jp/

  • T I台湾と同じ味です。甘すぎずお茶の香りを大事にしてタピオカも小粒で飲みやすく飽きません。10周年ももったのは元祖の味を大事にしたからですね。
カフェ・ベローチェ 新宿三丁目店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1−26 三丁目 新宿 イーストビル B1地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3356-8020 ホームページURL : https://c-united.co.jp/store/detail/000402/

  • HN席数がとにかく多い新宿三丁目駅近くのベローチェ 地下一階にあります コンセントもWi-Fiもあるのありがたい ベローチェって冷静にドトールよりもドリンク安くない…? ケーキや軽食も安いし割引券までくれるし ここのベローチェは何回か行ったことあるけど 程よいざわざわ感で作業進むんよな
Coffee Lounge Lemon

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−24 パークシティ3地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-3352-3955 ホームページURL : https://coffeelounge-lemon.com/

  • kago_foodie新宿伊勢丹のすぐ隣にあるカフェ、Coffee Lounge Lemon。注文したアールグレイタルト、オレンジの爽やかな柑橘の香りがすごくて心地いい!アールグレイの香るサクサクなタルト生地との相性もバッチリ。何よりもハロウィン的オバケイラストがかわいい♡ . 一緒に注文した珈琲の和みブレンド、まろやかでホッとする風味ゆたかな喫茶店らしい味わい。程よい苦み・飲みごたえあるコク・さわやかな酸味のバランスが心地いい美味しさです。 . ちゃんと美味しいし場所もいいし居心地もいいのに、あまり待たずにお店へ入りやすい。めっちゃ貴重すぎる穴場です!
ANALOG SHINJUKU (アナログシンジュク)

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目12−12 吉田ビル 4F地図:
おすすめランク : 3.7 Tel : 050-5051-0587 ホームページURL : https://www.hotpepper.jp/strJ001037412/

  • まつじ新宿三丁目の雑居ビルの一角にある 隠れ家のようなカフェ「アナログ 新宿」。 扉を開けた瞬間、アンティーク家具と間接照明に包まれた、まるでヨーロッパのアパートメントのような空間が広がります。 都会の喧騒を忘れてゆったりと くつろげる雰囲気が魅力!
breath cafe

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目9−4 増蔵ビル 3F地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-6380-6680 ホームページURL : https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13123537/

  • syu彼女の希望でインスタで見た「もふワン」を予約して利用しました。暑すぎたのでいちごのかき氷もオーダー。 注文して5分ほどで到着。見た目はもちろん可愛いがシフォンがふわふわ、期待してなかったけど想像以上に美味しい、自家製のソースが甘さ控えめで映えだけではなく大満足でした。
スターバックス コーヒー 新宿マルイ本館2階店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目30−13 マルイ本館地図:
おすすめランク : 3.9 Tel : 03-5919-8023 ホームページURL : https://store.starbucks.co.jp/detail-891/?utm_source=GMB&utm_medium=organic&utm_campaign=store&utm_content=891

  • Yuriコンセントあり・Wi-Fi良好 新宿マルイ本館2階にあるリザーブ店舗 平日11:30ごろ行ったら、カウンターテーブル席どちらも空いてました。広々とした明るい店内、客層も落ち着いており静かに過ごせます。 窓側のカウンター席は全てコンセントがあり、席と席の感覚も広いのでパソコン作業しやすいです。 勉強してる方もいらっしゃいました。 すぐ隣にお手洗いもあり、とても綺麗です。 ⚠︎8階にもスタバがあるので、お間違えのないようご注意ください。
ベーカリーアートギャラリーミュージアムシアターレストランカフェスポーツジム
セバスチャン・ブイエ 伊勢丹新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-3341-2380 ホームページURL : https://www.bouillet.jp/

  • 久保悦子こちらのケーキをお目当てに伊勢丹に行ってきました!レーヌピスターシュとマカロンを購入♪ピスタチオの風味がとても良く塩味も効いていてめちゃくちゃ美味しかったです♪マカロン最高でした~!1
新宿高野 ルミネエスト店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−1 ルミネエスト B1F・JR新宿駅中央東口改札前地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5363-1451 ホームページURL : http://takano.jp/takano/shop/detail/754/

  • krynomore急遽、桃のホールケーキを電話でお取り置きさせてもらったのですが、丁寧にご対応いただき、印象がとても良かったです! お願いしたプレートの文字もキレイで、1時間以内の持ち歩き時間ではあったのですが、信じられないくらい暑かったので、保冷剤を一個多く入れてもらえて嬉しかったです〜! ケーキのビジュと味とサービスも良く、とても喜んでいただけたので、またケーキを買う時はここの店舗でお願いしようと思います🎂 素敵なご対応ありがとうございました!♡
新宿中村屋【本店】Bonna(ボンナ)

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目26−13地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-5362-7507 ホームページURL : https://www.nakamuraya.co.jp/bonna/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=top

  • 124まさピロシキを買いに寄りました。 新宿中村屋ビル地下1階にある中村屋のお菓子やカレー、デリやパン肉まんと販売してるショップです。 学生時代、学校帰り新宿へ遊びに行くと友達とおやつに買ってよく食べたピロシキとカレーパン。 昔、ビルを建て直す前は1階の路面で売っていてました。 お店にはイートインスペースが無いので家に帰って早速ペロリ、周りザクザク皮がモッチリ中身のひき肉に少し酸味あるキャベツの味付けで揚げてあるのに割とさっぱり頂けます。 変わらず美味しい! 他に家族のおやつも数点購入、バラ売りしてるので購入しやすいです。 逸品カステラ172円 うすあわせ白桃140円 チーズあられミックス280円 ピロシキ367円 渋皮栗マロンパイ345円 元祖クリームパン270円 デパ地下のスイーツ価格から考えると どれもこれも良心的な価格帯、美味しいだけでは無く庶民に寄り添った価格帯で頑張って居るのも何十年も続く老舗の秘訣なのだろうと思います。
ラップドクレープ コロット 西武新宿ぺぺ店

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目30−1 西武新宿ペペ 2F地図:
おすすめランク : 4.2 Tel : 03-5155-1950 ホームページURL : https://www.korot.jp/shop/seibushinjyuku_pepe.html

  • マルミキ(Anzu mama)木村さんにお会いしたくて時間を合わせて伺いました。とても素敵な方でますますファンになりました!もちろんクレープも美味しく頂きました。コーヒーゼリーが入ったクレープは甘さも控えめなのでとても食べやすかったです!
ビスキュイテリエ ブルトンヌ 新宿小田急店

〒160-8001 東京都新宿区西新宿1丁目5−1 小田急百貨店 新宿店 地下1階地図:
おすすめランク : 4.3 Tel : 03-5990-5509 ホームページURL : https://www.bretonne-bis.com/

  • ナナシ【2023.3】 出産や育児などもあり、2年ぶりに久々に買いに行きました! 小田急ハルクF1に移動となっています。 ノーマルのフィナンシェ、相変わらず美味しい♪ 写真にはないが、ファーブルトンも美味しい。 モチモチ生地の中には洋酒漬けのプルーン入り。 3/31までの期間限定ガナッシュショコラも濃厚なチョコが味わえて美味しい! ちょうど月またぎ前に行ったのもあって、3月からの限定商品を求めてまた新宿まで。 3/1〜3/14までの期間限定で、フィナンシェ・エ・タブレットショコラ(イチゴとホワイトチョコ/ショコラ) イチゴの粒々感とバター&ホワイトチョコがマッチ。 ショコラの方もチョコ食べてる感じをすごく感じて美味しかったです! クイニャマン(キャラメルアマンド/新宿小田急限定13時頃〜数量限定)も相変わらずサクサクで美味しい!! 【2020.10月】 9月は購入していませんが、栗の洋酒を使ったフィナンシェがあり、今月も販売していました。 そして今回購入したのは、10/31まで限定の安納芋のガレットとプレーンフィナンシェ。 ガレットはサックサク、ねっとりお芋の美味しさと合わさってとても美味しかったです。 フィナンシェは安定の美味しさ。 ◆【8月】 下記限定のレモンとハチミツのフィナンシェがありました。 酸味はほとんど感じませんが、レモンピールのほんのり苦味と食感とハチミツの甘さがフィナンシェとマッチ。 また、数量限定のフランボワーズのフィナンシェもあったので購入。 こちらはフランボワーズのソースがサンドされていました。 甘酸っぱさが爽やかで、バターの甘さがあるフィナンシェには個人的にはこちらの方が好み。 でもどちらも美味しいです! ◆【7月】 新宿に寄るときはついつい除きにいきます。 ここのフィナンシェがすごく好きです。 外はカリッ、中はフワフワ、バターの香りで幸せな気分になります。 今回はいつものプレーンフィナンシェに加え、期間限定のブルーベリーのフィナンシェ、洋梨のガトー・ナンテをチョイス。 クイニーアマンも美味しいです。
ラ・メゾン・デュ・ショコラ(La Maison du Chocolat) 新宿小田急店

〒168-8001 東京都新宿区西新宿1丁目5 ⻄新宿 1-5-1地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 03-6279-0626 ホームページURL : https://www.lamaisonduchocolat.com/ja_jp

  • mamiショコラの試食を薦めてくださり、ミルクチョコのガナッシュ(まるまる一粒頂きました!)でしたが、とても美味しかったので自宅用に一粒ずつ5種類ほど購入しました。 簡易包装にしてくださるので、化粧箱入りよりもかなり買いやすいお値段になり良かったです☺️ 季節ごとにフレーバーが少し変わるようなので、また利用したいと思います✨
クリスピー・クリーム・ドーナツ 新宿東宝ビル店

新宿東宝ビル 1F, 1丁目-19-1 歌舞伎町 新宿区 東京都 160-0021 日本地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-5155-4750 ホームページURL : https://krispykreme.jp/store/tokyo/shinjyukutohobld.html

  • Cafe 168TOHOシネマズの1階にあるクリスピードーナツ、初めて入りました。 この日はめちゃくちゃ寒かったのですが、店内はちょっと暖かくて居心地よかったです。 面白かったのが、窓から植栽等が見えるのですが、しばらくすると、そこに人が集まって座ったりするのです。 そうするとカラスがやってきて、近寄ってきたり、警告したり騒いで追っ払っちゃうんですよ。 カラスが警備員ヤバいなと思いました。 いただいたドーナツは、ハロウィン仕様のものでした☠️
ベルアメール 伊勢丹新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3341-2310 ホームページURL : https://www.belamer.jp/

  • 王美弥昨日は、伊勢丹新宿のベルアメールでチョコレート買ってみたよーっ。 デパ地下の、特に世界的に有名なお菓子の売り場の真ん中辺りにあります❤️ 抹茶チョコと、ベルアメールを購入ぅー。 箱は有料だということで、袋にしてもらいましたー。 ドライアイスもつけてくれたので安心ー。 抹茶チョコレート。 中に抹茶色の、濃厚なお抹茶クリームが入っていてとても美味しいでーす❤️ さっくりとしたクランチも入っています 外側の抹茶の飾りも可愛いよね❤️ 抹茶が大好きー!(^^)これ、いいねー! ベルアメール。これも、やっぱり美味しーい! ベルアメール。お上品でおいしいよねー!(^^) ケーキなどもあって、気になりましたが 夕飯後お腹いっぱいだったので、チョコレートにしました とてもチョコレートも、💗⭐︎スイーツの種類も多いですね❤️ 買いやすかったです。
千疋屋総本店 新宿伊勢丹店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1 カフェ エ シュクレ 洋菓子 伊勢丹本館 地下1階地図:
おすすめランク : 4 Tel : 03-3358-8534 ホームページURL : https://www.sembikiya.co.jp/shop-list/shinjuku_isetan

  • ゆうき(Yuki)土曜のお昼に行きましたがさほど混んでなく、スムーズに買えました☆ 高級というイメージでしたがこれだけフルーツ🍎のっていての金額を考えるとリーズナブルだと思います☆ 最高でした☆ ありがとうございました☆
L’OLIOLI ロリオリ365 伊勢丹新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1 伊勢丹 新宿 店 B1F地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-3352-1111 ホームページURL : http://www.anniversary-web.co.jp/shop/loliolishinjuku/

  • Nel予約しなくても可愛いケーキが買えるので、何度か利用しています。小さいホールケーキがあるので2~3名の時はとってもいいです。フルーツはほとんどなく味はどれも同じ甘すぎないクリーム味で、映え重視です。 表参道にあるドルチェマリリッサと同じ様な感じですが、伊勢丹にあるので気軽に買えるのがこちらです。
ラ・プティ・メルスリー ルミネエスト新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−1 ルミネエスト新宿 2F地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-6273-2611 ホームページURL : https://la-petite-mercerie.jp/

  • E Yケーキが食べたくて入店しましたが、ディナープレートもケーキも大変美味しくいただきました。 若い層のカップルも居れば、カウンターで一人で楽しむ方もいらっしゃるようでした。 値段は張りますが、たまのご褒美で食べに行くには良き所だと思います。
アパルトマン301

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目10−10 要会館 3F地図:
おすすめランク : 3.8 Tel : 03-3561-0620 ホームページURL : https://www.hotpepper.jp/strJ001071816/

  • 北村直人土曜日の午後にお茶で利用。 雰囲気の良い内装で、カップルや女子会の利用にいい感じかも。 飲み物やデザートのラインナップも充実していた。 写真はキャロットケーキ。 お店の入り口が少しわかりにくいのが難点か。
カフェ・ド・クリエ 新宿東新ビル店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目21−7 東新ビル B2F地図:
おすすめランク : 3.5 Tel : 03-5919-3281 ホームページURL : https://c-united.co.jp/store/detail/101172/

  • らあサブナードからも行けます。 平日の昼に利用しましたが空いており、ゆっくり食事することができました。 店員さんの対応が丁寧で良かったです。
スポーツジムアートギャラリーミュージアムシアターレストランカフェベーカリー
ホットヨガ&マシンピラティススタジオ LAVA新宿東口店

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目36−6 大安ビル 5F地図:
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-6778-7169 ホームページURL : https://yoga-lava.com/lp/cp/virabhadra/?code=30&name=shinjyukuhigashi&utm_source=google&utm_medium=maps_campaign=shinjyukuhigashi&argument=zxgEiAwg&dmai=a6360df6eb37ec&shopId=90

  • 内田美由樹新宿東口店のインストラクターのスタッフさま 今日のヨガは皆さんとついて行けるかな、不安な気持ちでいるときでも、いつも、どんな時でも、私たちに笑顔で明るく話掛けてくださる時、ここに来て良かったと、ホッコリ笑顔で、安心してヨガに集中できることに感謝します♥ また、ヨガレッスンを熱心に、何処に何故、効かせるために体を動かすのか、分かりやすく私たちに伝えて頂きまして、ありがとうございます♥ 先生方のチームワークが抜群にいいと感じています♥ NAMASTE🧘
キックボクシング 新宿スポーツジム

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目2−2−10地図:
おすすめランク : 4.9 Tel : 080-1987-1739 ホームページURL : https://kickboxing-shinjuku.hp.peraichi.com/

  • Hana19:00から朝の6:00までやってるキックボクシングジム。着替えだけ持っていけば、グローブ含めシャワーも無料で貸してくれるのでとても楽です。ビジター3,000円で気軽に行け朝までやってるので◯。オーナーも優しいので初心者にもおすすめです。
ヨガスタジオNOA 新宿校

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目3−14 9F地図:
おすすめランク : 4.1 Tel : 03-3344-5600 ホームページURL : http://www.noa-yoga.com/store/shinjuku/

  • 藤田眞帆体験でしたが、丁寧なレッスンで楽しかったです!
スタジオ・ヨギー新宿EAST

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目27−4 新宿御幸ビル7F地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-5919-4131 ホームページURL : http://www.studio-yoggy.com/studio/shinjuku-east.html?utm_source=google&utm_medium=maps

  • 廣瀬真波スタッフの方がいつも笑顔で挨拶してくださって元気がでます!
女性専用 加圧ビューティーテラス 新宿京王店

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目1−4 京王百貨店新宿店 3F地図:
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-5909-4006 ホームページURL : https://beauty-terrace.jp/

  • Miho K数年お世話になっています。 加圧トレーニング、シルクサスペンション、EMSトレーニングをローテーションして通っています。 毎週トレーニングで体調管理していただいている感覚で、調子のいい時は追い込まれますし(笑)、ちょっと不調の時は動ける範囲で調整してくださいます。 エステもその時々で気になるところをケアしていただいているので帰りはスッキリしています。 スタッフの皆さんもとても親身になって対応してくださるので興味のある方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか。駅直結なのも魅力です!
ファイトフィット新宿東口駅前

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目17 小松ビル 地下2階地図:
おすすめランク : 4.8 Tel : 03-6302-1582 ホームページURL : https://tkdj.net/dojo/shinjuku3/

  • 田中太郎サンドバッグの数も多く トレーナーさんも親切でした 駅から近く利用もしやすいです! 初心者でも入りやすいジムで2、3年通っています
シューティングレンジ ターゲットワン 新宿店

〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目16−4 新宿マルイメン 8F地図:
おすすめランク : 4.4 Tel : 03-6300-7866 ホームページURL : http://www.shinjuku.target-1.com/

  • tadashi tezukaたーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚ 弾は入れてくれます。 昔々 BB弾の出るモデルガン買いましたが 古くなり ガス漏れして 使えなくなり「撃ちたい」という欲望が 通うきっかけです。 丁寧に説明していただきました。 20分間で マガジン 5-6個撃てます。 外国人も 来てました。 料金は 銃によって異なります。 初めてなので 安いハンドガン 2000円でした。 撃ち尽くすか タイムアップかです。 標的は 三種類あり 慣れると当たりました。 :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 空き缶の打撃音が キュン o(^o^)o"でした。 また行きます。 次回は 大型のライフルみたいなの。
Private Box Fit 新宿東口店

〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15−7 東晃ビル 6F地図:
おすすめランク : 4 ホームページURL : https://privateboxfit.jp/shop_list/kanto_list/tokyo-shinjukuhigashiguchi

  • Aki Y個室でトレーニングできるのはすごく助かります。 値段もリーズナブルでこれなら通い続けられそうです。
24/7ワークアウト 新宿東口店

〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15−7 東晃ビル 6階地図:
おすすめランク : 4.5 Tel : 0120-005-247 ホームページURL : https://247-workout.jp/gym/tokyo/shinjukuhigashiguchi/?acckey=gym0-googmybu-0000-2470-glpforms-00000014&utm_source=google&utm_medium=gmb

  • サラセナル親身になってサポートしていただいている事もあり、運動習慣が無い自分が通い続ける事ができでます。加齢と不摂生により出来上がった醜い体が自分の理想に近づいている喜びがモチベーション。食事のアドバイスも自分に合っており、節制する時と好きに食べる時のバランスが取れてきているのもトレーナーのお陰です。ストイックになり過ぎないようにブレーキをかけてくれるのもありがたいですね。
ユミコアボディ新宿スタジオ

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目11−6 エクレ新宿 401地図:
おすすめランク : 4.8 ホームページURL : https://yumicorebody.com/

  • Sayuri Iスタジオは広々していて清潔感があり居心地良いです。お着替え部屋もあり助かります。新宿三丁目駅から徒歩数分の好立地。気持ちよく通わせて頂いています。
EXSTION Wellness Club

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目29−1 東急歌舞伎町タワ 5F地図:
おすすめランク : 4.7 Tel : 03-6273-8118 

  • ウランちゃん東急歌舞伎町タワーにある会員制のウェルネスクラブです。美と健康をテーマにしているということもあって高級感溢れています。 完全個室水風呂つきで檜の香りに包まれながら人目を気にせずリラックス出来るところがとても魅力だと思います! パーソナルゴルフもあり、最新の分析解析システムを導入しているので弾道や軌道、飛距離などを分析できて最速でゴルフの上達をサポートしてくれるみたいです! パーソナルストレッチ、マッサージもあり、またレストランもあるみたいでここに行くと一度に体を整えられそうです! 特別な時間も過ごすことが出来そう!
XGYM

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目29−1 東急歌舞伎町タワ 5階地図:
おすすめランク : 5 Tel : 080-4406-5880 ホームページURL : https://xplace.tokyo/

  • N H器具の種類が豊富で素敵な空間でした! プールにも入ることができるみたいなのでまた行きたいです!
LeTRONC【ルトロン】新宿ピラティス

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目11−12 永谷テイクエイト 405号室地図:
おすすめランク : 4.3 ホームページURL : http://letroncpilates.jp/

  • Carolin Benda日本に旅行に行った際に、ピラティス・リフォーマーのコースを2回受講しました。本当に素晴らしいスタジオなので、ぜひ皆さんにおすすめしたいです!トレーナーは経験豊富で、時間をかけて一人ひとりのニーズに応えてくれます。彼女は本当に自分の仕事に精通しています。東京に戻ったら、必ずまた来ます。
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・ご相談 総合窓口

サイドブレイン株式会社 お客様サポート

電話番号Tel. 03-5825-2177 / 電話番号 Mail

お電話受付時間

9:30〜18:30(祝祭日定休)
※おかけ間違いにご注意ください。